すりおろす手間なし!
明太叩きとろろ丼
調理時間
約15分
カロリー
590kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
大葉とごま油の香りが魅力的な「明太叩きとろろ丼」のレシピを紹介します。長芋をすりおろさずに叩くので、シャクシャクした食感を楽しむことができます。さらっと簡単に食べたいときや、忙しくて料理にあまり時間をかけられないときなどにどうぞ♪
手順
1
明太子は切り込みを入れ、中身を取り出す。
2
大葉は千切りにする。長芋は皮をむいてビニール袋に入れ、めん棒で大きなかたまりがなくなるまで叩く(明太とろろ)。
3
明太子、めんつゆを加えて均一になるように揉む。
4
ボウルにごはん、ごま油、白いりごま、大葉を入れて混ぜる。
5
器に4のごはんを等分に盛り、明太とろろを等分にかける。中央に卵黄を1個ずつをのせる。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- レシピでは卵黄をのせていましたが、あっさり食べたかったので卵黄の替わりに刻み海苔をかけてみましたが簡単で、とても美味しかったです。次は卵黄をのせて作ってみます。
まゆばまゆ
美味しかったです。また作ります😃K.H
間違えてすりおろして作っちゃいました。 でも結果私としては、食感は残るよりすりおろしてよかったかなぁと感じました 辛子明太子で作りましたが、明太子の味はあんましなかったかなぁ 大葉は嫌いなので入れませんでしたキコ
日本人で良かったと思う1品。とろろをすりおろす以外は準備が簡単で、また作りたいです。 (欧米の方は白米の甘さを元から感じないとか。淡白過ぎて嫌いな人も居る。)
もっと見る
モカモカ