
豪華に♪端午の節句の食べ物を使った人気レシピ16選
作成日: 2023/08/29
端午の節句で食べる食材を使ったおすすめレシピを簡単動画でご紹介。柏餅やちまき、鶏肉と生姜のたけのこご飯など16本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
端午の節句で食べるお菓子のレシピ
もっちり食感♡
柏餅4.5
(
4件)柏の葉っぱのさわやかな香りが人気の柏餅♪蒸し器で丁寧に仕上げたレシピです。白玉粉を入れることで、よりもちもちした食感に!こどもの日(端午の節句)に柏餅を食べるのは、新しい芽が出なければ古い葉が落ちない柏の木が子孫繁栄を願う縁起物だったことに由来しているとか。今年は昔ながらのおいしい柏餅を手作りしてみませんか?
調理時間
約40分
カロリー
164kcal
費用目安
600円前後
上新粉 白玉粉 砂糖 お湯 こしあん 柏の葉(小)
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆうゆう去年、初めて作りましたが、とっても美味しく出来あがりました。あんこはつぶあんを作り挟みました。 柏の葉が手に入らないのが残念でした。何処で購入できますか?ネットで見ても中国製ばかりで。 今年は、少しアレンジしました。上新粉、白玉粉の用意が難しい方はぜひ、だんご粉(250g)を使うと簡単です。蒸す前の八等分した後、つぶあんを入れて一個ずつ包みます。この時隙間が無いように。蒸し上がった後、氷水で締める。と、出来上がりです。
いつもと一味違った♪
味噌あん柏餅-
(
0件)蒸し器で丁寧に仕上げた柏餅で、みそをきかせたあんを包みます。白玉粉を入れることでもちもちとした食感に、また食紅を少々入れることで可愛らしい淡いピンク色に仕上げます♪
調理時間
約40分
カロリー
166kcal
費用目安
500円前後
上新粉 白玉粉 砂糖 お湯 食紅 白あん 白みそ 柏の葉(小)
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
笹の葉が香る〜♪
ちまき-
(
0件)端午の節句に関西地方で子供の健康的な成長を願って食べられるちまきを簡単に作ります!今回はもち粉を使った簡単レシピをご紹介します。お好みできな粉やしょうゆなどをかけても美味しく召し上がれますよ♪
調理時間
約30分
カロリー
134kcal
費用目安
800円前後
もち粉 上新粉 砂糖 湯 笹の葉(水煮) いぐさ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
端午の節句で食べたい料理のレシピ
調理時間
約40分
カロリー
134kcal
費用目安
600円前後
春巻きの皮 豚こま切れ肉 たけのこ[水煮・細切り] にんじん しいたけ ニラ 春雨 ごま油 サラダ油 酒 しょうゆ オイスターソース おろししょうが 水 片栗粉 水 薄力粉 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モカママ少し 手間はかかりますが 失敗なく 可愛く作れました 具材が余ったので ミニサイズの春巻きを作って お弁当に入れてあげようと思います とても 参考になりました
- ムッシュ子どもの日にと思い作ってみました! 具詰めたり兜に折ったり手間はありますが楽しく作れました😊
- ほし簡単に可愛く美味しくできました!
- naoママ♡こどもの日にぴったり!と思って作りました。小2の娘と一緒に折り紙感覚で楽しくできました。野菜たっぷりで栄養満点!とても美味しかったです。
こどもの日のお祝いに!
こいのぼりちらしケーキ4.6
(
5件)かわいくこいのぼりを飾って、彩りもキレイ! パーティーに映えること間違いなし♪生ものが食べられないお子様には、 蒸しえびやかにかまなどそれ以外の具材で作ってみて下さいね!
調理時間
約60分
カロリー
246kcal
費用目安
800円前後
あたたかいごはん サーモン[刺身] マグロ[刺身] 卵 にんじん きゅうり 塩(塩もみ用) 片栗粉 水 サラダ油 焼きのり 砂糖 塩 酢
- ※1人分あたり(6人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- クーちゃん可愛くて好評。鯉のぼりは、牛乳パックを使って作ってみました。
筍の旨味が引き立つ♪
基本の筍の炊き込みご飯4.4
(
214件)シンプルにたけのこと油揚げを使った、人気の炊き込みご飯の基本レシピです。薄めの味付けでたけのこの旨味が引き立ちます。大きめに切って食感を出すのがおすすめです。濃いめの味がお好みの場合は調味料の量を調整してください。
調理時間
約90分
カロリー
332kcal
費用目安
800円前後
米(吸水済み) 油揚げ たけのこ(水煮) 水 木の芽 酒 みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キキニャン料理下手ですがレシピも手順もわかりやすくて助かりました。 家族からは「料亭の味みたい」(濃い味が好きな輩が約1名、味が薄いとは言わず…)と評判良かったです(^^)
- pipikiki濃い味が好きなので、3合炊きで調味料倍量で 更に醤油プラス大さじ1でつくりました! 筍も多め&人参も追加~! おこげもうまく出来て旬を味わえました★
- お料理さんたけのこは200gだと多い感じがしたので少し減らしました。油揚げはなかったのでこんにゃくと人参を加えました。時間がなかったので具材は炊飯器に直接入れて炊飯しましたが問題なし。酒は入てませんでした。味も薄めでおいしかったです。
- あっきー5.5合炊飯器で 米→3合、筍→300g、油揚げ→2枚、人参を 足して作りました。 他の方のレビューを参考に調味料2倍にして作りました。 しっかり煮たからか味もちょうど良く 美味しかったです!
旨味広がる!
鶏肉と生姜のたけのこご飯4.4
(
53件)具材を切ってスイッチひとつの簡単に美味しい、たけのこ、鶏肉を使ったシンプルな味付けの炊き込みご飯をご紹介♪しょうががふんわり香り、食欲をそそります!
調理時間
約60分
カロリー
388kcal
費用目安
700円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 たけのこ(水煮) しょうが 水 細ねぎ(刻み) 酒 しょうゆ みりん 和風顆粒だし 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キキニャン手軽に美味しく出来ました! シンプルな筍ご飯も良いし、こちらはボリュームありながら生姜の香りが食欲をそそります。 料理苦手な私も楽に出来て嬉しくなりました(^^)
- マディ料理本にたけのこのレシピは少ないから、試しにこれで。 基本の炊き込みご飯て感じで、あっさりめでおいしい。
- りーこ鶏肉も生姜も冷蔵庫になく、たけのこ・しいたけ・油揚げを入れて作りましたが、味付けがちょうどよく、とてもおいしかったです!
- はるまんまこちらのレシピは毎年筍が手に入った時に作っています。 私は油揚げと人参を追加して、炊飯前にごま油をほんの少し風味付けで入れています。 3歳の子どもも、これ美味しいねぇ!と食べてくれました。 生姜がよく効いて美味しいです⭐︎
春を告げる旬の味!
基本のたけのこの土佐煮4.3
(
130件)孟宗竹(一般的な筍)の旬は3~5月。エグみの少ない頃は薄味で上品に仕上げ、素材の美味しさを楽しむことも多いですが、味付けが濃いめの土佐煮も美味しいですよね♪土佐煮とは、土佐(現在の高知県)の名産である鰹節を効かせた煮物や、仕上げに鰹節をまぶした煮物のことです。アクを抜いた筍をコトコトと煮込むだけだから簡単!おかずはもちろんおつまみにも人気ですよ♪
調理時間
約30分
カロリー
71kcal
費用目安
800円前後
たけのこ[水煮] かつお節 だし汁 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちーちゃん私は、甘さが足りないかな?って思いました。 砂糖を足しました。
- 鍋底研究家自分で掘った筍で土佐煮をつくりました。掘りたての筍は柔らかく薄味でも美味しく仕上がりました。レシピ通り簡単でした。
- まめのすけ美味しかったです。
- まゆさん甘さが足りなかったので きび砂糖を大さじ3足しました! 普通のお砂糖なら大さじ2くらいで良いかも…? 味見しながらお砂糖足すとベスト!
さっぱりおいしい♪
ネギ塩かつおたたき4.5
(
28件)ごま油と香味野菜の風味が、さっぱりとした味わいのかつおのたたきと相性抜群!食欲そそる味わいで、ごはんはもちろん、お酒のあてにもぴったりなレシピをご紹介します。お好みでかつおのたたきだけでなく他の魚の刺身にかけてもおいしいです♪
調理時間
約20分
カロリー
170kcal
費用目安
500円前後
カツオ[たたき] サニーレタス トマト 大葉 長ねぎ にんにく 塩 しょうゆ ごま油 レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- SHINAカツオのタタキは家族みんなが好きですが、これは皆に好評でこっちのが良いって喜んで食べてくれました。
- panmamaネギだれがさっぱりしていて、サラダ感覚で食べられ、家族にも好評でした。
- にゃんにゃむニーナすごく美味しかったです。ありがとうございます。また作ります。今回はマグロにしましたが、サラダで食べられてさっぱりしてて春っぽくて美味しかったです。
- らん美味しかったです!
調理時間
約5分
カロリー
610kcal
費用目安
1600円前後
白ごはん カツオ(刺身用) 細ねぎ 卵黄 白ごま ごま油 しょうゆ 酢 コチュジャン おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キリト個人的に カツオは あまり好きじゃないので 普段は ほぼ買わない食材なのですが、安くてボリュームのある肉以外の丼ものを探していたら このレシピを見つけて夕方値下げしたカツオを手に入れて作ってみました。 ユッケ風?みたいな味で、カツオのクセはあまり感じずに 見た目も美味しそうで 好評でした。 大葉、きざみ海苔を添え サッパリといただきました。 また作りたいと思います。
- ブロリー簡単&美味しいです!かつおは他のお刺身よりも安く手に入るのでめちゃくちゃ助かります!!
- だいコチジャン子供にあうかなと思いましたが毎回作るたびに食いついてます😊
- リサマリカツオの生臭さが苦手なんですが、殆ど気にならなくて美味しくできました💓 卵黄無しでも問題なかったです!彩りにかいわれ大根を乗せても美味しかったです₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎またリピしたいです😍(カツオは安いし笑) 簡単に美味しくお魚が食べられる貴重なレシピなので是非みなさんにも作ってみてほしいです🎶
レビュー
- ♡sAcHi♡生姜をもう少し減らしても良かったかも。 ちょっと生姜の主張が激しくなっちゃった。
- おこめけん煮魚は難しいと思っていましたがすごくカンタンにできました。タレだけだと味が濃いですが鯛が淡白なのでちょうどよい味付けだと思います。母が作ってくれた煮付けを思い出しました。
- はるひな子どもも一緒に食べるので、ショウガを少なめにしましたがそれでもけっこうショウガが効いていたので、もっと少なくするかなんならなくても良いのかな~と 大人が食べる分にはとっても美味しかったです!
- あかさん煮付け初心者でしたがとても簡単でした。美味しくてご飯が進む進む!ねぎ無しで生姜のみでも◎ 気を遣って醤油と砂糖を気持ち少なめにしましたがしっかりと煮付けられて充分美味しかったです。上手に出来ました。
炊飯器で簡単!
簡単鯛めし4.5
(
74件)鯛を使った料理でも人気の鯛めしをご紹介!うまみがご飯に染み込んだ、炊き込みご飯です♪今回は切り身を使って、シンプルな味付けに仕上げました。材料を合わせて炊飯器で炊くだけなので、料理初心者でも簡単に美味しく作れます。お祝いの時にもぴったりです!鯛の骨は硬いので、しっかり取り除きましょう。最後にお出汁をかけてお茶漬け風にして食べるのもおすすめです。
調理時間
約60分
カロリー
321kcal
費用目安
1200円前後
米 鯛[切り身] 細ねぎ(刻み) 水 酒 みりん 和風顆粒だし 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- K&Yママ鯛めしなんてハードル高いなと思っていましたが、題名通り、とても簡単でした♪ お水の分量を少し減らして、酒、みりんの分量を増やしました。 鯛は骨も取りやすくてしっとり仕上がららました。 炊き上がりを待っていた20歳の息子が美味しい、美味しいと2膳も平らげるほど(笑)
- よっしー味はやや薄味かな。このままでも十分美味しいけど、細切りにした生姜を入れるとパンチが効いてなおGoodです。釣った鯛で作る時は、捌くときに最初から骨を取り除いておくと炊き上がりで鯛を取り出す手間も省けて楽ちんです。(炊き上がりで鯛を取り出すと手が熱いので) 仕上げのネギは多めにして、全体にまぜ混むと彩りが鮮やかで微妙にお洒落にみえます(^^)
- Totoro's friend鯛が70g弱しか無かったので、調味料をレシピの半分量にして、人参と生姜を追加して作りました。エコ炊きを選択するので、水は180ccのところを190ccと多めにしましたところ、お焦げはできませんでした。鯛は刺身用のを使いました。とても味があっさりしていて美味しかったです。
- ぺろ鯛は一度グリルで焼いてから炊きました。 もっとダシがたくさん染みてるかな?と思っていましたが、充分美味しかったです。