
白菜とえのきを使った鍋レシピおすすめ20選
作成日: 2023/04/01
白菜とえのきを使った鍋レシピを簡単動画でご紹介。すき焼きやサンラータン鍋、火鍋などのレシピを20本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- 黄金比率の割り下!すき焼き
- 鍋の素いらずで本格!キムチ鍋
- まろやかな辛さ♪豆乳キムチ鍋
- ポン酢で食べる!豚バラと豆腐の寄せ鍋
- シンプルが一番!豚のしゃぶしゃぶ鍋
- 旨みたっぷり♪きのこ寄せ鍋
- 濃厚だしで!ごま豆乳の豚しゃぶ鍋
- ピリッと辛い!サンラータン風鍋
- 上品な味わい♪あごだし鍋
- みんなでわいわい♪フライパンで作るすき焼き
- 濃厚ピリ辛!トマト担々鍋
- さっぱり食べれる!鶏肉と白菜の塩こうじレモン鍋
- からだあたたまる♪ブリと白菜の塩麹鍋
- あったかおいしい♪かきの塩レモン鍋
- 話題沸騰!肉タワー鍋
- やみつきコクうま♪納豆キムチーズ鍋
- 少ない調味料で簡単♪えびとタラの白だし鍋
- 市販の鍋つゆで簡単♪えびとほたての海鮮寄せ鍋
- 2種類の鍋で温まる♪火鍋
- 手羽元の旨味がたっぷり♪白湯鍋
黄金比率の割り下!
すき焼き4.4
(
337件)甘辛く煮た具材を溶き卵に絡めてお召し上がりください♪ねぎとお肉は少量先に焼くことで香りや旨みが出て煮汁に深みが出ます♪割り下は家にある調味料で簡単に作れます♪黄金比はぜひ覚えてくださいね。みんなで集まってわいわい食べるのにピッタリな一品です。※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2019年11月
調理時間
約30分
カロリー
583kcal
費用目安
1800円前後
牛ロース薄切り肉 焼き豆腐 ねぎ しいたけ しらたき えのき 白菜 春菊 牛脂 卵 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Sinon砂糖30グラムは大さじ2.5杯程だそうです。 砂糖などの場合は大さじで表記して欲しい。
- Teeさん濃すぎず、甘過ぎず、無難な味に仕上がりました。ゴボウのささがきも入れました。
- ルナ姫市販のものは買わなくてもこの方が美味しい😋 減塩に気遣い醤油を1/4は減塩醤油にしました。 充分おいしかったです。
- がうつま美味しかったです! でも味が濃いめに感じました。
鍋の素いらずで本格!
キムチ鍋4.6
(
43件)シンプルな調味料で具材をじっくりと煮込んで旨味を出した、辛味がクセになる鍋レシピです!豚肉に下味をつけ、焼いてから野菜を煮込むことで旨味が増します♪寒い日や野菜をたくさん摂りたい時におすすめです。
調理時間
約20分
カロリー
518kcal
費用目安
700円前後
豚バラしゃぶしゃぶ肉 白菜キムチ 絹豆腐 長ねぎ えのき ニラ 酒 塩 おろしにんにく ごま油 酒 コチュジャン 砂糖 しょうゆ 牛スープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- AKO簡単な材料で 旨味もすごくて とても美味しく出来ました! 少し辛めですが、旨味がすごいので 後を引いてしまいます。 もう、鍋の素はいらないですね。
- 料理男子ものすごく簡単で温まりました!牛スープの素は牛コンソメで代用しました。またリピートしたいと思います!
- Jニコル美味しい。 翌日のスープも、旨味が増して最高! 多めにつくることをお勧めします。
- んまんま調味料倍量、水は少なめで。具材(大根、人参、白菜、えのき)を軽くレンチンして炒めた後、スープに投入。バラ肉150gでも満足感があって美味しく戴きました。
まろやかな辛さ♪
豆乳キムチ鍋4.4
(
36件)パンチの効いたキムチ鍋を豆乳でマイルドに♪みそのコクも加わり、スープまで飲み干したくなるおいしさです。白菜やニラ、キノコ類などお好みの具材をたっぷりと入れて!残ったスープで卵入り雑炊はいかがですか?
調理時間
約20分
カロリー
568kcal
費用目安
700円前後
豚バラ薄切り肉 キムチ 白菜 ニラ えのき 絹豆腐 にんにく ごま油 水 酒 みそ 調製豆乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Teeさん美味しくできました。 ニラとキムチを最後にトッピングしますが、火が通りにくく、結局混ぜた方が良かったのでビジュアルはいまいちでした。
- 兼業主夫・豆乳は沸騰するとタンパク質が固まるので、食べる直前に入れて、温めるだけでOK ・キムチは煮込まずに食べる直前に入れてもおいしい
- メロンパンナマイルドな味で美味しかったです。〆は乾麺にしました♪
- にゃんこ豆乳と味噌で濃厚なスープに仕上がりました♪ 濃すぎず優しいお味でしたょ(*˘︶˘*)
ポン酢で食べる!
豚バラと豆腐の寄せ鍋4.6
(
35件)ポン酢で食べる、シンプルな鍋をご紹介します。野菜やきのこはお好みの具材に変えたり、豚バラ肉は他の部位や鶏肉に変えてもお楽しみいただけます♪ポン酢にゆずの絞り汁を入れても風味豊かになります。
調理時間
約30分
カロリー
455kcal
費用目安
1200円前後
豚バラしゃぶしゃぶ肉 絹豆腐 白菜 春菊 長ねぎ にんじん えのき ポン酢しょうゆ 大根おろし 和風顆粒だし 塩 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しほまつあっさりして美味しかったです!大根おろしがまた合います。材料切って煮るだけだし、野菜たっぷり取れるし、ヘルシーで良いですね。後片付けも少なくて楽です。 残った出汁で明日卵おじやを楽しみたいと思います♫
- 高橋一生鍋いろんなものがある
- ふじかずポン酢と大根おろしのマッチングがとても美味しかったです。
- くまきちポン酢と大根おろしがとても合います。あっさり味ですごく美味しかったです。ほっこりあたたまる優しいお鍋です。他の人のレビューにあったように、柚子胡椒も試してみました。
シンプルが一番!
豚のしゃぶしゃぶ鍋4.5
(
35件)昆布が効いただしに豚肉をさっとくぐらせていただく、しゃぶしゃぶ鍋をご紹介します!野菜を巻いてポン酢につけて食べれば口の中に幸せが広がります♪今日の夕食にいかがですか?
調理時間
約90分
カロリー
647kcal
費用目安
1000円前後
豚バラしゃぶしゃぶ肉 白菜 水菜 えのき 長ねぎ[白い部分] ポン酢しょうゆ 昆布[乾燥] 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ふじかずゆずの皮(乾燥)を少し入れたら、ポン酢との相性が良かったです。あと、具材につくねも入れて美味しく作れました。
- みすごくシンプルで美味しくてお野菜とまりませんでした(^^)
- くまのおうち🐻ほんの少しだけ鶏ガラを入れました!! ゆずポン酢で美味しく食べれました😋 冬の寒い日には、ぴったり〜
- あにゃん豚肉は、くぐらせるだけではなく、良く加熱してくださいね。
旨みたっぷり♪
きのこ寄せ鍋4.6
(
33件)数種類のきのこを使った旨味たっぷり、人気寄せ鍋レシピをご紹介♪飾り切りのにんじんがアクセントで華やかな仕上がりに。いろいろな具材から出る旨味の相乗効果で、味付けはしょうゆだけで決まります♪シンプルながらに奥深い味わいが楽しめるのが寄せ鍋の良さです。だしが美味しいので、シメは雑炊やうどんがおすすめです♪
調理時間
約60分
カロリー
290kcal
費用目安
800円前後
鶏ひき肉 まいたけ しめじ えのき しいたけ 白菜 にんじん 昆布[乾燥] 水 卵 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 酒 みりん 薄口しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおちゃん鶏だんごが柔らかく、きのこや野菜がたくさん食べられて、醤油ベースのスープがあっさりしていて美味しかったです!
- rrrrrr美味しかった。
- げんごろうキノコの風味がよいのですが、白菜からの水がでてダシが薄まるので調整が必要です。
- xxlsandy優しい味で本当に美味しかった!!
調理時間
約15分
カロリー
686kcal
費用目安
800円前後
豚バラしゃぶしゃぶ肉 白菜 えのき 長ねぎ[白い部分] みそ 白すりごま 無調整豆乳 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みき沸騰させたからなのか、豆乳が泡立って舌触りがイマイチだった、、 美味しくなくはなかったけど好みの味ではなかったので星3
- よしをごまの風味がいい‼️ ちょっと物足りないと感じたので、味噌は味見しながら足していきました😁最終的にはレシピの倍量くらい入れたと思います‼️ 締めのうどんもすごく美味しい✌️ 豆板醤とか入れてピリ辛にしても良さそうなので、次回試してみたいです👍
- あかちやん美味しかったです。具材に火を通すとき、グツグツやってしまうと思ったので、豆乳は最後の仕上げに入れました。豆腐やもやし、エリンギなど家にあるもので代用しました。
- yuいつも市販の豆乳鍋スープ購入してましたが、 この豆乳鍋作ってから美味しいくて度々作ってます!
調理時間
約20分
カロリー
586kcal
費用目安
700円前後
豚バラ薄切り肉 絹豆腐 白菜 ニラ えのき 溶き卵 オイスターソース 鶏ガラスープの素 唐辛子(輪切り) 酢 ラー油 塩 こしょう 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きみどりまさにピリッと程よく辛く美味しくいただきました。温まるし、野菜もとれてオススメです。
- m *【 memo* 】 3人前レシピ(1人鍋*3の量) ・豚バラ250g ・白菜1/4カットの2/3くらい(多めの量なので少なめにしてもやしでも) ・えのき1袋 ・ニラ1/2 ・絹豆腐3パックの1つ ・たまご2つ ・鶏ガラ、オイスター、お酢小1 ・醤油を一回し、塩一振り ラー油、追いお酢、ブラックペッパーは卵の前くらいに 豚バラなので硬くはならなかったけど、白菜を先に煮てからの方がよさそう
上品な味わい♪
あごだし鍋4.5
(
16件)定番の食材を使った鍋ですが、粉末のあごだしを使って上品な風味をお楽しみください。野菜のおいしさがより引き立ちます♪濃口しょうゆを使う場合は分量を減らし、塩を調整して加えてください。
調理時間
約30分
カロリー
252kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 木綿豆腐 白菜 長ねぎ にんじん えのき しいたけ 酒 みりん 薄口しょうゆ あごだし[粉末] 水
- ※1人分あたり(4人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめかおいしかったです
- とりきんぐあっさりして美味しい。困った時は鍋だな! 鱈を入れると美味しいっす。
- マッス味を少し濃いめにして、うどんと一緒に煮込みました‼️ 美味しかったです🎵
- たいぞー誰でも食べやすい!作り方簡単!
みんなでわいわい♪
フライパンで作るすき焼き4.2
(
15件)調理してそのまま食卓に出せる、土鍋いらずの簡単すき焼き!甘辛い味のよくしみた具材はたまらないおいしさです。みんなで取り分けながら楽しくお召し上がりください♪
調理時間
約20分
カロリー
570kcal
費用目安
800円前後
牛もも薄切り肉 焼き豆腐 長ねぎ 白菜 えのき しいたけ 春菊 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 卵
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まりりん美味しかったぁ~~~🎉🎉🎉 割下が甘いのかな?と思ったけど、気にならなくて、私ごのみのすき焼きでした。 幸せなご飯タイムでした💕💕 また作りま~す!
- mmすき焼きの素を使わずに家にある調味料+フライパンで簡単にできました☺️また作りたいです!
- キリン86春菊が売り切れだったけど、すき焼きに決めたので決行。焼き豆腐、えのきがカバーしてくれました(笑)
- モコおいしかったです。具は欲張って玉ねぎ、しらたき、お麩も入れました。
濃厚ピリ辛!
トマト担々鍋4.4
(
13件)トマト缶を使って一味違った担々鍋を作ってみませんか?トマトの旨味とピリ辛スープがくせになるお鍋です。しめはチーズとごはんを入れてリゾット風に♪担々麺にするものおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
588kcal
費用目安
600円前後
豚ひき肉 えのき 白菜 ねぎ 木綿豆腐 ごま油 牛乳 カットトマト缶 みそ 豆板醤 おろしにんにく 白すりごま 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- からあげチョコ意外とさっぱりしてました。
- ma美味しいお味噌手に入ったので、手頃なお値段で手に入った挽肉でこちら作ってみました。牛乳のかわりに常温保存できる豆乳にしましたが、ストックしてるトマト缶が酸味弱く甘みが強いタイプなのもあってか、本当に濃厚!寒い日にピッタリ、ホッとする美味しさ。育ち盛りの子どもは解けるチーズを足したいと言いながら、何度もお代わりしてくれました。
- Mei Mei-sanトマト鍋、作ったことなかったし酸味があったらちょっとやだなぁと思っていたのですが、これはいい! 酸味どころか、とてもまろやかで味わいあるだし汁になっています。たぶん最後に入れる牛乳が必須アイテムです。最後は麺で〆ました!
- くるんトマト鍋の向こう側にピリッとした辛さがあるのが斬新だと思いました。 とろけるチーズは〆ではなく、完成したお鍋に載せて、とろけた状態でいただきました。 家族にも好評でしたので、また作りたいと思います!
調理時間
約30分
カロリー
346kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 レモン(国産) 白菜 水菜 えのき 春雨 塩 塩麹 レモン汁 黒こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- からあげチョコ粉末の昆布だしを加えて私にはちょうどよくなりました。煮込み後半劇的に美味しくなった。
- パンペロ美味しく作れました。
- 砂糖不使用・自然食実践中の主婦水を400ccに、塩麹を大さじ1に減らしてフライパンで作りました。美味しく出来ました。
- なみ昆布で出汁を取ってから塩麹、レモン汁を入れました。レモンのさっぱりと昆布の出汁の味わいが美味しかったです。大根、人参、しめじ、豆腐も追加。シメは雑炊にしました。豚しゃぶにしても美味しいと思います。
レビュー
- り~塩麹を鍋に入れるのは初めてだったのですが、想像通りのお味!! ブリの脂が出ているのにサッパリ、出汁がしみた白菜、とても美味しかったです。 キノコ類がなかったのとネギを入れ忘れたのが残念でした。次回はキノコ類も加えてもっと美味しくしたいです。
- ひろさん夫がタラが好きなので、生タラと自家製塩麹で作ってみました。調味料の配合、我が家好みでした!今度はブリでやってみたいと思います^_^
- にゃんにゃむニーナ10日夕ご飯は、 からだあたたまる、ブリと白菜の塩麹鍋 こちらに載せました。 舞茸出汁入り、柚子も入れてみました。 塩麹初めて使いましたが、うみゃにゃ。 蛸🐙様のお餅を薄く切らせていただきまして、焼きました。 はぁーありがたやにゃ〜。 ポン酢マヨで簡単、玉ねぎとかいわれの代わりに大根のツナなしサラダ マヨの代わりにヨーグルト。 大根と玉ねぎ煮ました。 緑色が欲しくて、大葉を刻んでみました。 これは驚きのうみゃにゃ。 ほっとあたたまる、里芋とにんじんの味噌汁 舞茸出汁入りです。 奥のは、茹で充填豆腐の、黒蜜かけ〜。 うみゃにゃ。大好き。
- 杏樹優しい味付けで美味しかったです。 出汁が染みた野菜とキノコが最高でした!
レビュー
- ちがちゃんとっても簡単であっさり美味しかったです! えのきだけでなく、冷蔵庫に残っているキノコ類や、たらも加えました。お鍋のレパートリーが増えました。
- あかさ寒い日に作りました 国産レモンがなく、代わりに柚子を入れましたが… す〜ごく良かったです! レモンだと酸味がもっとあったと思うのですが、柚子のやわらかさがポン酢に合ってとてもおいしかったです 冬でなかなか国産レモンが手に入らないときは、ぜひ柚子で代用してみてください
- まきかきが売り出しでいつもより安くかつ、賞味期限当日までで20%引きになってたので作ってみました。
- ゆめかおいしかったです
やみつきコクうま♪
納豆キムチーズ鍋4.4
(
7件)人気のキムチ鍋に納豆とチーズを加えた新しい組み合わせのアレンジ鍋レシピです。納豆を加えることでコクも出て味に深みが出ます♪鍋つゆは市販品を使って簡単に仕上げます。お好みでキムチを加えて辛さを足してもおいしいですよ♪
調理時間
約15分
カロリー
523kcal
費用目安
1500円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 もやし ニラ えのき しいたけ 木綿豆腐 キムチ鍋つゆストレートタイプ 納豆 ピザ用チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆの納豆とキムチとチーズは相性抜群なのは分かりきってる事だけど鍋に納豆入れるとは斬新(笑) ひきわり納豆だと細すぎてバラバラになったので 小粒納豆をオススメします
- すーみんいままで作ったキムチ鍋で一番おいしかったです。シメの雑炊も最高で、食べ過ぎ注意です。
- まきキムチ鍋になっととチーズを入れる発想がなかったです(笑)とてもいい香りでした。 変わり種鍋もたまにはいいですねヽ(*´∀`)ノ
少ない調味料で簡単♪
えびとタラの白だし鍋4.5
(
6件)寒い日の献立に魚介の旨味が溶け出した寄せ鍋はいかがでしょうか♪スープには白だしを使うことで時短にもなり、忙しい日でもしっかりだしの効いた鍋を楽しめます!ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
177kcal
費用目安
900円前後
無頭えび タラ[切り身] 白菜 しいたけ えのき にんじん 長ねぎ 塩 白だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おいしくできました白ダシがなくて、本ツユ使ってみました。 おいしくできました。
- ゆーゆーお塩は使わず白だしだけで作ったけど、魚介や野菜の味が染み出てあっさり美味しかったです♪♪ 次回は魚介を鶏もも肉に代えて作ってみようかな~ 鍋料理1:11の白だしを使用してレシピ通りの1:10で作った
- pchanあっさり美味しかったです またリピしたいです
市販の鍋つゆで簡単♪
えびとほたての海鮮寄せ鍋4.1
(
6件)えびやホタテ、鶏肉など具沢山がうれしい寄せ鍋をご紹介!海鮮やお肉の旨みも出て、〆までおいしくお召し上がりいただけます。〆はうどんや雑炊がおすすめです♪市販の鍋つゆを使って簡単にできるので忙しい日にも!
調理時間
約15分
カロリー
231kcal
費用目安
1500円前後
無頭ブラックタイガー ベビーホタテ[ゆで] 鶏もも肉 白菜 長ねぎ えのき 木綿豆腐 結びしらたき 寄せ鍋つゆストレートタイプ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- わかりませんわかりません。
- ゆめかおいしかったです
2種類の鍋で温まる♪
火鍋4.0
(
5件)2つの味が楽しめる具沢山の火鍋をご紹介します♪唐辛子の効いたピリッと辛いスープと、にんにくの効いた鶏ガラベースのあっさりしたスープで、身体の芯からポカポカ温まる鍋です♪ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
593kcal
費用目安
1800円前後
豚バラ薄切り肉 白菜 ニラ しめじ えのき にんにく しょうが ねぎ 唐辛子 花椒[ホール] サラダ油 豆板醤 酒 しょうゆ 鶏ガラスープの素 塩 こしょう 水 紹興酒 鶏ガラスープの素 松の実 クコの実 干しえび きくらげ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りん火鍋用の鍋がないので、辛いスープだけ作りました。 材料を見て味が濃そうだったので、醤油を除いたのですがそれでもすごく味が濃かったです。 しゃぶしゃぶのように食べて、シメなどはせずスープを口に入れない想定なのかな…