一晩かけてゆっくりと!
オーバーナイトパン
調理時間
約半日
カロリー
124kcal
費用目安
100円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ゆっくり発酵させるのでとってもふわふわ! 夏は冷蔵庫、冬は涼しいところに置いて、 目安は6〜8時間くらいですよ♫
手順
1
ボウルに全ての材料を入れて粉気がなくなるまで混ぜる。
ポイント
水は調整してください。
2
台の上に出し、表面がなめらかになるまでこねる。
ポイント
10分程でなめらかに
3
タッパーに入れてラップをして冷蔵庫で6〜8時間生地が2倍の大きさになるまで発酵させる。
4
ガス抜きをして8等分に切り分け、丸く成形する。
5
ラップ、濡れ布巾をかけて室温(あたたかい場所)で生地が1.5倍ほどになるまで発酵させる。
6
クッキングシートを敷いた天板にのせ、180℃に予熱したオーブンで焼き色がつくまで15分焼く。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 夜に生地を作った時は固くて少し不安でした(笑)7時間冷蔵庫で寝かせて、朝見たらきちんと1.5倍?くらいに膨らんでいて、ガス抜きして成形しました。 2次発酵は、夏だから常温で様子をみましたが、一向に膨らまず、15分ほどしたところでぬれぶきんをお湯で湿らせたものをかけたら、35分ほどで少しふっくらしてきました。朝、急いでいたのでそこでオーブンへ。もう少し時間かけたらもう少し膨らんだかな? きっかり15分焼いて、外カリ、中ふんわりに焼き上がりました。
あかり
レシピどおりの分量でしたが、冷蔵庫で寝かせると固くなってしまい、あまり発酵がうまくいっていないかんじでした。 焼き時間もレシピにある通りでは焼き色がつかず、プラス10分でも、うっすらついたくらいです。 食べる時も重くて固い食べ応えでした。元女将
とっても美味しく理想通りに焼けました!かえる
初めてパンを作ってみました。 捏ねてもまとまらず、20分で挫折しましたが、翌日、冷蔵庫から出したパンは硬めの粘土のようで少し不安に。夏場で20分程の二次発酵をしました。ベチャベチャになっても手にオリーブ油をつけて成形。焼くと外はカリッと中はフワリとした食感。薄味でジャムをつけて丁度良いです。 2度目はチョコを入れて焼いてみました。こっちの方が美味しかったです。
もっと見る
ららら