DELISH KITCHEN

定番の美味しさ!

ほうれん草のキッシュ

4.5

(

)

  • 調理時間

    50

  • カロリー

    193kcal

  • 費用目安

    800前後

  • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

キッシュとはフランスの家庭料理のひとつで、パイ生地やタルト生地にチーズやクリーム入りの卵液を流し入れて焼き上げた料理です。今回は料理初心者の方でも簡単で美味しく作れるように冷凍パイシートを使ったほうれん草のキッシュをご紹介します。具だくさんで濃厚なのが人気の秘訣!薄切りのじゃがいもやサーモンを入れても美味しくいただけます。

材料 【15cmタルト型1台分】

手順

  1. 1

    ほうれん草は根元を切り落とし食べやすい大きさに切る。ベーコンは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切りにする。しめじは根元を切り、手でほぐす。

  2. 2

    フライパンにバター、サラダ油を入れて熱し、ベーコンを中火で炒め、玉ねぎ、しめじを入れて軽く炒めたら、ほうれん草を加えて炒める。しんなりしたら塩こしょうで味をととのえる。

  3. 3

    ボウルに☆を入れて混ぜる。

  4. 4

    パイシートはタルト型より少し大きめにめん棒で伸ばし、バター(分量外)を塗りパイシートをタルト型にあわせる。

  5. 5

    タルト型に炒めた具材と、クリームソースを入れピザ用チーズをのせて、200℃に予熱したオーブンで20〜25分焼く。

よくある質問

  • Q

    冷凍パイシートがありません。手軽に作れるレシピはありますか?

    A

    食パンやバケットを使ったレシピをご紹介しています。食パンを使ったレシピはこちら。バケットを使ったレシピをこちら

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • めい

    18cmのタルト型で2枚作れました。想像以上に簡単に作れました。他の方もレビューで書かれていますがパイは先に軽く焼いておいてから具材とソースを入れた方が良いと思います。(私はパイ生地が半分位膨らむまで先に焼いておきました)パイを軽く焼くことで底の部分の生焼けが防げました。ただ先に軽く焼くと型周りのパイ生地が型より低くなってしまうのでその状態で具材とソースを入れるとソースが流れ出てしまいます。その予防策として私は余った焼く前のパイ生地を使って型と同じ高さになるように補強してから焼きました。
  • かえる

    型はレビューを参考に18センチで作りました。 中の具材もトマトを足してみたりと少し自分なりにアレンジもしましたがとってもおいしくできました♪ 生地をしっかり焼きたかったので200度で重しを乗せて20分、重しを外して分量外で卵液を表面に塗って更に200度で5分で生地の空焼きをしました。 後はレシピ通りでしたが見た目華やかでおいしくできて旦那からも大好評でした♪
  • たまごちゃん

    分量が多いとのレビューを参考に作り方を変えました。 ソースはクリームシチューのルゥを1人分と卵1つで丁度いい量でした。 具材はしめじ:1/5、ほうれん草:片手に乗る量、玉ねぎ:1/4、ベーコン適量
  • ゆい

    15せんちのタルト型ではなく、18センチのタルト型の分量なのでは…と思いました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

SNSで人気のレシピ