見ても食べても楽しい♪
ヨーグルト庭園
シャリ×ぷる×サクのトリプル食感が楽しいカラフルきのこと、ぷる×モチのダブル食感がやみつきのヨーグルトもちを組み合わせて作るひんやりスイーツ♪明治の”中の人の裏ブルガリアレシピ”をアレンジしました!5月15日はヨーグルトの日♪ヨーグルトもちはジャムやハチミツをかけても相性抜群です◎ [Presented by 明治ブルガリアヨーグルト]
材料
- 【カラフルきのこ】作りやすい分量(約20個分) 調理時間:約半日
- 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 180g1個(180g)
- 果汁グミ お好みのフレーバー16個
- きのこの山20個
- 【ヨーグルトもち】作りやすい分量(約8個分) 調理時間:15分
- 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 180g1個(180g)
- 片栗粉大さじ4
- はちみつ大さじ2
- 【仕上げ用】
- 明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン 180g1個(180g)
- 明治 エッセル スーパーカップ 抹茶 200ml1個
- ヨーグルトもち4個
- カラフルきのこ4個
- 果汁グミ お好みのフレーバー4個
- きのこの山2個
- 黒蜜適量
手順
1
《下準備》明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン(仕上げ用)のふたをあけ、厚めのキッチンペーパー2枚をパックにかぶせ、輪ゴムを2重にしてしっかりととめる。逆さにして容器などに斜めにのせ、パックの底の部分を優しく叩いてヨーグルトをキッチンペーパーの上に落とす。冷蔵庫に一晩以上おいて水切りする(水切りヨーグルト)。
ポイント
〈時短で水切りする場合〉ボウル、ざる、厚手のキッチンペーパーを順に重ね、明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーンを入れてキッチンペーパーで包み、落としラップをする。その上から水(分量外:500ml)を入れて口をしばったポリ袋をのせる。冷蔵庫に入れて半量程度の重さになるまで1〜2時間水切りをする。
2
【カラフルきのこ】明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーンのふたをあけ、果汁グミをキッチンバサミで小さく刻みながら加えて混ぜる。ラップをし、冷蔵庫で3時間ほど寝かせて混ぜる。
3
球体の製氷皿に2のヨーグルトを等分に入れる。きのこの山をチョコ部分を下にして1個ずつのせ、チョコ部分が隠れるまで埋め込む。冷凍庫で3時間以上おいて凍らせる。
ポイント
ヨーグルトを入れた後に2〜3cmの高さから製氷皿を落として空気を抜くと綺麗に仕上がります。
4
【ヨーグルトもち】耐熱容器に明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン、片栗粉、はちみつを入れてなめらかになるまでよく混ぜる。
5
ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分30分加熱し、取り出してなめらかになるまで混ぜる。再びふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱し、取り出して全体にまとまりが出るまで混ぜる。
ポイント
もったりと粘度がつくまで十分に加熱し、ゆるい場合は様子を見ながら追加加熱して混ぜましょう。
6
氷水を入れたボウルに入れて冷やし、一口大にちぎる。水気を切る(ヨーグルトもち)。
7
【仕上げ】器にヨーグルトもち、水切りヨーグルト、明治エッセルスーパーカップ抹茶、カラフルきのこをのせ、果汁グミ、きのこの山をお好みで飾る。ヨーグルトもちに黒蜜をかける。
ポイント
カラフルきのこは冷凍庫から出した直後は取り出しづらいため、製氷皿の底面を水で濡らして少し溶かすと取り出しやすくなります。
丸山大夢