
上新粉の人気レシピ19選 だんごからおせんべいまで
作成日: 2023/04/15
上新粉を使ったレシピを簡単動画でご紹介。定番和菓子やおやつなど20選!日々の間食や行事食にぜひお役立てください。
とろ〜りもちもち!
みたらしだんご4.4
(
35件)和菓子の定番、みたらしだんごの作り方をご紹介します!甘じょっぱいみたらし餡は、おうちにある調味料で簡単に作れるので、おやつにぴったり♪手作りすることで、作りたての美味しいお団子が味わえます。
調理時間
約30分
カロリー
122kcal
費用目安
300円前後
白玉粉 上新粉 ぬるま湯 サラダ油 みりん 砂糖 しょうゆ 片栗粉 水
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- イナカのJKレシピ通りに作りました!少しタレを作るときにダマになってしまいましたが美味しく作ることができました。
- rinaなかなか美味しいです! みたらしが思ったより甘かったのですが それはそれで癖になりました! 簡単なのでぱぱっと出来て良いです。
- さんごレシピ通りの材料で作りました。竹串がなかったので、コロコロのままで食べましたが、美味しかったです。家族にも好評でした。
- のんちゃん簡単で、柔らかくてモチモチで美味しい⤴️⤴️🤩 上新粉の代わりにだんご粉使いました‼️
調理時間
約60分
カロリー
82kcal
費用目安
400円前後
上新粉 砂糖 ぬるま湯 チョコペン(いちご) アーモンドスライス さつまいも 砂糖 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こりゃす子どもが作ってくれました!上新粉ではなく白玉粉で。餡を包むのは難しいので餡なしですが(^_^;)お餅の方にお砂糖を入れてほんのり甘いお餅です。 うさぎの造形が可愛らしいだけでなく、アーモンドスライスが良い歯応えとなり美味しい…!ので餡を入れたらもっと美味しくなりそうです。
- かーお月見なので作りました!!小学校低学年の息子には餡を中に入れるのが難しかったようです。でも楽しそうに作っていました!!
- シャンミンこしあんで作ってみました♪熱いうちにアーモンドのスライスを載せれば、団子を切らなくても耳ができて、簡単でした!
- しおん中秋の名月に作りました!さつまいもあんが簡単なのに優しい味でとても美味しかったです!ちょっと破けちゃったのでまた挑戦したいです!
もっちり食感♡
柏餅4.5
(
4件)柏の葉っぱのさわやかな香りが人気の柏餅♪蒸し器で丁寧に仕上げたレシピです。白玉粉を入れることで、よりもちもちした食感に!こどもの日(端午の節句)に柏餅を食べるのは、新しい芽が出なければ古い葉が落ちない柏の木が子孫繁栄を願う縁起物だったことに由来しているとか。今年は昔ながらのおいしい柏餅を手作りしてみませんか?
調理時間
約40分
カロリー
164kcal
費用目安
600円前後
上新粉 白玉粉 砂糖 お湯 こしあん 柏の葉(小)
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆうゆう去年、初めて作りましたが、とっても美味しく出来あがりました。あんこはつぶあんを作り挟みました。 柏の葉が手に入らないのが残念でした。何処で購入できますか?ネットで見ても中国製ばかりで。 今年は、少しアレンジしました。上新粉、白玉粉の用意が難しい方はぜひ、だんご粉(250g)を使うと簡単です。蒸す前の八等分した後、つぶあんを入れて一個ずつ包みます。この時隙間が無いように。蒸し上がった後、氷水で締める。と、出来上がりです。
お花見にぴったり♪
三色団子3.7
(
4件)お花見の季節になったら、見た目もかわいい三色団子を作ってみてはいかがでしょう♪このレシピでは絹豆腐を使いますので、もちもちとしたやさしい甘さのお団子ができます。
調理時間
約30分
カロリー
93kcal
費用目安
200円前後
上新粉 砂糖 絹豆腐 抹茶 食紅
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひより思ってた感じとは違いました… もちもちって感じをイメージしてたんですけど、噛み切れる感じの、もちもち感はありませんでした。けどこういう物なんだと思ったら普通に甘くて美味しかったです。リピートは…しない…かな。
- ジーナもちもちで美味しかったです。あんこ付けて食べました🤗だんご丸める作業も楽しかった~また作ります!
- あきたろうとっても簡単⭐︎製パン用米粉で作りました。色粉は少量の水で溶かして爪楊枝でちょっとずつ加えるのがオススメ。淡い色に着色します♪
ひなまつりに欠かせない♪
ひし餅3.3
(
3件)桃の節句のひなまつり。今年はお雛様と一緒に手作りひし餅でお祝いしませんか?ひし餅とは中国の厄払いのために食べられていたと言うのが由来だとか。3色の意味は諸説ありますが、雪の白と新芽の緑、桃の花のピンクは、まさに春を感じさせてくれる色♪女の子の健やかな成長を願って食べるにはピッタリです。もちもち食感がたまらない美味しさで、お子様も喜んでくれること間違いなしです♪
調理時間
約50分
カロリー
415kcal
費用目安
600円前後
上新粉 白玉粉 砂糖 水 抹茶 湯 食紅
- ※1個分あたり(約6等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- kaori私には甘すぎました 蒸し時間も7分では短かったようで、固まりづらかったです 次回は甘さ控えめ、火をもう少し強めで作成してみます
- mayu6歳の娘と作りました。最後にきれいな菱形に切れると、とても喜んでいました。蒸し器がなく、電子レンジで作り時間がかかりましたが、もちもち感があって美味しかったです。ピンクの部分をいちご味にできたら更に美味しそうです。
- キャット蒸し時間が足りなかったけど、味は美味しかったです♪♪
お茶請けにどうぞ♪
ごまのみたらし団子-
(
2件)ごまの香りが口いっぱいに広がるみたらしだんごはいかがでしょうか?モチモチの食感と甘じょっぱいみたらしあんがたまりません!和菓子の定番、みたらし団子をぜひ作ってみてください。
調理時間
約60分
カロリー
128kcal
費用目安
300円前後
白玉粉 上新粉 ぬるま湯 サラダ油 みりん 砂糖 しょうゆ 片栗粉 水 黒すりごま
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のんちゃんモチモチで黒ゴマ風味でなんとも美味しいー⤴️♥️👍
レンジで作る!
お手軽すあま-
(
1件)東日本で食べられている餅菓子”すあま”の作りをご紹介します。今回はお家でも手軽に作れるレンジで作るレシピです♪縁起の良いお菓子としても食べられているのでお祝い事などに作るのもおすすめです!
調理時間
約90分
カロリー
310kcal
費用目安
200円前後
上新粉 砂糖 塩 ぬるま湯 食紅
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
春節を祝うお餅!
年糕(ニンゴウ)-
(
2件)香港や台湾の旧正月に欠かせない「年糕(ニンゴウ)」の作り方をご紹介します。年糕は、台湾糯米粉(もち粉)、黒砂糖などで作った生地を蒸した食べ物です。一晩おいてから食べやすい大きさに切ってフライパンで焼くと、とろっとした食感がクセになるおいしさです。今回は手に入りやすい白玉粉と上新粉で作ります。
調理時間
約1日
カロリー
511kcal
費用目安
600円前後
白玉粉 上新粉 砂糖 黒糖 水
- ※1人分あたり(4等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おからママ白玉粉をきらせていたので、上新粉のみでつくりました。レシピはとても簡単ですが、ずっしりとした立派なお餅が出来上がりました。やや硬めの「ゆべし」みたいな食感です。お餅好きの方には是非試してほしいです。
笹の葉が香る〜♪
ちまき-
(
0件)端午の節句に関西地方で子供の健康的な成長を願って食べられるちまきを簡単に作ります!今回はもち粉を使った簡単レシピをご紹介します。お好みできな粉やしょうゆなどをかけても美味しく召し上がれますよ♪
調理時間
約30分
カロリー
134kcal
費用目安
800円前後
もち粉 上新粉 砂糖 湯 笹の葉(水煮) いぐさ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
いつもと一味違った♪
味噌あん柏餅-
(
0件)蒸し器で丁寧に仕上げた柏餅で、みそをきかせたあんを包みます。白玉粉を入れることでもちもちとした食感に、また食紅を少々入れることで可愛らしい淡いピンク色に仕上げます♪
調理時間
約40分
カロリー
166kcal
費用目安
500円前後
上新粉 白玉粉 砂糖 お湯 食紅 白あん 白みそ 柏の葉(小)
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
香ばしさがクセになる♪
しょうゆせんべい-
(
0件)上新粉を使用したせんべいの作り方をご紹介します。手間はかかりますが難しい工程はありません!しかも出来立ての味は格別ですよ♪おうち時間に手作りしてみませんか?
調理時間
180分〜
カロリー
61kcal
費用目安
200円前後
上新粉 水 しょうゆ
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
素朴なおいしさ♪
くじら餅-
(
1件)くじら餅(くぢら餅)とは山形県の郷土菓子で、米ともち米の粉を砂糖と共に練って蒸しあげたものです。もっちりとした食感とコクのある黒糖の甘さがくせになる味わいです♪今回は家庭にあるパウンド型を使用して作ります。ぜひお試しください!
調理時間
約半日
カロリー
144kcal
費用目安
800円前後
もち粉 上新粉 黒糖 しょうゆ 塩 水 くるみ [ロースト]
- ※1切れ分あたり(10等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なすこちら地元のお菓子です。以前勤めていた会社で転勤してきた方が必ずお土産に買っていくお菓子でした!家族も大好きだと。素朴だけどほんとに美味しいですよ!
素朴な味わい!
かるかんまんじゅう-
(
1件)かるかんとは山芋を使用した和菓子で、鹿児島県の銘菓として知られています。今回はあんを入れてまんじゅうにした「かるかんまんじゅう」をご紹介します。本来はかるかん型を使用しますが、ご家庭で作りやすいようにカップを使用したレシピにアレンジしました。素朴な甘さにほっとする一品です。
調理時間
約60分
カロリー
153kcal
費用目安
400円前後
大和芋 砂糖 上新粉 こしあん 水 卵白 砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- K大和芋の生地が超重くてメレンゲを合わせるのが大変でした。市販のものに比べるとどっしりした食感になってしまいましたが美味しかったです。