
ひんやり美味しい♪冷たい和菓子の人気レシピ13選
作成日: 2023/08/07
冷たい和菓子のレシピを簡単動画でご紹介。冷たい白玉ぜんざいや、冷やしみたらし団子など13本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
ひんやりおいしい♪
冷やしみたらし団子5.0
(
4件)もちもち食感の豆腐入り団子レシピをご紹介!豆腐を入れることで冷めても固くなりにくく、おいしく味わえます。甘じょっぱいたれがやみつきになる味わいです♪
調理時間
約30分
カロリー
270kcal
費用目安
100円前後
白玉粉 絹豆腐 みりん 砂糖 しょうゆ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ソース・アメリケーヌ冷しみたらし団子おすすめを見るを見て、絹豆腐いの一番に調達しました。みたらしあんは火にかけて作る方法が自分は好きです。調理手順3のように団子はちゃんと浮き上がってきてくれるので、時間を計ることは容易です。14ケ月前に作ったみたらし団子は、固くて一つも食べることができませんでしたので、今回のみたらし団子は、やわらかくてみたらしあんもいい感じで、大変美味しかったです。冷めても固くなりにくかったです。こしあんものせてもいいと思いました。
さっぱり和菓子♪
水ようかん4.6
(
37件)すっきりとした甘さが人気の水ようかんの作り方をご紹介。砂糖とこしあんを寒天で固めるだけなので、とっても簡単。手作りならではの素朴な味わいが楽しめます。水ようかんといえば夏の風物詩ですが、福井県では冬にこたつで食べるのが人気だとか♪ぜひ試してみてください。
調理時間
約30分
カロリー
83kcal
費用目安
400円前後
粉寒天 水 砂糖 こしあん
- ※1人分あたり(約8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ここちゃん私は、つぶあんで作ってみました。1人前の分量だとひとりで食べるのには少し多いかなと感じました。そのため、私は半分の分量で作ってみました。友人に作ったのですが、つぶつぶしていておいしいと好評でした。
- 11簡単に美味しく作れました!口どけよく主人も喜んでいました。また作ります😊
- ゆずといく和菓子初心者ですが、思ったより簡単に美味しく出来ました。甘さを控えめにしましたら男性にも好評でした。
- るかひょこしあんを頂いたので作ってみました^^少々水っぽくなりましたが、甘いのが苦手な旦那は美味しい美味しいとバクバク食べてました❕なにがともあれ、成功かな❔
ぷるぷる食感♪
葛餅4.6
(
3件)葛餅とは、葛粉を使った昔ながらの和菓子のこと。今回は鍋一つでできる本格レシピをご紹介していきます。なんといっても、出来立てのおいしさは格別♪ひんやりぷるぷるの食感でくせになる味わいが人気です。氷水につけて冷やすので、時間も短く作ることができます。抹茶やほうじ茶、緑茶など日本茶と合わせてお楽しみください。
調理時間
約30分
カロリー
123kcal
費用目安
200円前後
葛粉 水 砂糖 塩 きな粉 砂糖 塩 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
かわいらしく彩る♪
白玉あんみつ-
(
1件)もちもちとした白玉だんごと寒天、抹茶アイス、フルーツにあんを盛りつけた和風スイーツ♪盛り付けと具材次第でアレンジは自在です!意外と簡単にできて彩りよく仕上がるので、高見えできておもてなしにもおすすめです♪
調理時間
約120分
カロリー
403kcal
費用目安
400円前後
白玉粉 水 粉寒天 水 つぶあん 赤えんどう豆[塩ゆで] フルーツミックス缶 アイスクリーム[抹茶] 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
和の味わい♪
クリームあんみつ-
(
1件)みつまめにアイスをのせたクリームあんみつの作り方のご紹介♪寒天は手作りするとおいしさもぐっとアップします。お好みで白玉や生クリームをのせたり、アイスやフルーツの種類を変えるのもおすすめです!
調理時間
約90分
カロリー
311kcal
費用目安
300円前後
アイスクリーム[バニラ] つぶあん 赤えんどう豆[塩ゆで] フルーツミックス缶 黒蜜 粉寒天 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ひんやりおいしい!
沖縄ぜんざい-
(
2件)沖縄の「ぜんざい」は黒糖や砂糖で甘く煮た金時豆をかき氷にのせたものが一般的です。金時豆のほか白玉などをのせて仕上げます。くせになるやさしい甘みをご堪能ください。
調理時間
約1日
カロリー
249kcal
費用目安
400円前後
金時豆[乾燥] 水 黒糖 きび砂糖 塩 氷 白玉粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
簡単に作れる!
ほうじ茶豆乳プリン4.3
(
16件)ゼラチンを使ったお手軽豆乳プリンのご紹介♪一口食べるとほうじ茶の香りが広がり、ぷるぷるの食感があとを引くおいしさです!お好みできな粉をかけるのもオススメ♪紅茶やコーヒーなどでアレンジをお楽しみください。
調理時間
180分〜
カロリー
127kcal
費用目安
300円前後
ほうじ茶[茶葉] 無調整豆乳 砂糖 粉ゼラチン 冷水 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンドーナツほうじ茶がなく 烏龍茶のティーパックで作りました。 喉ごしの良いぷるぷる感で 黒蜜なしでも美味しかったです。 自身甘党なので 黒蜜をかけましたが烏龍茶感が負けてしまうので 半分づつがおすすめです♪ とても簡単なので色んなパックで お試しして見たいです
- poochloverとっても美味しくてホッとするお味 豆乳とほうじ茶が滅茶苦茶合う〜っ! 豆乳にはメープルシロップが合うので、黒蜜のかわりに是非試してみて下さい シロップを掛けるのでお砂糖は大さじ2杯にしました 2杯でも十分甘く感じたので、今度1杯でやってみます とっても簡単、cafeデザート風なお味でした! また作りまーーす
- くまあっさりしていて美味しいです。冷えたから黒蜜をかけておいたら、全部液体になって底に流れてしまったので、食べる直前にかけたほうがいいと思いました。
- ゆきだるますごく簡単で、家にあるもので作れました!ほうじ茶の香りと程よい渋みで本当に美味しかったです。黒蜜が無かったのでカラメルソースを作ってかけましたがすごく良く合っていて家族からも大好評でした!