お弁当におすすめ!
スープジャーであったか肉うどん
調理時間
約15分
カロリー
577kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
持ち運べる簡単肉うどんのご紹介です。うどんはのびないよう汁と別にし、ごま油をからめてくっつきを防止しましょう!スープジャーの保温効果であたたかいまま食べられ、寒い季節にもぴったりです♪
材料 【1人分(400ccスープジャー)】
手順
1
スープジャーに熱湯を入れ、ふたはせずに5分ほどおいてあたため、水気を切る。
2
ねぎは斜め薄切りにする。しめじは根元を切り落とし、小房に分ける。
3
耐熱皿に冷凍うどんをのせてふんわりとラップをし、袋の表示通りにレンジで加熱する。水で洗って水気を切り、密閉できるお弁当箱などに入れる。ごま油を加えて混ぜる。
ポイント
うどんは十分に冷ましてからお弁当に詰め、ふたをしましょう。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて色が変わるまで炒める。ねぎ、しめじ、☆を加えて混ぜ、煮立ったらアクを取り除き、ふたをして肉に火が通るまで弱火で3分ほど煮る(肉つけ汁)。
5
スープジャーに肉つけ汁を入れて密閉する。
6
肉つけ汁に3のうどんをつけて食べる。
ポイント
お弁当箱に入れたうどんは涼しい場所(保冷剤・保冷バッグ等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
- Q
食べる時にうどんがくっついてしまうのですが、どうすれば良いですか?
Aうどんを一口分ごとに小さくまとめて盛っていただくのがおすすめです。食べる分をスープにひたすとほぐれやすくなります。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- 姉に作ってあげましたー🎶 うどんはくっついて、スープはかなり冷めていたと言われました( ; ; ) うどんは油多めにするといいと思います!
みき