
風味豊かで使い方色々♪ココナッツオイルを使った料理のレシピ10選
作成日: 2023/04/01
ココナッツオイルを使った料理のレシピを簡単動画でご紹介。クッキーやオートミールケーキといったおやつから、カレーや炒め物などまで10本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
甘〜い香り♪
ココナッツオイルのクッキー4.5
(
7件)バターの代わりにココナッツオイルを使って作るシンプルなクッキーです。少ない材料で手軽に作ることができ、焼くと甘い香りが漂って出来上がりが待ち遠しくなります♪ココナッツファインやスライスアーモンドを加えるのもおすすめです。
調理時間
約60分
カロリー
83kcal
費用目安
400円前後
薄力粉 ココナッツオイル 溶き卵 砂糖
- ※1枚分あたり(15等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こはる家中がとってもいい香り♪ 簡単で、夕飯作りの合間に子どもと一緒に作れました。
- ルル型抜きもないし、冷えた生地は包丁で簡単に切れます。とっても簡単なのに、すごく香ばしいくて美味しいです。子供もパクパク食べちゃいました。リピ決定です。
- 輔ちょっとしたおやつが欲しくて試しに作りましたが、バターで作る時より簡単に出来上がりました。紅茶の葉を足してアレンジしても普通に美味しかったです。また作りたいと思います。
- お好み焼きまとまらないので、油たしました。卵も半量追加しました。焼くと脂で揚げたような焼き上がりになり、さめると歯応えのあるザクザクしたクッキーになりました。固めなので包装には良さそう。
ヘルシーなおやつ!
おから米粉クッキー4.6
(
15件)おからと米粉で作る罪悪感少なめのクッキーはいかがですか?砂糖の量を調節すればお好みの甘さに仕上げることができます。外はカリカリ、中はもっちり食感のクッキー!素朴な美味しさが毎日のおやつにぴったりです。
調理時間
約40分
カロリー
68kcal
費用目安
200円前後
生おから 米粉 砂糖 ココナッツオイル 豆乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さっちーヘルシーおやつにチャレンジしたくて、家にある材料で作ってみました。
- もりぐりコロナ太りしたので、 グルテンフリーのおやつを作ろうとお試ししました。 もっちりして、美味しく出来て、ダイエット中の娘にも、又職場でも好評でした。 手軽に出来きて、美味しかったので、又作ろうと思えるのがいいですね! ココナッツオイルが少しお高いので、代替品があれば助かります
- ティエンメイダイエット中の友達に誕生日プレゼントで作りました。 旦那が試食をして全部食べてしまったので二回作りました(笑) 旦那にもダイエットをしたほしいので、何回も作ろうと思います。 ありがとうございました(*^◯^*)
- むっそカリカリで美味しい!砂糖→黒糖にして焼いたらコクのある美味しいクッキーに!! 生地を大量に作って冷凍してまた焼いてみます!
しっとり食感♪
ココナッツオイルでバナナケーキ4.6
(
9件)しっとり&ずっしりのバナナケーキをおやつに♪ココナッツオイルの風味が香る絶品スイーツです。ほんの少し加えたシナモンはバナナとの相性バッチリ!豆乳ホイップを添えて温かい紅茶と一緒に召し上がれ。
調理時間
約90分
カロリー
214kcal
費用目安
700円前後
バナナ ココナッツオイル レモン汁 砂糖 溶き卵 薄力粉 ベーキングパウダー シナモンパウダー 豆乳ホイップ 砂糖
- ※1切れ分あたり(10等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Sarahパウンド型が無かったので丸型で作りました。 表面に輪切りのバナナを沢山貼り付けました。 とても美味しいしっかりしたケーキです。 今度はナッツを入れて作りたいです。
- ベリルしっとりとしてて美味しかったです!ココナッツ感もしっかりとあり幸せ気分です🥰
- ポポのしっぽ今まで色々なレシピのバナナケーキを作りましたが、このレシピは本当に簡単でした。 私はきび砂糖を使って、クルミやカシューナッツをのせて焼きましたが、バナナとココナッツの風味がマッチしていて、すごく美味しかったので、これからはこのレシピで作ろうと思います。
- hiroココナッツオイル消費に二倍量で作りました。 今回はできるだけレシピ通りに作りました。 今度はアレンジでシナモン以外のスパイスを足したり砂糖をきび砂糖にしたり、ナッツ入れたり、してみたいです。
調理時間
180分〜
カロリー
67kcal
費用目安
1300円前後
ココナッツオイル 純ココア メープルシロップ アーモンドスライス
- ※1個分あたり(24等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- でりっしゆ普段チョコを買わないのでたまーにくる無性にチョコ食べたくなった時にこのレシピとても役立ちました! 市販のよりかは材料にもこだわれて身体にいいですし。 メープルシロップが無かったのでココナッツシュガーで代用しましたが 砂糖のジャリジャリ感が美味しかったです。 口溶けもよく美味しいチョコが簡単に作れるのでチョコが食べたくなったらこれを作ろうと思います。 これからはメープルシロップも常備しようと思います。
- mココナッツオイルとココアパウダーが家にあり消費するのに丁度良いと思い作ってみました。 甘味はアガベシロップで代用。 アーモンドは無かったので入れず。 甘すぎずココナッツの風味が程よい美味しいチョコレートができました。 食べ心地も軽やかな感じです。
調理時間
約15分
カロリー
92kcal
費用目安
300円前後
じゃがいも 玉ねぎ にんにく カレーリーフ ランペ かつお節(荒削り) ココナッツオイル コリアンダーパウダー ターメリック チリパウダー 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 酒乱玉ねぎ抜き、かつお節の代わりにモルディブフィッシュ、生ランペで作りました。ココナツオイルとランペの香りが絶品。次回は玉ねぎも加えてリピします
- みみみほぼレシピ通りです。 チリパウダーはレシピよりややすくなめ。(甘党なため) ランペはなくてもよいとあったため、入れてません。 何店舗かに問い合わせましたがカレーリーフは売ってなかったため、ライムリーフで代用しましたが、とても美味しかったです💕 また作りたくなりました。
- かれんらんぺが何なのか分からず手に入らなかったけど、無しでも美味しく出来ました。あった方がスリランカっぽい味になったのでしょうか…
食べても罪悪感が少ない!
ブリスボール-
(
2件)グルテンフリー、砂糖不使用、添加物なしで作れるお手軽スイーツをご紹介します。材料をフードプロセッサーで細かく砕いてまとめるだけ!フルーツは、お好みのものでアレンジしていただけます。甘いものが好きだけど、罪悪感を感じずにおやつが食べたい…そんな時にぜひ作ってみてください。
調理時間
約60分
カロリー
106kcal
費用目安
700円前後
ミックスナッツ[無塩] ドライいちじく プルーン 純ココア はちみつ ココナッツオイル
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
カニと卵のカレー炒め!
プーパッポンカリー-
(
1件)プーパッポンカリーとはタイ発祥のカニを使ったシーフードカレー炒めのことです。プーはカニを意味します。カニと野菜をカレー粉で炒め、最後に卵とじにするのが特徴です。今回はレトルトに頼らずとも美味しく作れるレシピをご紹介します。フワフワ卵とカニの風味、ピリッとくる辛さがたまらない♪エビでアレンジすると、クンパッポンカリーになります。ワタリガニが手に入らない時はカニ缶でもアレンジok♪ココナッツミルク、チリインオイルは輸入食品店で購入できるので、ぜひ本格的な味わいをお試しください!
調理時間
約30分
カロリー
-
費用目安
700円前後
ワタリガニ 溶き卵 玉ねぎ セロリ[葉付き] にんにく 唐辛子 サラダ油 カレー粉 ココナッツミルク 鶏ガラスープの素 水 砂糖 しょうゆ シーズニングソース オイスターソース チリインオイル
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- biscotteタイ本場で食べたのが懐かしく、日本でも作れて嬉しいです! 卵が入るので、円やかなカレーですね。