【簡単キッシュ特集】冷凍パイシートで手軽に♪人気レシピ10選
作成日: 2023/03/01
更新日: 2024/12/20
パイシートで作るキッシュのレシピを動画とテキストでわかりやすくご紹介。ほうれん草やベーコン、ひき肉やパプリカなど色々な具材を使ったレシピを10本集めていますので、日々の献立にぜひお役立てください!
具がたっぷり♪
彩り野菜とベーコンのキッシュパイシートでお手軽に作れる!ブロックベーコンを使うことで食べ応えもアップします。おもてなしにおすすめです♪
レビュー
- ユウ初キッシュ作りの参考にさせて頂きました。 手順も思ったより簡単で、具材を色々変えて作れるのでアレンジ効きそうです。味も美味しかったので、また作りたいと思います!
- みっちー混ぜて、入れて、焼くだけ とっても簡単で、彩りよく、とっても美味しかった。 次は、小さいカップにして沢山作ってみよう!
- さっこりん初めてキッシュ作りました。 菜の花の代わりにほうれん草を入れました。 けど、主人には好評ではなくて ほうれん草は入れずに 椎茸と ベーコンは歯ごたえ良く角切れで、カボチャとピーマン多めにして2回目作ってみました。 もちろん 自分の好きな具材を入れたので 主人は満足してました。 パイ生地もサクサクして おかずというよりもスイーツみたいで美味しかったです。
- 2児ママレシピも簡単で作ってみました!! 子供達も大好きな味みたいで たくさん食べてくれました\(*ˊᗜˋ*)/ お野菜がたくさん食べられて とても良いと思います! またリピします\( ¨̮ )/♡
定番の美味しさ!
ほうれん草のキッシュキッシュとはフランスの家庭料理のひとつで、パイ生地やタルト生地にチーズやクリーム入りの卵液を流し入れて焼き上げた料理です。今回は料理初心者の方でも簡単で美味しく作れるように冷凍パイシートを使ったほうれん草のキッシュをご紹介します。具だくさんで濃厚なのが人気の秘訣!薄切りのじゃがいもやサーモンを入れても美味しくいただけます。
レビュー
- キチ吉レビューにも書いてあったようにパイを空焼きしました。 パイ用の重りがなかったので小麦粉を代用しました。 パイ型は18センチで少し液が余りました。 少し手間がかかりましたが空焼きした方が絶対良いと思います。 初めて作ったけど大好評だったのでまた作りたいと思います。
- tomokazuタルト皿は21センチの物でも、ちょうど良い量になりました。 オーブン調理をする事がほとんどないので、何かとバタバタしました。出来上がりの見た目もとても良く、憧れのキッシュが作れました。おいしかったです。
- 玉子焼き簡単にできました! お弁当に持っていくために小さいココット型9個で作りました!熱々も美味しいけど冷めても美味しい! 生クリームは無かったので牛乳で代用しました。牛乳でもチーズのコクがあって美味しい^_^家にあるあまり野菜でもアレンジできそうですね。素敵なレシピありがとうございました!
- ゆきみなさんがおっしゃる通り、18cmもしくは21cmの型で作るのが良いと思います。18cmでもタプタプ溢れそうなくらいの量でした。 でもお味は初めてにしては上出来( *´艸`) 別の具でまた作ってみたいです! ちなみに、パイ生地は底部分に生焼け感が出るので空焼きがおすすめです。手間はかかりますが仕上がりが段違いにサクサクになります。
チーズとろける♪
ミートキッシュパイシートを使って簡単キッシュを作ります!たっぷりミートソースが入ったおかずパイです!おもてなしにぴったりな一品です!
レビュー
- Kパイ生地から作りました。念のために空焼きしました。とても酒が進みます(笑)焼いている時に卵が結構膨らんでしまって少しパサパサになりました。しっとり仕上がる方法があれば良いのですが。
- リコピン簡単で美味しかったので、また作ります\(^o^)/
- まあるい王国侍従作り置きのミートソースがあったので作りました。タルト形はないので小さめのフライパンで焼いて、最後にオーブントースターで焦げ目をつけました。卵液以外はレシピ通りではありませんでしたが、卵液はふわふわでとても美味しかったです。油がかなり出てきたので、次はパイシート2枚にしたらさくさくしてもっと美味しいと思います。
- ひつじクリスマスに作りました! ミンチ増量したら肉感もあって美味しかったです!
お酒にぴったり!
マッシュルームとベーコンのキッシュベーコンとマッシュルームの旨味が詰まったキッシュのご紹介!パイシートを使って作るので手軽に作れます。おもてなしにもおすすめ一品です♪
レビュー
- JUN.初キッシュに挑戦でしたが、美味しく出来ました!!
- こりゃす好評でした!ほうれん草が多いとジューシーになる。テフロン加工のない普通のタルト型使ったらパイが引っ付いて取りにくかったのでバター塗っとくとよいかも。
- 初心者Ⓜ︎マッシュルームの代わりにしめじにしました。 美味しかったです。
- ぽた吉初の冷凍パイシート!近所のスーパーにはマッシュルームは売ってなかったので、しめじで代用。めん棒もないのでサランラップの芯で代用。笑 とても美味しく切り分けせずに2人で一気に食べました〜♡
おもてなしに!
小松菜とベーコンのキッシュシャキシャキとした小松菜と旨味のあるベーコンを組み合わせて、具沢山のキッシュを作ります。ちょっと特別な日の食卓にいかがですか?
レビュー
- りんごっちおいしくできました! 味付けは塩コショウだけなのにお店クオリティ。 小松菜をホウレン草に変えて作ったところ、バターと玉ねぎ、ベーコンにとても合いました。 また作ります!
- たけきゃん味薄かな?と思いながら、しっかり味もついておい知ったです!! ケーキ型で作ったのでちょっと見た目おかしいですが…
- まっきー簡単に豪華でおしゃれな一品ができて嬉しいです。 パーティーメニューに喜ばれそう(^^)
- うずまき切って混ぜるだけで簡単に出来、見栄えもよく味は濃厚でおいしかったです。
サクサクの仕上がり!
ズッキーニと豚ひき肉のキッシュズッキーニとミニトマトで色鮮やかに仕上げたキッシュのご紹介です!生クリームを使用することで濃厚な味わいになります!ホームパーティーやおもてなしにぴったりな一品♪
レビュー
- ちえりんパイ皿がやっと届いて作れました。パイ生地のいい香りが部屋中に漂っていました。味はすごく美味しかったです。近所のスーパーにはズッキーニがなくて、仕方なくほうれん草にしましたが美味しく頂けました。また今度は、具材を変えて作ります。
- 初心者Ⓜ︎ズッキーニが売っていなかったので、ナスで代用してみました。 少し和風にしたかったので、牡蠣醤油を小さじ1くらい足しました。 具材が余ったので、グラタン皿にパンをちぎって、その上に具材とソース、チーズをかけて焼いたら美味しかったです。
- タルネネとってもおいしかった!
- m219or表面が写真のようにはなって しまいましたが、とても美味しく できました! ミニトマトが家になかったので使わず また、しめじが好きなのでしめじを 使いました。生クリームは豆乳のものを 使いました。 味付けが塩胡椒だけととても シンプルだけど、物足りなさは 全くないし、家にいつもある 調味料のため気軽に作れるので とても良いです。 油っこさもあんまりなかったです。
贅沢に!
牛肉のマッシュルームキッシュ牛肉を使った豪華なキッシュです! オリーブの塩味が効いて、お酒もすすむ♪ 見栄えがするので、持ち寄りにもおすすめです!
レビュー
- 初心者Ⓜ︎お茶会でお客様にお出ししましたが、パーティー感があってとっても良かったみたいです。
トマトがたっぷり入った♪
トマトキッシュパイシートを使うから、簡単にできるキッシュ♪ トマトの甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、 さっぱりお腹にたまる一品♪
レビュー
- さっちゃんおいしかったと家族に評判でした。 液漏れしないタルト型の容器を買う必要があると思いました。
型なし!オーブンいらず!
卵焼き器でほうれん草の簡単キッシュ人気のサクサクパイのキッシュが卵焼き器で焼くだけで作れます♪生地を作る必要なし!冷凍パイシートを使うから簡単です。具材はキノコやサーモン、じゃがいもやかぼちゃなどに替えても絶品♪ お好みの形に切ってお召し上がりください。※より作りやすくするため、配合と工程の見直しをしました。2019年10月
レビュー
- ちゃんみ少しアレンジを加えつつ参考にさせていただきました! わかりやすく初心者でも上手にできました!
- なつほうれん草がなかったのでブロッコリーで! 極々弱火で25分!本当にめっちゃ弱火でやったのでこれくらいの時間かかりました! 途中でヘラで見ながら黒く焦げることもなくほとんど放置プレイで出来ました! めちゃめちゃ美味しかった〜〜〜大成功!
- むっちーレビューも参考にして作ってみました。まさかこんなに簡単に作れるなんて、ビックリです! 15~20分弱火で焼いて、パイ生地がいい感じになった所で、オーブントースターで5分、焼き目をつけました。 家族にも大好評でとても美味しかったです! 見た目も華やかで、イベントにもってこいですね。 また一つ、レパートリーが増えて、嬉しいです🎵
- 真似っ子ホームシェフ30分では卵液が完全には固まらなかったので様子を見ながら数分レンチンしました。とても美味しく出来ました❗️
フライパンで作る!
ほうれん草としめじのキッシュお家にオーブンがなくてもキッシュが作れます!入れる食材を変えていろんなアレンジが楽しめます♪サクサク食感がたまらない一品です。
レビュー
- NAMIYオーブン機能が潰れてて、でもキッシュが好きな夫のために作りたくて。 まさかフライパンで出来るとは! ベーコン・ほうれん草・人参で作りました。 少ーしパイ生地が焦げましたが、味付けも何も付けなくてもしっかりあって美味しかったです! ごく弱火でも33分ぐらいでしっかり焼けました。また具を変えて作りたいと思います。
- ゆきなんと言ってもこのレシピのいいところは、 ①テフロンのフライパンを使うことで生地のこびり付きと縁を切れること! ②フライパンの肌に生地が長時間触れるので、事前の空焼きなしでも生地がサクサクに焼き上がること! とは言え、やはり表面に程よい焦げ目がないと美味しそうに見えないので、レシピ通り弱火で40分焼いた後、焼き目をつけるため180℃のオーブンに10分ほどかけました。 フライパンとオーブンの二段構えにはなりますが、タルト型にこびり付いた生地をこそげ落とす手間が省けることを考慮すると結果的にはラクですよ〜。
- 下つ弓張り我が家のコンロでは、弱火で20分余熱で10分でやりました。パイ生地が少しこげたもののサクサク美味しかったです。
- はるる40分では固まらなかったので、火を強めました。