甘くて爽やか!
甘夏のマーマレード
調理時間
約120分
カロリー
-
費用目安
800円前後
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
甘さの中にほんの少しの苦味が、大人な味わい!トーストしたパンにバターを塗り、このジャムを乗せれば幸せ気分♪
手順
1
甘夏の皮に十字の切れ目を入れて皮をむき、皮と実(薄皮はむく)、種に分ける。同様に計4個処理をする。 種はガーゼなどに包む(包んだ種)。甘夏2個分の皮は内側の白い部分をそぎ取る。
ポイント
無農薬の甘夏がオススメです!種にペクチンの成分があり、ジャムにとろみを付けてくれるので捨てないでください。残り2個分の皮は千切りにしてパウンドケーキに入れたり、すりおろしてチーズケーキに入れるのもオススメです
2
鍋に湯をわかし、内側の白い部分をそぎ取った甘夏の皮(2個分)を入れ、ゆでこぼす。これを3回繰り返す。
ポイント
苦いのが苦手な方はゆでこぼす回数を増やしてください。ゆでこぼす:ゆでた汁を捨て、アクや苦味を取り除く作業。ゆで時間の目安は2~3分程度。
3
2の皮を細切りにする。
4
甘夏4個分の果肉を鍋に入れ、砂糖を加えて全体を混ぜ、水気が出るまで30分おく。
5
4に、3の皮、1の包んだ種を加え、中火でとろみがつくまで、かき混ぜながら煮る。煮詰まったら、包んだ種は取り出す。粗熱をとり、保存容器に入れる。
ポイント
とろみ具合はスプーンに少量取り、冷ましてから判断する。煮詰めすぎると冷めてから硬くなるので注意です。水はとろみ加減を調整するときに使ってください。
よくある質問
- Q
皮は使わずに実だけでも作れますか?
A実だけでもお作りいただけます。食感がやわらかく、皮の苦味がない分、やさしい味わいに仕上がります。 砂糖の量は基本的には実の重量の50%でお作りください。甘めがお好みでしたら甘夏の実と同量(100%)程度まで増やしていただいてもおいしいです。作り方は、手順2、3の皮を切ってゆでる・鍋に皮を加える工程以外はレシピ通りでお作りください。ポイントにあるように、種にペクチンの成分があり、ジャムにとろみを付ける役割がありますので、省かずにお使いください。
レビュー
- 種をガーゼで包んで一緒に煮るの、素晴らしい❣️今まで、とろみがつくまで、長々と煮ていましたが、種のペクチンで、あっと言う間に出来上がりました。
あ~たん
とても美味しく簡単にできました。 甘夏の果肉の皮が取れにくいと思ったので、包丁で房の背中側を半分程度に割って手で果肉と種を取り剥くようにすると凄く簡単にできました。やって見て下さい。まり
自家製ジャムは敷居が高いイメージでしたが、案外簡単に気軽に作ることができました。また作ろうかと思います。オレンジ
半分の量で作りました。初めて作りましたが、とてもおいしいマーマレードができました。緩めにして、クレープやアイス、ヨーグルトに添えてもよさそうです。
もっと見る
さらママ