おつまみにぴったり!
キムチもちスティック
調理時間
約30分
カロリー
121kcal
費用目安
400円前後
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
サクサク、もちもちの食感がたまらない!余った切り餅を活用したおつまみレシピをご紹介します。キムチの甘辛い味わいでビールが進む♪晩酌のお供にいかがでしょうか?
手順
1
切り餅はそれぞれ短い辺を4等分に切る。大葉は軸を切り落とし、縦半分に切る。キムチはボウルに入れてキッチンバサミで細かく刻む。
ポイント
キムチの汁気が多い場合はしっかりと切りましょう。
2
春巻き皮は半分に切る。
3
春巻きの皮1切れを横長におく。大葉1切れを中央におき、キムチ1/8量、切り餅2切れをそれぞれ横長にのせる。まわりに水溶き薄力粉をぬり、しっかり巻いて両端をおさえてとめる。同様に計8本作る。
4
フライパンに底から1cmほどのサラダ油を入れて170℃に熱し、3を入れてこんがり色づくまで1分ほど揚げる。
ポイント
しっかりと火が通っていることを確認し、お召し上がりください。
よくある質問
- Q
トッポギ用の餅でも代用できますか?
Aはい、トッポギの餅(トック)でも同様にお作りいただけます♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- うまかったです チーズもいいね 石橋 横に似や中納屋沼津沼津脂屋仁罠や梁(マヤなから?ください、ください?かなください!ございますくださいくださいかなから!かな。
mama
とても美味しくてリピートしてます。欲張ってたくさんいれてるからか動画のように細くはなく太いのになってしまいますが(笑) これを半分つくってもう半分は大葉と梅とチーズで巻いていつも作ってます。MIU
残っていた餃子の皮で作ってみました!春巻きよりも巻くのに苦労しましたが、美味しく出来ました☆まみさん
簡単でお酒にあいます 大葉がいい味だしてます
ひさがいゆうき