香ばしさがクセになる!
小松菜のごま風味白あえ
調理時間
約10分
カロリー
106kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ごまの風味が香ばしい白あえはいかかでしょうか?絹豆腐の水気をしっかりと切り、なめらかになるまで混ぜることが、口当たりよく、味よく仕上げるコツです!白すりごまやごま油の量はお好みで調整してください。
材料 【2人分】
手順
1
小松菜は根元を少し切り落とし、3cm幅に切る。耐熱容器に小松菜、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップし、600Wのレンジで2分加熱する。水にさらして水気をしぼり、しょうゆを加えて混ぜる。
2
豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて600Wのレンジで1分加熱し、粗熱をとる。
3
ボウルに豆腐を入れてなめらかになるまで泡立て器で混ぜ、☆を加えて混ぜる。小松菜を加えて混ぜる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- いろどりに、にんじんを小松菜と一緒にレンチン。皆さんのコメントから、小さじ4分の1程度味噌を入れたら味がしっかりタイプの白和えになりましたd(@^∇゚)美味しく頂きました☆
わっち
私以外食べてくれなかった 残念きなこ
豆腐の水切りが足りなかったので、味も薄く水っぽく仕上がりました。はゆゆ
ほうれん草で作りました。 豆腐の水抜きしてもどうしても水っぽくなるのを、ごま油、鶏ガラスープのもとがカバーしてくれます。 とっても作りやすかったです。
もっと見る
ミヤコ