しっとり軽やかな口あたり♪
基本のキャロットケーキ
材料を準備したら、あとは順に泡立て器で混ぜていくだけ。ハンドミキサーも不要!おやつにも軽食にもおすすめです♪
材料 【18cmパウンド型1台分】
手順
1
【下準備】卵は常温(約25℃)にもどす。ドライレーズンは熱湯をかけて水けをきる。くるみは手で小さく砕く。にんじんはスライサーなどで短めのせん切りにする。☆は合わせてふるう。型にオーブン用シートを敷く。オーブンはほどよいタイミングで200℃に予熱する。
2
ボウルに卵とサラダ油を入れ、泡立て器でなめらかになるまで静かに混ぜる。
3
きび砂糖を加え、粘りけが出て、砂糖のざらつきがなくなるまですり混ぜる。
4
牛乳を加え、ざっと混ぜる。
5
にんじん、ドライレーズン、くるみ、ココナッツファインを加え、ゴムべらで軽く混ぜる。
6
☆を加え、片手でボウルを回しながら、底から大きくすくい返すようにして全体を20回ほど混ぜる。粉けがなくなり、表面につやが出たらOK。
7
型に6を流し入れ、底を台に2〜3回打ちつけて生地の表面を平らにする。予熱完了後に180℃に下げたオーブンで40分ほど焼く。
8
裂け目に焼き色がつき、竹串を刺してもなにもついてこなければできあがり。型ごと網に下げて冷ます。
よくある質問
- Q
型を変更した場合の分量を教えてください。
A詳細はこちらをご確認ください。
レビュー
-
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- 材料が家にあったので休日の朝食に作ってみました。 前の晩に、卵は冷蔵庫から出して、にんじんはスライサーでココナッツと同じくらいに剃って、胡桃はローストしておきました。レーズンは湯通しした後、キッチンペーパーで水分を取って使いました。 ナツメグは肉料理にしか使ったことがなかったのですが、とても美味しく、家族にも好評だったのでまた作りたいと思います。
パンプキン🎃