さっぱりおいしい♪
たっぷり玉ねぎと鯖の南蛮漬け
調理時間
約40分
カロリー
408kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
鯖をカラリと揚げてさっぱりとした漬け汁にほどよく漬け込んだ南蛮漬け♪シャキシャキ玉ねぎがいいアクセントになってます!
材料 【2人分】
手順
1
玉ねぎは薄切りにする。にんじんは千切りにする。
2
ボウルに☆を入れて混ぜる(南蛮酢)。1を加えてさっとあえる。
3
サバはキッチンペーパーで水気をふきとり、1cm幅のそぎ切りにする。塩、片栗粉をふって全体にまぶす。
ポイント
余分な粉は落としましょう。
4
フライパンにサラダ油を鍋底が隠れる程度に入れて中火で熱し、サバを入れてこんがりと焼き色がつくまで揚げ焼きにして取り出す。
5
4を熱いうちに南蛮酢に入れて混ぜ合わせる。なじむまで15分程漬ける。
ポイント
粗熱をとって冷蔵庫に入れて冷やすと、南蛮酢がなじんでよりおいしく召し上がれます。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 1パック2きれ入っているタイプだったので、鯖を2きれ分で作りました。 その分、調味料は砂糖大さじ4、醤油大さじ5、酢大さじ4、水200。 野菜もたくさん食べたかったので人参1本、玉ねぎ2玉を使用。 ベストな調合でとても美味しく出来上がり、鯖がなくなっても甘酢に浸かった玉ねぎと人参が美味しく最後まで楽しめました。主人にも好評で2人で「美味しい美味しい」と夢中で食べました!
そら豆
簡単につくれました! 辛いのが苦手で唐辛子を少なめにしたら丁度良かったです。 また作りたいです!mi
さば缶使用で火を使わずそのまま…! 玉ねぎ人参ピーマンをレンチン。 醤油大さじ1、酢大さじ1.5、砂糖小さじ2をレンチンして、サバ缶汁60gとさばと野菜に熱いうちに混ぜ、半日冷蔵庫で冷やしました。 随分違ってすみません、鯖南蛮漬、おいしいです。木綿豆腐
鯖の代わりに鮭(刺身用冊)で作りました。 子ども(3才)には生の玉ねぎは辛いので、調味料+野菜はレンジでチンして火を通しました。 魚好きの子どもはいつもの倍くらい食べてくれました。
もっと見る
おしお