もちもち食感♪
塩パン
塩パンとはバターを生地で包み、表面に塩をかけた人気のパンです。そんな塩パンをご家庭でも作ってみませんか?カリッと食感が美味しさの秘密!オーブンから香ばしい香りが立ちこめ、手作りだからこそ味わえるできたての美味しさが楽しめます♪塩は岩塩でも美味しいですよ。
カロリー
150kcal
炭水化物
19.6g
脂質
5.8g
たんぱく質
3.5g
糖質
18.8g
塩分
0.9g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ボウルに☆を入れて混ぜ合わせて粉気がなくなるまでこねる。
2
フライパンに生地を入れて中火で10秒温まるまで加熱して、ふたをして30分ひとまわり大きくなるまで発酵させる。
3
生地を4等分にして丸め、円柱状にし、綿棒で上下に伸ばして、バターを5gずつのせて手前から巻く。
4
室温でひとまわりくらい大きくなるまで待つ。
5
生地にサラダ油を塗り、塩をかけて180℃に予熱したオーブンで15分加熱する。
よくある質問
- Q
おすすめの食べ方はありますか?
A焼き立てをぜひお召し上がりください。 時間が経過した場合はトースターやレンジで温め直すのがおすすめです。
- Q
無塩バターではなく有塩バターを使用しているのはなぜですか?
Aパンやお菓子を作る場合は一般的には無塩バターを使うことが多いですが、このレシピは塩を利かせた味わいがポイントになっているので、有塩バターを使用しております。
- Q
バターロールの生地で塩パンが作れますか?
Aロールパンこちらの生地の配合を参考にしてください。成形時にバターをのせて包み、塩をふってから焼いてください。
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 水と牛乳は電子レンジで人肌程度に温めてから、多めに入れました。焼いている最中にバターが生地から溶けだしてクッキングシートがベタベタになりました😂でもとっても美味しかったです❤次は8個分作ろうと思います!
まきやん
以前作ってバターが漏れてきたので、 バターを冷凍して入れて、きつく巻きました。 230度で予熱、210度で7分、前後逆にして5分でちょうどいい感じになりました。バターの漏れも少なかったです。バタコさん
強力粉を使いたくて検索した中で一番手軽に出来そうだったので、倍の量で挑戦してみました。工程は簡単ですが初めてだったので多少時間もかかりました。皆さんのレビューも参考にしっかり10分くらいこねてまとまらせ、バターも溶けるとあったので端はしっかり包み込んでみましたが、出来上がりはやっぱりバターが溶けて滲み出ていました。確認したところ横からは出ておらず、パン底から生地を抜け溶けて出ている様子でした。厚めにしない限りやっぱり出てきちゃうんじゃないかなと思ったので、バターは出ることを前提に作った方がいいかもしれないです。二回目の発酵は冬だった事もあり、部屋も冷えてるので中々状態変わらず、一回目と同様火にかけて膨らませるようにしてみました。そのおかげか焼き上がりもふっくらして上手くいったように思えます!機械にもよると思いますが、うちの場合は10〜13分いかないくらいでこの状態、下はバターでサクッと、中はふんわりしっとり食感で自分的には完璧なパン。個人的には塩ほんのり多め、中身を変えてチーズや違う物でもいいかもと思いました。でも初めてのパン作りにしては大満足!何度も作りたいパン確定です!ぱんちゃん
倍量で8個作りました! バターが溶けて底面がカリカリになって、とっても美味しかったです😍 初めにすべての材料を混ぜるときは、かなりベタベタするので、菜箸でやるのがいいと思います。そして一通りまとまってきたら、打ち粉をつけながら手でこねていくといいと思います。 こねるときや麺棒で伸ばすときにベタついてしまったので、その都度打ち粉を撒きました。 特別な材料はないので作りやすかったです!リピしたいです🎶
もっと見る
あ