さっぱり和菓子♪
水ようかん
調理時間
約30分
カロリー
83kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり(約8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
すっきりとした甘さが人気の水ようかんの作り方をご紹介。砂糖とこしあんを寒天で固めるだけなので、とっても簡単。手作りならではの素朴な味わいが楽しめます。水ようかんといえば夏の風物詩ですが、福井県では冬にこたつで食べるのが人気だとか♪ぜひ試してみてください。
手順
1
鍋に水を入れて、粉寒天を入れ、混ぜながら中火で煮溶かす。寒天が完全に溶けたら砂糖を加えてさらに煮溶かす。
2
目の細かいざるでこす
3
2を鍋に戻して中火にかけ、こしあんを少しずつ加え、煮立つまで混ぜ合わせる
4
火から鍋をおろし、鍋ごと冷水に当てて混ぜながら粗熱をとる
5
水で濡らした流し型(無ければラップを敷いたバット)に4を流し入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成。
よくある質問
- Q
こしあん自体に砂糖が入っている場合も砂糖は入れたほうがいいですか?
A甘みは冷たいものからは感じにくいため、砂糖は入れて見てください♪甘さを控えたい方は味見をして調整してください。
- Q
つぶあんでも作れますか?
Aつぶあんでもお作りいただくことは可能ですが、滑らかな仕上がりにはならず、ツブツブとした食感が残ってしまいますのでご注意ください。
- Q
棒寒天で作る場合はどうしたらいいですか?
A使い方はこちら をご参照ください。
- Q
こしあんの作り方を教えてください。
Aあずきからこしあんを作るレシピはこちら をご参照ください。
- Q
白あんで作る方法を教えてください。
Aこちら でご紹介しています。
- Q
アガーや粉ゼラチンでも作れますか?
A仕上がりの食感が変わります。アガーの場合はダマになりやすいので、あらかじめ砂糖とよく混ぜ合わせましょう。どちらの場合も10g前後を目安にお作りください。
- Q
おすすめのアレンジレシピを教えてください!
レビュー
- 和菓子初心者ですが、思ったより簡単に美味しく出来ました。甘さを控えめにしましたら男性にも好評でした。
ここちゃん
私は、つぶあんで作ってみました。1人前の分量だとひとりで食べるのには少し多いかなと感じました。そのため、私は半分の分量で作ってみました。友人に作ったのですが、つぶつぶしていておいしいと好評でした。11
簡単に美味しく作れました!口どけよく主人も喜んでいました。また作ります😊すっぴんのピーチ姫
すごく簡単で美味しい! あんこの甘さによって、砂糖の量を変えるといいかもしれないです
もっと見る
ゆずといく