DELISH KITCHEN

アーリーレッドとは?特徴やおすすめレシピをご紹介  

作成日: 2022/03/19

皮が赤紫色のアーリーレッドという玉ねぎをご存じですか。その鮮やかな色合いでサラダなどに使われることが多い野菜ですが、一般的な玉ねぎとはどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、アーリーレッドの特徴や玉ねぎとの違い、おすすめレシピなどをご紹介します。

目次

  1. アーリーレッドについて
    1. アーリーレッドとは
    2. アーリーレッドの旬・産地
  2. 一般的な玉ねぎとの違い
    1. 種類
    2. カロリー・栄養
  3. 紫玉ねぎとの違い
  4. アーリーレッドの選び方
  5. アーリーレッドの保存方法
  6. DELISH KITCHENのアーリーレッドを使ったレシピ
    1. 【サラダ・酢漬け】
    2. 紫玉ねぎの甘酢漬け
    3. 紫玉ねぎのコロコロピクルス
    4. 鮭と紫玉ねぎのレモンマリネ
    5. 紫玉ねぎとイカのマヨサラダ
    6. アボカドのワカモレ(ワカモーレ)
    7. 【その他】
    8. 紫玉ねぎと豚肉のさっぱりレンジ蒸し
    9. チキンオーバーライス風
    10. ローストビーフサンド
    11. カラフルプレートピザ
    12. トムヤムクン
  7. アーリーレッドは赤玉ねぎの品種のひとつ

アーリーレッドについて

まずは、アーリーレッドについてご紹介します。

アーリーレッドとは

アーリーレッドは赤玉ねぎの品種のひとつで、「レッドオニオン」ともいわれています。赤玉ねぎにはアーリーレッドのほかにもほかにも「くれない」などの品種があります。

表皮は濃い赤紫色をしており、表層部も赤紫色です。断面は赤紫色と白の層になっています。一般的な玉ねぎよりも、みずみずしく水分が多いのが特徴です。辛味が少なく、ほんのり甘味があるので、生で食べるサラダやマリネに向いています。

アーリーレッドの旬・産地

アーリーレッドのおもな産地は北海道や兵庫県で、9月頃に旬を迎えます。

一般的な玉ねぎとの違い

アーリーレッドと一般的な玉ねぎの違いについて解説します。

種類

玉ねぎは江戸時代に長崎県に伝わりましたが、日本で栽培されるようになったのは明治時代に入ってからです。北海道で栽培が始まり、生産量も増えていきました。

現在、国内で流通している玉ねぎの品種はいろいろあります。一般的な玉ねぎである黄玉ねぎ類、新玉ねぎなどの白玉ねぎ類、アーリーレッドやくれないなどの赤玉ねぎ類、ペコロスなどの小玉ねぎ類、ヨーロッパ産のエシャロットなどです。

玉ねぎは辛玉ねぎと甘玉ねぎに分類されており、一般的な玉ねぎである黄玉ねぎ類は、辛玉ねぎです。皮が茶色っぽく辛味があり、包丁で切ると涙が出てくるのは、この辛味成分が目の神経を刺激するからです。

カロリー・栄養

アーリーレッドと玉ねぎのカロリーや栄養を比べてみましょう。それぞれ生の100gあたりの数値は以下の通りです。

《アーリーレッド》
・カロリー…34kcal
・たんぱく質…0.9g
・食物繊維…1.7g
・糖質…7.3g
・ビタミンC…7mg

《玉ねぎ》
・カロリー…33kcal
・たんぱく質…1.0g
・食物繊維…1.5g
・糖質…6.9g
・ビタミンC…7mg

紫玉ねぎとの違い

紫玉ねぎと赤玉ねぎは同じものです。アーリーレッドは「レッドオニオン」とも呼ばれる、赤玉ねぎの一種です。

アーリーレッドの選び方

表皮がよく乾燥していてツヤがあり、赤紫色が鮮やかなものを選びましょう。上部と根の部分が締まっていて、持ったときに重みを感じるかも確認してください。

アーリーレッドの保存方法

アーリーレッドは水分が多く傷みやすいので、湿気がこもらない涼しい場所で保存するようにしましょう。通気性のよいネット袋に入れて保存するのが最も適しています。

DELISH KITCHENのアーリーレッドを使ったレシピ

アーリーレッド(紫玉ねぎ)を使ったバリエーション豊富なレシピをご紹介します。

【サラダ・酢漬け】

アーリーレッドは水分が多くみずみずしいので、サラダや酢漬けで食べるのがおすすめです。

紫玉ねぎの甘酢漬け

塩もみしたアーリーレッドを甘酢に漬け込むだけ。アーリーレッドの甘さを活かした甘酢漬けです。そのまま食べるのはもちろん、サラダに加えるなどアレンジも自在です。袋を使って漬け込むので、洗い物も少なくすみますよ。

紫玉ねぎのコロコロピクルス

赤紫色が鮮やかなピクルスです。さっぱりとした味わいなので、箸休めにぴったりです。料理に添えれば食卓が華やかになりますよ。アーリーレッドは大きめに切って、シャキシャキの食感を楽しみましょう。

鮭と紫玉ねぎのレモンマリネ

鮭を使ったボリューム満点のマリネのご紹介です。揚げ焼きにした鮭にマリネ液が染み込み、みずみずしいアーリーレッドとの相性は抜群です。レモンの酸味とディルのさわやかな香りが食欲をそそります。

紫玉ねぎとイカのマヨサラダ

アーリーレッドとイカの異なる食感が楽しめるサラダです。ブラックオリーブの風味と粒マスタードのピリッとした辛さが味のアクセントになっています。見た目も鮮やかで、おもてなしにもおすすめです。

アボカドのワカモレ(ワカモーレ)

なめらかに潰したアボカドに味付けをして、みじん切りにしたアーリーレッド、トマト、パクチーを混ぜ合わせます。アボカドの濃厚な味わいの中に感じる、ライムの酸味やパクチーの香りがやみつきになる一品です。

【その他】

アーリーレッドは加熱してもおいしく食べられます。料理にプラスすると彩りがきれいになりますよ。

紫玉ねぎと豚肉のさっぱりレンジ蒸し

豚バラ薄切り肉と野菜を重ねて調味料を加え、レンジで加熱するだけで作れます。ポン酢しょうゆであっさりといただきましょう。豚バラ肉の旨味が野菜に溶け出し、いくらでも食べられるおいしさです。

チキンオーバーライス風

カレー風味の鶏もも肉とさっぱりしたヨーグルトソースがよく合います。鶏もも肉はヨーグルトに漬け込むことでしっとりとした食感に。バターの風味豊かなターメリックライス、シャキシャキの野菜と一緒にいただきましょう。

ローストビーフサンド

フランスパンにローストビーフをたっぷりはさんだ、食べごたえのあるサンドイッチです。グリーンリーフとアーリーレッドを使って彩り鮮やかに仕上げましょう。しっかり食べたいときにおすすめです。

カラフルプレートピザ

ホットプレートを使って、見た目も楽しいカラフルなピザはいかがですか。生地から作るピザは格別のおいしさです。ピザ生地は発酵いらずなので簡単に作れますよ。お好みの具材でアレンジするのもおすすめです。

トムヤムクン

トムヤムクンはご家庭でも簡単に作ることができます。辛味と酸味のきいたスープはくせになるおいしさですよ。牛乳を加えることで辛味や酸味がまろやかになり、食べやすく仕上がります。

アーリーレッドは赤玉ねぎの品種のひとつ

アーリーレッドは、みずみずしさが特徴の赤玉ねぎの品種のひとつです。辛味が少ないので、生で食べるサラダやマリネに向いています。

生食のほかに、加熱してもおいしく食べることができますよ。赤紫色の鮮やかな色合いで食卓が華やかになるアーリーレッドを、ご家庭でも取り入れてはいかがでしょうか。

【出典】
日本食品標準成分表 2020年版(八訂)

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。