
野菜がもりもり食べられる!南蛮漬けのレシピおすすめ8選
作成日: 2023/03/01
野菜を使った南蛮漬けのレシピを簡単動画でご紹介。素材ひとつでできるレシピから魚介やお肉と合わせたレシピまで8つ紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
じゅわ〜っと染み入る!
夏野菜と豚バラの南蛮漬け4.5
(
14件)熱々に揚げた夏野菜と豚肉に南蛮だれをたっぷりと♪ほんのりピリ辛だれの風味が広がり、さっぱりとして食べやすい一品です。ご飯のおともにいかがでしょうか。
調理時間
約30分
カロリー
725kcal
費用目安
700円前後
豚バラ薄切り肉 なす ししとう 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 マヨネーズ 糸唐辛子 唐辛子(輪切り) 砂糖 酢 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はぎこ豚バラ→豚こま、ししとう→ピーマンで!酢が大さじ1しかなくて焦ったけど、こってりで美味しかったです♡ 油は少なめでころころ揚げました!
- ももマヨネーズかけ忘れましたがさっぱりで美味しかったです! 茄子が1本しかなかったため玉ねぎのスライスでかさ増ししました。 豚肉は丸めると火が通りにくいのでそのままでもいいかも?
- ほろほろ冷蔵庫に入れて冷たく冷やして頂きました。味も染みて冷たくさっぱりして 暑い今お薦めです。
- K&Yママなすは皮をピーラーで縦目に剥くことで、油が染みやすく早く火が通ります。 ししとうが売り切れていて、ジャンボししとうを使いました。見た目はほぼピーマン(笑) 南蛮漬けタレは酸っぱすぎず、さっぱりといただけました♪ 暑い季節、食欲のない時は推しの一品です!
程よい酸味であっさりおいしい♪
まるごとピーマンと鶏の南蛮漬け4.6
(
55件)揚げ焼きにすることで香ばしく仕上げ、ピーマンのおいしさをまるごと堪能しましょう♪一晩おくと味がなじみ、よりおいしくなります。わたや種が柔らかいピーマンはまるごと食べることができます!
調理時間
約30分
カロリー
457kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 ピーマン 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 砂糖 酢 しょうゆ 唐辛子(輪切り) 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- MIKEなす入れたらめちゃくちゃ美味しかったです!おすすめです。
- のんびり屋さん鷹の爪はなかったので入れてません。お酢はかんたん酢で代用し、調味料は味を見ながら調整しました。 ピーマンはヘタだけ気になったので取りました。 作業の手間も少なめで、ピーマンも苦味を感じずに食べられて、種も嫌ではありませんでした。美味しかったのでまた作りたいと思います。
- うまかえんうまーい‼️揚げやきなのに、さっぱりしてて、いくらでも食べられる。酢と砂糖の代わりに、かんたん酢を使用したので、ますます簡単でした‼️モモ肉ではなく、むね肉でも美味しいです。むね肉1枚に塩コショウと酒大さじ1片栗粉小さじ1入れて、もみもみして、10分後に調理しました。ぜひおすすめです‼️
- ひまわり私はピーマンのヘタと種は取りました。美味しかったです。またリピします。
さっぱりおいしい!
鶏むね肉とパプリカの香味南蛮漬け4.4
(
35件)鶏むね肉とパプリカを大葉やしょうがが香る南蛮酢に漬け込んだ一品です。むね肉と香味野菜でさっぱりと食べられ、パプリカの甘味や食感も楽しめます♪冷やしてから食べるのもおすすめ!パプリカはにんじんや玉ねぎなど代用できます。
調理時間
約30分
カロリー
403kcal
費用目安
400円前後
鶏むね肉 赤パプリカ 黄パプリカ 大葉 しょうが 片栗粉 サラダ油 砂糖 酢 しょうゆ 水 唐辛子(輪切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ♡Rina♡食欲無い時でも、さっぱり食べられる所が…良いですね🐔。この時期に、ぴったり。🫑
- てけ美味しかったです。野菜(玉ねぎ、にんじん、パプリカ)を足してモリモリにしたので、水は減らしてちょうど良かったです。
- いっつん鶏むね、たまねぎ、ピーマン、大葉、砂糖は大さじ1で作りましたが美味しくできました。 大葉は多めにして最初から全部投入しました。タレが絡んでこれも正解でした◎
- もも赤パフリカなしで軽くレンチンしたにんじんと 玉ねぎをスライスして加えました 鶏胸肉は酒と塩コショウで揉み込んでから片栗粉をつけて焼いたら柔らかくなりました