笹の葉が香る♪
ちまき
-
( - 件)
調理時間
約60分
費用目安
800円前後
端午の節句に関西地方で子供の健康的な成長を願って食べられるちまきを簡単に作ります!今回はもち粉を使った簡単レシピをご紹介します。お好みできな粉やしょうゆなどをかけても美味しく召し上がれますよ♪
カロリー
134kcal
炭水化物
30.7g
脂質
0.3g
たんぱく質
1.6g
糖質
30.6g
塩分
0g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
笹の葉、いぐさは水で洗う。
ポイント
乾燥したものを使う場合は戻してから使用しましょう。
2
耐熱容器にもち粉、上新粉、砂糖、お湯を入れてゴムベラで混ぜ、まとまったらしっかりとこねる。
ポイント
耳たぶくらいの柔らかさになるようお湯の量は調整してください。よくこねないと笹の葉にくっついてしまうのでしっかりとこねましょう。
手でこねる際は火傷に十分注意してください。
3
5等分にし、5〜6cmの円錐になるよう形をととのえる。
4
笹の葉で巻き、いぐさで結ぶ。
5
蒸し器にお湯をわかし、4を並べて、笹の葉の色が変わるまで10〜12分蒸す。
レビュー
-
( - 件)
※レビューはアプリから行えます
「つくった」をタップして、
初めてのレビューを投稿してみましょう
関連記事
もっと見る