
【簡単】強力粉で作るパンレシピおすすめ12選
作成日: 2023/08/06
更新日: 2024/05/08
強力粉を使った比較的簡単に作れるパンレシピを簡単動画でご紹介。こねずに作る基本のちぎりパンや、じゃがいもで発酵要らずのモチモチパン、フライパンや炊飯器で焼けるお手軽パンなどのレシピを12本紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
こねないから簡単♪強力粉を使ったおすすめパンレシピ
捏ねない!
ミルクちぎりパンレンジで発酵、捏ねないちぎりパンの作り方をご紹介!ミルクの風味がふわっと香る♪もっちり食感がやみつきです!
レビュー
- スカイまま練乳が無いから、練乳も自作してから作りましたが、簡単だったので、直ぐに食べられるのが良いですね(*^^*) ほんのり甘くて美味しかったです。 四角の型がなかったので、直径18センチの丸い型で作ってちょうど良い感じになりました。
- zuccaスクエア型がなかったので18cmのケーキ型で! 捏ねてないのに、ふわふわでおいしい♪ 甘さもほんのりでちょうど良かったです!
- めぇぐぅケーキの型に並べ立て焼きました。こねないのに ちゃんとパンになってました~😆簡単で焼きたて パンが美味しくできました‼️
- coco初心者ですが簡単に楽しく作れました♪ 練乳がなかったのでレビューを参考に砂糖大さじ3にして、 型がないので角皿に置き、 焼き時間をレシピ記載より少なめの17分で焼きました! ふわふわでやさしい甘さに仕上がりました! また作りたいです!
お手軽!食感もふわふわ♪
こねないパン簡単でお手軽なこねないパンのレシピをご紹介します!たねは材料を混ぜるだけで完成なので手が汚れません。一晩しっかり寝かせてから焼いてふわふわもちもち食感に♪朝食や洋食メニューのときにぜひ作ってみてはいかがですか?
レビュー
- 高ちゃん初めてパンを作りました。簡単で材料も少なく上手に完成しました。
- とむ外はカリッ中はふわふわでした。 スキレットがなかったので、6等分に丸めてみました。
- えつ何度か捏ねて作っていたのでこちらのレシピを見つけて挑戦してみました。確かに手がそれほど汚れず工程も材料もすくないので楽かも。 仕事終わりに夕方混ぜて一晩寝かせ朝食前に焼きました。発酵後に6等分にし3個あんこを入れて残りはレシピ通りに あんこの方はパンの上に黄身を塗りました。あんこを多く入れたので薄皮になりました。何も入れない方には塩を多めにしたら塩パンになるなぁと感じました。なんか癖になるような味でカリモチで美味しいです。香りや食感手作り感でてます。スキレット無くても全然大丈夫です! 次回はもっと作って冷凍しても良いかなあと思いました。
- ツクタいままで作ったパンのなかで一番時間かかったけど、一番簡単なパンだった…! 材料も水とイーストと小麦粉と塩と砂糖という いつも家にあるものだから、すぐできる! 今度は他の人のレビューのように6個くらいに分けて焼いてみようと思います。焦げないように注意かな?動画ではかなり白い出来上がりで美味しそうに見えなかったのですが、他の人のレビューを見てみたらこんがりきつね色が多かったので、チャレンジしてみました。 味は他のレビューにもあるように、ホテルやレストランのちいちゃなパンに似てて、スープやソースについてくる付け合わせのパンにいいと思います。 私が作ったのは、少し下のほうが焼けてない感じなので、もう少し成形のとき広げてよかったかなと思います。
こねずにふわふわ♪
フライパンパニーニ風サクサク食感とふわふわ生地がだれでも簡単に作れます♪ あつあつのチーズとハムの塩気が◎ パンの幸せな香りと食感に驚くこと間違い無しです♡
レビュー
- うろ子とても簡単で、とても美味しく出来ました!! これからも作り続けたいと思います(⁎˃ᴗ˂⁎)
- エヌエムIHコンロでお湯沸かした後の余熱で発酵追加しました。膨らみがいまいちで失敗かと思いきや最終の加熱でいい焼け具合となり、外カリッ中トロリに仕上がりました。美味しかった。家族にも好評でした。
- おりひめ前にも作りましたが、強力粉を使っているのでとてもしっかりした生地に出来上がりました。 大きく焼き上がったので、半分にして食べたいと思います。 とてもおいしかったので、また作りたいと思います。
- さちこ簡単に美味しくできました☆ フライパンの中での発酵が、最初ほとんど膨らまず、もう一度同じ手順で温めてから時間を置いたら、しっかり膨らみました。 フライパンにクッキングシートを敷いて焼いたら、くっつかずにできましたが、焦げめが控えめにしかつかなかったので、火がしっかり通ったのを確認したら、少し火を強めて長めに焼きました。こんがりいい色がつきましたよ♪ 今回はスライスチーズがなかったので、ピザ用のミックスチーズを使いましたが、ちゃんと美味しくできました。ぜひまた作りたいです!
こねない!
卵焼き器で食パンパンの耳のサクサク食感とふわふわしっとりの生地が最高! 卵焼き器を使うので型は不要でお手軽♪ パンの幸せな香りと食感に驚くこと間違い無しです♡
レビュー
- ゆり・牛乳→豆乳 ・有塩バター→無塩バター ・普通のフライパン で作りました。 食パンというより、チーズインナンみたいで美味しかったです。
フライパンで簡単♪強力粉を使ったおすすめパンレシピ
フライパンでできる!
プレーンベーグルもちもちした食感がたまらない、人気のプレーンベーグルをご紹介します。フライパンで作る、家庭でも挑戦しやすいレシピです。簡単で作りやすくなっているので、お子様と一緒に作るのもおすすめ♪シンプルで飽きのこないおいしさです。
レビュー
- ぽちぽこかーぷもちもち😋っとしていてとても美味しくできました😋🐼今度は味を変えて作りたい😋と思います🐼🐼
- たまご作り立てのベーグルって、こんなにおいしいんだ!って思いながら味わいました(´∀`*) 今まで、たべたベーグルのなかで一番美味しかったです。
- るんカリもちに仕上がって、とても美味しかったです。 またリピします。
- のってぃ早く作れて食べごたえがあるものを欲してて、このレシピにたどり着きました!とても簡単でフライパンで焼いた時にできる焼き目がパリパリしててよかったです^^あんことクリームチーズで食べました!2個とも食べてしまってお腹がパンパンです笑 今度は違うものをサンドしようかな^^*
ワンパンで作る!
ビッグチーズフォカッチャチーズを生地の中に入れて焼き上げるので、食べごたえ満点♪フライパンで焼き上げるので、オーブン不要です。
レビュー
- エヌエム26cm径のフライパンいっぱいに膨らみました!写真は皿が隠れてる。厚みは4〜5cmあって4等分したら子供食べきれず。チーズが不均等でもパンの部分美味しく文句無し。クルミも追加で混ぜてみたが食感良く入れて良かった。イースト液を作るやり方は初めてですが均等に混ぜやすくまたパンを作る時はこのレシピ使います。
- ゆきんこオリーブ入れてみました。初めて作りましたがとても簡単に出来ました。チーズがとろりん最高!またリピートしたいです!牛タンシチューと一緒に頂きます^_^
ビニール袋とフライパンで⁉︎
優しい甘さのコーンパンお家でパン作り、難しいと思っていませんか? こねなくても、オーブンがなくてもできちゃうんです! ふわふわもちもちの焼きたてパンをお家でぜひ!
レビュー
- ハムやん大人味をめざし、サラミと胡椒をプラスしました 発酵(?)がいまいち良くないて むっちりパン 次回 成功めざしますね(^.^)(^o^)/
- ちゃみこ時間的には結構かかりますが放ったらかし時間が長いので簡単に出来ました。IHの火加減が難しく焦げましたが食べたら気になりませんでした。 味はチーズが入って甘じょっぱい味です。これはこれで美味しいですが甘々なコーンパンが食べたかったので次回はチーズを入れないで作ろうと思います。 最初にビニール袋に入れる工程、あとでボウルに入れるなら最初からボウルの方がムダが無くて良いような気がします。
- しろすけ発酵がなかなかうまくいかなかったですがちゃんと美味しくできました!生地にチーズ練り込んだらちょっと焦げてお焦げが美味しかったです
- ほっしゃん材料も手間も少なく ほったらかしで待つ事3時間 美味しくパンが出来ました🥯
袋で作れる♫
フライパンでくるみパン!こねないで作れるお手軽パンレシピ! 発酵から焼き上げまでフライパン一つでできるので とっても便利!焼きたてパンを堪能してください!
レビュー
- くまねこ♪ビニール袋で材料捏ねるだけなので超簡単! フライパンで大好きなくるみぱんが簡単に出来るので、何度も作ってます(^^)
- そらくるみの量を減らしてレーズンとシナモンをプラスしました♫ 持つとずっしりな感じですが、食べるとフワフワで美味しー^ ^ 簡単で、時間も早く作れるので、アレンジ加えながら リピしたいと思います(о´∀`о)
- リコピンパン作りが大好きなのですが、これは手が汚れなくていいですね!! 簡単だし美味しかったです!
- 高校生クルミが無かったので、レーズンを入れて作りました。バターも無くて、入れずに作り、少し物足りないような気がしましたが、もちもちして美味しかったです。今度学校に、お昼ご飯として持って行きたいです😆
発酵いらずで簡単♪強力粉を使ったおすすめパンレシピ
発酵なしで簡単パン作り!
コーンマヨパンご自宅で簡単パン作り! 発酵なしでお手軽にできるのでおやつにおすすめ! 作ってピクニックに出かけてみてはいかがですか?
レビュー
- ゆき手早く簡単に作ることができた🍞✌️ ベイキングパウダーがなかったかわりに ドライイーストがあったからそれにしてみたけど出来栄え🙆♀️
- ぷぅ外はカリッとして中はしっとりとして美味しい∑d(≧▽≦*)ハムマヨコーンもパンとあってて美味しい✨生地が小さいと包みにくいけどしっかりと伸ばして包めば( *¯ ꒳¯*)ok!!材料を入れて混ぜて具材を入れて丸めて焼くだけなので超簡単(*^^*)♪とても美味しかったです(๑'ڡ'๑)♡
- もち簡単にできました^_^休日のランチに♪
- 向日葵7発酵なしなのは手軽で良いですね。 他の方のコメントにもありましたが、15分では出来なかったです。 出来立てが美味しい。 少し時間を置くなら塩っけを足すとかチーズを入れるとかでも良いかもしれません。
発酵なしで簡単!
豆腐パンドライイーストを使わずにベーキングパウダーで膨らませるタイプのパンをご紹介。豆腐を加えることでずっしりもっちりした食感に!こねてすぐに焼けるのが嬉しいポイント♪簡単に作れるので休日の朝ごはんにもおすすめです!
レビュー
- むじこサラダ油でしました。もちもちでおいしいです。
- 。予熱してる間に材料混ぜて生地丸めてっていう準備が終わる!! 生地を丸めるのが上手くできなかったのがちょっと残念🥲 でも手軽にパン作り出来て楽しかった☺️ オーブンの温度や時間(20分)もうちのオーブンでちょうど良いかも。 素朴な味でパクパク食べれて美味!!味変に蜂蜜かけて甘さプラスしたり、も良かった!! 食感はビヨーン系じゃなくぶちん、ホロホロに近い感じでちぎれる。クッキーのホロホロとは全く違う、表現が難しい、、 外はカリッと、中はもっちりです、なんか不思議なパンで癖になるかも🙄
- みかん成形する時、くっついて難しかったので、強力粉を手にまぶして成形したらなんとか出来ました。チーズ入れて作ったけど出来立てはチーズもいい感じにとろけて美味しかったです。
- どーどーとにかく簡単にパン的なものが食べたいという時にはいいと思います。 表面は硬い。 豆腐の匂いはするけど食べているうちに気にならなくなってくる。 切れ込みが浅いと他の箇所が割れるので深めに入れた方がいいみたい。
もちもちで美味しい!
じゃがいもでモチモチパンほんのり甘いじゃがいもパンのレシピ! 外はカリッと、中はモチモチで食感◎ 混ぜてオーブンに焼くだけで簡単に作れます♪
レビュー
- リコピンめちゃくちゃ簡単なのに美味しくてビックリ! また作ります♪ 一口サイズなのもいいですね♪
- にさぶろうこれマジ簡単で美味しいです。我が家はグルテンフリーなので、強力粉を米粉に、サラダ油を米油に変更してますが問題無し。大さじ表記もお手軽だし、適当でも大丈夫!ありがたい。
- さくらチーズ入れて美味しく出来ました
- やきとても,簡単で楽にできました。 少し大きめに作ったので、焼き時間を長くして美味しく出来ました。
炊飯器で簡単♪強力粉を使ったおすすめパンレシピ
ふわふわ食感♪
炊飯器でちぎりパン発酵から焼くまでを炊飯器でできる、ちぎりパンのご紹介です。基本の材料とシンプルな作り方なので初めての方でも気軽にチャレンジ!オーブンがないご家庭でも簡単に手作りパンが楽しめます♪
レビュー
- あーちゃん手順1の捏ね時間は10分〜15分ほどでやりました。こね終わった時はねばねばしてて大丈夫かなと思いましたが無事にふわふわに仕上がりました。シナモンシュガーを混ぜましたが美味しかったです!ちなみに炊飯器の発酵モードで40分ほどやりました。また作ります。
- うろ子とても簡単にパンが作れました!!! しかも炊飯器で炊いたパンは雲みたいにふかふかでとても美味しいです✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。 パンの生地をこねる時は大きめのまな板を使って20〜30分捏ねまくると良いですよー( ˃̶̤̀◡˂̶̤́ ) ちょっと大変ですが、手に生地がつかなくなるまで捏ねることが出来ます! そこまでやれば動画のようなプルンプルンの生地が出来上がりますよー! 百均にあるスクレッパーもあれば便利です!! 左側は、ホールケーキに使う型で180℃のオーブンで20分焼いてみました! 材料、工程、発酵時間は規定通りです! 焼いても美味しかったので今度はとろけるチーズを中に入れて焼いてみようかなって思います(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
- りんごあめ人生初のパン作りでしたが、上手く作れました! 自分でこねて、発酵を待って焼いて…まるで大切に育てた我が子のようで、焼き上がりがとっても嬉しかったです! もちもちふわふわでおいしい! ちなみに、小さい炊飯器しかないのでレシピの半分の量で3合炊きの炊飯器で作りました!
- miyuki炊飯器で二次発酵までしてからケーキモード40分で完成しました。初めてのパン作り楽しかったのでまた試します♪
こねて丸めるだけ!
炊飯器でまん丸パンシンプルな素材で食事にもぴったりなまん丸パンをご紹介します。オーブンを使うと、何かと大変なパンを簡単に!炊飯器なら予熱をしたり、火力を気にすることなく焼き上げることができます♪
レビュー
- ミランダwhole wheat bread, 💖
- あきほ有塩バターしかなかったので、塩を少なめにして、1次発酵はオーブン、2次発酵は炊飯器の発酵モードでつくりました。 炊飯器のケーキ・パンモードで35分くらいしましたが、まだ少し生焼けっぽかったので、裏返して5分ほど追加しました。 ひっくり返した時に、表面がすこしぐちゃっとなりましたが、フワフワで美味しかったです!
- トレイシー試しに炊飯器でこねてみました。 寒かったせいか1時間置いても膨らまなかった(写真)ので炊飯器の保温をしてみたところ、膨らみました!
しっとりふわふわ♪
炊飯器でハムチーズパンオーブンいらずのふわふわちぎりパンレシピをご紹介します。バターと卵がたっぷりと入った生地はハムとチーズの濃厚な塩気にぴったりの味わい♪お家にある炊飯器でふんわりとしたパンができます。※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- キンプリふわふわでモチモチパンです。パン屋さんで買ってきたみたいになりました。家族のリクエストで2回目作りました。美味しい♡
- あこちらのレシピを見て3回作りました…! 少しこねるのが大変ですが、1度も失敗していません。ものすごく美味しいし、中身をウインナーやとけるチーズに変えても美味しかったです♩ こねる時に手袋をしていたのですが、コネ初めはくっつく為素手の方がやりやすいです!
シンプルで簡単♪強力粉を使ったおすすめパンレシピ
もちもち食感♪
塩パン塩パンとはバターを生地で包み、表面に塩をかけた人気のパンです。そんな塩パンをご家庭でも作ってみませんか?カリッと食感が美味しさの秘密!オーブンから香ばしい香りが立ちこめ、手作りだからこそ味わえるできたての美味しさが楽しめます♪塩は岩塩でも美味しいですよ。
レビュー
- あ水と牛乳は電子レンジで人肌程度に温めてから、多めに入れました。焼いている最中にバターが生地から溶けだしてクッキングシートがベタベタになりました😂でもとっても美味しかったです❤次は8個分作ろうと思います!
- まきやん以前作ってバターが漏れてきたので、 バターを冷凍して入れて、きつく巻きました。 230度で予熱、210度で7分、前後逆にして5分でちょうどいい感じになりました。バターの漏れも少なかったです。
- バタコさん強力粉を使いたくて検索した中で一番手軽に出来そうだったので、倍の量で挑戦してみました。工程は簡単ですが初めてだったので多少時間もかかりました。皆さんのレビューも参考にしっかり10分くらいこねてまとまらせ、バターも溶けるとあったので端はしっかり包み込んでみましたが、出来上がりはやっぱりバターが溶けて滲み出ていました。確認したところ横からは出ておらず、パン底から生地を抜け溶けて出ている様子でした。厚めにしない限りやっぱり出てきちゃうんじゃないかなと思ったので、バターは出ることを前提に作った方がいいかもしれないです。二回目の発酵は冬だった事もあり、部屋も冷えてるので中々状態変わらず、一回目と同様火にかけて膨らませるようにしてみました。そのおかげか焼き上がりもふっくらして上手くいったように思えます!機械にもよると思いますが、うちの場合は10〜13分いかないくらいでこの状態、下はバターでサクッと、中はふんわりしっとり食感で自分的には完璧なパン。個人的には塩ほんのり多め、中身を変えてチーズや違う物でもいいかもと思いました。でも初めてのパン作りにしては大満足!何度も作りたいパン確定です!
- ぱんちゃん倍量で8個作りました! バターが溶けて底面がカリカリになって、とっても美味しかったです😍 初めにすべての材料を混ぜるときは、かなりベタベタするので、菜箸でやるのがいいと思います。そして一通りまとまってきたら、打ち粉をつけながら手でこねていくといいと思います。 こねるときや麺棒で伸ばすときにベタついてしまったので、その都度打ち粉を撒きました。 特別な材料はないので作りやすかったです!リピしたいです🎶