
2023/07/27のおすすめ
作成日: 2023/07/27
2023/07/27のおすすめを紹介! オイスターチャーシュー キムチチム ささみと枝豆のワインバター蒸しなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
こっくりとした風味!
オイスターチャーシュー4.5
(
17件)フライパンひとつでできるお手軽チャーシューです!煮込む前にしっかり焼き付けることがポイント!オイスターソースとごま油を使い、こっくりとした風味のチャーシューに仕上げます。そのまま食べても、ごはんにのせて食べても♪
調理時間
約120分
カロリー
380kcal
費用目安
1400円前後
豚肩ロースブロック肉 春菊 長ねぎ しょうが サラダ油 水 酒 砂糖 オイスターソース しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ♡Rina♡これも、家にある調味料で🫙…出来るから簡単に作れて便利ですね。夏にピッタリの一品。🐷
- なすびいろいろチヤシー作り してみましたが簡単でおいしかたんでまんぞくです
- とも全てレシピ通り作って、美味しい。 色々なレシピのチャーシュー挑戦してますが、これは、すごく手間も時間も、かからなくって美味しくできるチャーシューだと思います。
- よこやん春菊が苦手なので水菜をそえました。簡単で美味しいのができました!
ピリ辛が食欲をそそる♪
キムチチム4.2
(
15件)キムチチムは豚バラ肉、キムチを蒸し煮にした韓国料理です。本場では熟成された酸味のあるキムチを丸ごと使うことが一般的ですが、今回はスーパーなどですぐに手に入るカットキムチを使ってお手軽に作るレシピをご紹介!豚肉の旨味とコチュジャンのまろやかさがマッチして、食べ応え満点の一品です♪
調理時間
約50分
カロリー
587kcal
費用目安
700円前後
豚バラブロック肉 キムチ 玉ねぎ ごま油 白すりごま 水 酒 塩 コチュジャン おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちょこ簡単に作れて美味しかったです! 翌日少し余ったのをうどんの上にウズラと共にのせて食べました。最高でした笑
- はるちゃんママ電気圧力鍋で作りました。お肉も柔らかく美味しかったです。
- ま〜坊1度作って美味しかったので、今回は2度目。やっぱり美味しい〜!すりゴマがいい仕事してる!夫もお気に入りの一品です。 お肉を先にお皿に盛り付けたので、ドーム型になってしまいました📷 ボリュームあるし簡単だしキムチが好きなので、このレシピは保存決定!! 豚バラキムチ炒めよりも断然スキ😘
- yuki普通の豚バラキムチ炒めを作る予定が、豚バラブロックしか売ってなくこちらのサイトを見て作ってみました。美味し~‼️ 豚バラブロックなので食べご堪えもあるし、家族からも好評‼️ キムチと言えば炒めモノは豚バラキムチ、とマンネリ化してたのでキムチレシピが増えて嬉しいです。 他のレシピサイトでは豆モヤシも入ってたので、常備野菜の普通のモヤシも入れました。 辛いのが苦手な方は、国産の甘めのキムチやコチュジャン半量とかならいいかと思います。 夏場は煮込むのが暑くてちょっとしんどいが夏バテ気味で食欲がうせる時はちょっと辛いスタミナ料理は体が求めてます。
もう一品欲しい時におすすめ♪
ささみと枝豆のワインバター蒸し4.6
(
34件)バターを加えて風味豊かな味わいに仕上げました!彩りも綺麗な一品は食卓を華やかにしてくれます。ささみは片栗粉をまぶして焼くことでしっとり柔らかい食感に♪お酒のお供におすすめの一品です。
調理時間
約15分
カロリー
305kcal
費用目安
700円前後
ささみ[筋なし] 枝豆[ゆで] ミニトマト にんにく 塩こしょう 片栗粉 オリーブオイル 白ワイン 塩 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルブレ冷凍の塩枝豆を使ったので、しょっぱくなってしまいました。。。
- えだまめ味も彩りも良いのでリピート率が高いです。味つけが塩だけなのに少し崩れたトマトのジュースと最後に入れるバターが合わさって味わい深いです。少し味つけが薄いので塩は小さじ半分入れています。
- 杏樹にんにくと白ワインを切らしていて、チューブにんにくと料理酒で代用しましたがとても美味しく出来ました! 片栗粉のおかげで全然パサつかず、バターが染み込んでジューシーな感じです。 彩りも良く、食卓が華やかになります。
- もえチビママ簡単で美味しい トマトは最後にいれました。トマトの形が崩れず美味しかったです。
まとめて作って平日楽々♪
下味冷凍 麻婆茄子-
(
2件)【冷蔵2日/冷凍14日】しっかりとした味付けでご飯の進むおかずです。ご飯や麺にかけて麻婆なす丼や麻婆なすの和え麺などアレンジしてもおいしくいただけます!※調理時間はつける時間と加熱時間を除く
調理時間
約10分
カロリー
289kcal
費用目安
400円前後
豚ひき肉 なす 長ねぎ しょうが にんにく ごま油 水 酒 しょうゆ 砂糖 鶏ガラスープの素 豆板醤 片栗粉 水 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ボリューム満点!
アボカドとエビの冷製パスタ4.0
(
18件)色鮮やかなサラダ感覚で食べられるパスタのご紹介です!えびとアボカドの間違いない組み合わせ♪見た目も華やかなのでおもてなしにもぴったりです!※よりおいしく作る為、工程を見直しました。2019/08
調理時間
約30分
カロリー
677kcal
費用目安
500円前後
スパゲティ むきえび アボカド トマト レモン汁 黒こしょう 生クリーム しょうゆ レモン汁 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴんくふぇありーアボカド🥑とトマト🍅とエビ🦐の組み合わせを考えた人は天才❣️生クリームもよく合う👍1人分だけ作ったのですが、アボカド大好きなので、1人で1個全然いけます😄生クリームと調味料は少し減らしたら良かったかな?と思いました😊
- pchanせっかくのパスタが… スーパーで買ったアボカド… 皮が完璧に色づき食べ頃の筈が硬く潰れず大失敗 仕方ないのでたたいてみましたが細かい微塵切り状態で… それでも美味しくいただきました 海老はアルゼンチン海老を使用しました 今度はもっと美味しいアボカドを準備してリベンジしたいと思います パスタの味付けはとても良かったです
- きいな味が濃いめだったので、牛乳を加えて作りました。 醤油ベースが効いているので、醤油は分量よりも少なくても良さそうな気がしました。 夏向けの冷製パスタ。家族にも好評でした😊
- coco酸っぱさより塩気が好きなので、レモン少なめ、塩多めで作りました😊
1食500kcal台でも大満足!
鮭とキャベツの甘酢炒め4.7
(
8件)酸味のきいた甘辛味がおいしい炒め物をご紹介♪鮭は片栗粉をまぶすことでふっくらと仕上がり、味がからみやすくなります。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
調理時間
約15分
カロリー
257kcal
費用目安
400円前後
生鮭[切り身] キャベツ もやし にんじん サラダ油 塩こしょう 片栗粉 砂糖 酢 しょうゆ こしょう 水 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おまゆ甘酢あんが鮭と野菜によく絡んで、とても美味しかったです。
- 無糖紅茶甘酢がとても好みでした! 甘酢で野菜も食べやすかった(*^^*)
おつまみにオススメ♪
オクラと豆腐のマスタードマヨがけ4.3
(
14件)オクラとちぎり豆腐で作る、副菜レシピをご紹介!粒マスタードやレモン汁の酸味がきいた、さわやかな風味の一品です♪マスタードマヨソースはお好みでフライに添えたり、応用もできます。彩りもきれいで簡単に作れるので、あともう一品欲しい時にもオススメです!
調理時間
約10分
カロリー
161kcal
費用目安
200円前後
木綿豆腐 オクラ ミニトマト こしょう マヨネーズ 粒マスタード 塩 こしょう レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チョビすけかなり濃いめの味付けでした こってりしたサラダが食べたい時には 良きですね
- Aleksa♡とても美味しかったです!旦那もとても気に入ってくれました!
- こにゃおん簡単に且つ美味しく出来ました マスタードがなかったので 辛子で代用してますが 次回はマスタード準備して作ります
- ま〜坊まぁ、普通かな、、、 旦那さんはドレッシングが美味しいと、お皿を最後はなめていました(笑)
やさしい味わい!
生ひじきの煮物-
(
2件)乾燥ではなく生ひじきを使った煮物の作り方をご紹介!大豆やにんじん、油揚げなど具材をたっぷり入れて、食べごたえが出るだけでなく、色々な食材の旨味が加わります。
調理時間
約30分
カロリー
82kcal
費用目安
200円前後
ひじき[生] 大豆[水煮] 油揚げ にんじん サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※4人分として
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
調理時間
約90分
カロリー
210kcal
費用目安
400円前後
鶏手羽元 切り餅 にんにく ねぎ しょうが(薄切り) 糸唐辛子 酒 塩 こしょう 鶏ガラスープの素 ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さっちゃん大好きな参鶏湯がこんなに簡単にできるわけないと半信半疑で作りました!が、本当に美味しい!!だし、炊飯器で作れるのでとても簡単です。料理を始めたばかりの私でも失敗しませんでした!絶対また作ります😊
- まい簡単で少ない材料なのにとても美味しくできました!
- クリーム優しい味ですが、とても満足しています☺️おいしいし、簡単だし。寒い夜にはもってこいの料理です♪七味をかけて食べています!
- momoめちゃめちゃ本格的な優しいお味。後から塩や醤油を足しちゃいましたが、母曰くキムチを足すのが正解だと。絶対また作りたいです(^^)