DELISH KITCHEN

韓国スイーツといえばコレ!おうちで作れるレシピもご紹介♪

作成日: 2024/06/11

見た目も可愛く美味しい!そんな韓国のスイーツをおうちで楽しみたい方も多いのではないでしょうか?ここでは流行中の韓国スイーツから定番の韓国スイーツまで幅広くご紹介します。もちろんレシピもご紹介しますのでぜひお試しください!おうちで本場の味を再現して、家族や友人と一緒に楽しいひとときを過ごしましょう♪

目次

  1. グリークヨーグルト
  2. タンフル
  3. クァベギ
  4. トゥンカロン
  5. クロッフル
  6. ホットク
  7. センイルケーキ
  8. 韓国スイーツをおうちでも楽しもう!

グリークヨーグルト

グリークヨーグルトは、濃厚でクリーミーなヨーグルトです。ギリシャ発祥の水切り製法を使い、普通のヨーグルトよりも濃厚で濃密な味わいになります。韓国ではフルーツやグラノーラをたっぷりのせたデザートとして人気です。ヨーグルトを一晩水切りし、バナナ、キウイ、ミックスベリー、グラノーラなどをトッピングしてはちみつをかけると完成します。コムハニー(巣蜜)を乗せるとより、韓国本場の味になりますよ!おしゃれな見た目とヘルシーな味わいが魅力です。

タンフル

タンフルとは、韓国で人気のフルーツ飴の一種です。元々は中国発祥のスイーツですが、韓国で大ブームになりました。ぶどうやいちごなどのフルーツを砂糖と水飴で作った透明な飴でコーティングします。コーティングされている飴がとても薄く、外はパリッと、内側はジューシーなフルーツの甘酸っぱさが楽しめるのが特徴。屋台や専門店でよく見かけるこのスイーツは、その見た目のかわいさから、若い世代に絶大な人気を誇るスイーツになりました。

クァベギ

クァベギは、韓国版ツイストドーナツです。生地に強力粉やもち粉を使用し、バターを加えることで、濃厚な風味とモチモチした食感がおいしい、韓国の昔懐かしいスイーツの一つです。屋台やカフェ、専門店でよく見かける定番のお菓子なのですが、最近では進化系スイーツとして、チョコレートやナッツなどのカラフルなトッピングがされたクァベギも人気になりました。

トゥンカロン

トゥンカロンとはふっくらとした見た目が特徴のマカロンです。「トゥンカロン」という名前は、韓国語で「ふとっちょマカロン」という意味です。通常のマカロンよりもボリュームがあり、クリームがたっぷりと挟まれています。クリームの種類も豊富で、チーズクリーム、バタークリーム、フルーツクリームなど、様々なアレンジが楽しめます。クッキーやフルーツ、アラザンなどのトッピングでデコレーションされており、その見た目が可愛いと人気になったスイーツです。

クロッフル

クロッフルは、クロワッサンとワッフルを組み合わせた韓国発祥のスイーツです。クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼くことで、外はサクサク、中はふんわりとした独特の食感が楽しめます。クロッフルは、その手軽さと美味しさから韓国のカフェやデザートショップで人気が高まり、日本や他の国々でも話題になっています。トッピングには、アイスクリーム、フルーツ、シロップなどがよく使われ、見た目も可愛いスイーツです。

ホットク

ホットクは、韓国の冬の定番スイーツで、もちもちとした生地の中に黒砂糖やシナモン、ナッツを詰めたものです。韓国では屋台などで売られている定番のスイーツで、大きな鉄板で焼き上げるのが特徴です。鉄板で温めていると、中の黒糖が溶けるため、外はカリッと、中はトロッとした食感になります。おうちで作る際は、市販のホットクミックスを使うと手軽に楽しめますよ。

センイルケーキ

センイルケーキは、韓国語で「誕生日ケーキ」を意味するデコレーションケーキです。このケーキは、デザイン性が高く、色鮮やかなデコレーションが施されたもの、可愛いキャラクターが描かれているものなど様々ですが、特にパステルカラーのクリームでおしゃれな見た目のものが人気となりました。韓国アイドルの誕生日に、ファンが用意して食べたり、友人の誕生日にプレゼントしたりと楽しみ方もたくさんあります。

韓国スイーツをおうちでも楽しもう!

様々な韓国スイーツが流行しましたが、次はどのような韓国スイーツがブームになるのでしょうか。2024年はデコアイスや塩パン、フィナンシェなどがトレンドではないかと言われていますね。今後も韓国スイーツにも期待ですが、今回ご紹介したレシピもぜひ試して、ご自宅でも韓国スイーツを楽しみましょう!

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。