
作り方いろいろ♪じゃがいもと白菜を使った人気レシピ12選!
作成日: 2023/06/30
更新日: 2023/12/01
寒い冬にぴったりじゃがいもと白菜を使ったレシピを簡単動画でご紹介。白菜のミネストローネや白菜とじゃがいものクリーム煮、ポトフなどのレシピを12本紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
煮物のレシピ
ほっこり優しい!
白菜とじゃがいものクリーム煮白菜がとろとろの、まろやかなクリーム煮です。ベーコンとコンソメの旨味がしっかり出て、子どもから大人まで楽しめる味わいに仕上がります。分量を増やして一度にたくさん作ることもできるので、大勢が集まるパーティでも活躍するレシピです。
レビュー
- リモーネベーコンの代わりにウィンナーで作っても美味しかったです。 前に4人分のつもりで倍量で作ったところ、かなりの量になったので、2回目からは親子4人分でレシピ通り作っています。 冬の白菜スープの定番になっています。
- かなさん倍の分量で作りました! コンソメは固形を2個使用。 小さじ4杯分になりますが塩っぱ過ぎず、味がしっかりと出て美味しかったです。
- fukurou白菜、じゃがいも、ベーコンの他に余った野菜の玉ねぎと舞茸も入れてみました!! 優しい味で温まりました。美味しかったです!!
- ピヨたん他の方のレビューを見て、バターを入れました。 冷蔵庫にあったぶなしめじも追加。 最後に黒コショウを振りかけると、アクセントになって大人にはいい感じです。
季節を感じる♪野菜たっぷり!
白菜のミネストローネ白菜の甘さと、野菜の旨味がたっぷり♪ ほっこりするトマトスープです♪ 秋冬におすすめの栄養満点のスープです!
レビュー
- SOUL'd OUTカットトマトの酸味が効いて美味しい〜! 角切りにした野菜達のザクザクした触感も良いです☆ 肝心の白菜は入れなかったんですが、温まるし満足できる一品です。2人分なので分量は÷2で作りましたが、3皿分できました!
- こぶんが2人分を分量半分で作りました😊 レビューを参考に水は300mlに減らし、コンソメ小さじ1、ケチャップ小さじ2、ウスターソース小さじ2ほど加えました😀 野菜たっぷりでとても美味しくできました!
- 土日だけのシェフ ムック&プリンしっかりと煮込んでみました。 味は薄かったのですがそれ程気にはなりませんでした。 次回はコンソメ多めに入れてみたいと思います。
- muuポークビーンズも入れて、味付けは自分好みにしました!とっても美味しかったです🤤
ベーコンでアレンジ♪
白菜とベーコンのポトフあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 鍋に材料を入れて火にかけるだけのお手軽レシピ♪じっくりと煮るので、野菜からだしも出ておいしく仕上がります!身体が温まるほっこりとした味わいです。
レビュー
- りんご冷蔵庫の残り食材で作りました。 具を入れすぎて汁が少なくなってしまったので、次回は気を付けたいと思います。 じゃがいもは一旦茹でた後皮を剥きました。 その後も他の具材と一緒に茹でるとやわらかくなると思います。
- デリッシュさん鍋で余った白菜の消費に作りました。 トロトロの白菜、ゴロッと入ったベーコンや 野菜にスープの旨味が染み込み、ホッとする味でした。具沢山で食べ応えがあり、野菜も摂れるのが嬉しいです。 粉チーズとブラックペッパーをかけることで さらに美味しく頂けました。 身体が芯から温まるので冬におすすめです。 簡単で美味しいので何度もリピートしています。
- chomaゴロゴロ種類入ってるのでこの季節に体に良さげで美味しく頂きました! ジャガイモとニンジンは先にレンチンして柔らかくしておけばそんなに煮込まなくても大丈夫でした👌
- よしをポトフは何を入れても美味しい‼️ 今回はベーコン無かったので、ウインナーを入れました😁 子ども達もおかわりしてました✌️😊
旨味が凝縮♪
鶏肉と白菜のチーズミルク煮ルウを使わないさらっとした口あたりと濃厚なチーズのコクがたまらない♪野菜の甘みが詰まったまろやかな味わいにほっとする一品をご紹介します。THE BUNKAの美味しさを閉じ込める密閉構造で少ない水分でも野菜とお肉の旨味を最大限に引き出します♪
レビュー
- そめちゃ作った美味しかった
- まり牛乳とチーズ以外を炊飯器で煮込みました 。その後1人分ずつ取り分け、 牛乳とチーズを入れてレンジでチンして温めて食べました。 簡単にできて美味しかったです。
- とうちゃん子供にも好評で、また作っての言葉が出ました。 弱火で20分の間に他の事が出来るのも助かります。
- やまのっち美味しかったです リピします\(^o^)/
しっかり煮込んで!
白菜漬けと豚肉の煮込みRKB毎日放送「たべごころ」のコウケンテツさんのレシピです! 豚肉の旨味が溶け出したスープまで美味しい一品♪ 白菜漬けを入れることで味に深みが出ます♪ お好みでしょうゆや酢を入れるのもオススメ!
炒め物・焼き物のレシピ
優しい味わい!
白菜とマッシュポテトのミートグラタン白菜を加えたミートソースをマッシュポテトと一緒にグラタンにしました♪食べ応えのある一品で、おもてなしにも活用できます!白菜ミートソースはパスタにかけたり、パンにのせてチーズトーストにもできるので白菜の消費レシピとしてオススメです!
サクサクとろ〜り♪
白菜のスコップクリームコロッケサクサクの衣と、とろ〜りクリームの最高の組み合わせ! 白菜のシャキシャキ感とコーンの甘さがたまらない一品です♪ 是非お試しください!
鍋のレシピ
濃厚バターでやみつき!
鮭のぶっかけバター鍋東海テレビ「スイッチ!」で紹介!熱々で濃厚な鮭と野菜の鍋です。バターを後でかけることで風味とコクをプラス♪寒い日にはもってこいの一品です。
レビュー
- ハッピーさん美味しく出来ました。味噌味の鍋はたまには良いと思います。味は星5つの味でした~。味は美味しく出来だけど見た目がイマイチですね。写真でもわかると思うのですが。鮭は大ぶりに切って他の具材も多めに入れたら良いのでは。今度はそうして作りたいです。また作って見たくなる料理だと思います。
- のんこ味噌バタコーンで北海道鍋って印象です。 最後のバターはそのまま鍋にドボンしました。別で溶かした方が美味しかったかもしれないですが、問題ありませんでした。美味しかったです。
- やぎさん簡単に出来ました!寒い季節に身体が温まります。大好きなコーンを多めに入れてみました。
- にゃんにゃむニーナ24日夕ご飯は、 濃厚バターでやみつき、鮭のぶっかけバター鍋 こちらに載せました。 他には、 麺、ねぎのりわさびなしのはんぺん、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 18日夕ご飯は、 濃厚バターでやみつき、鮭のぶっかけバター鍋 こちらに載せました。 他には、 手早く作れる、しめじのガーリック炒め こちらにも載せます。 納豆です。
ふわふわ鮭の味噌仕立て♪
石狩鍋北海道の郷土料理、石狩鍋のご紹介です!たっぷりの鮭、野菜の旨味が味噌仕立てのスープに溶け出し、絶品な味わいに♪お味噌と和風だしの優しい風味がほっとするお鍋です。今回は鮭の切り身を使いましたが、あらを使ってもお作りいただけます。野菜などの具材はお好きなものにアレンジをして作るのもおすすめです♪仕上げにバターを加えることで、コクのある味わいになります。
レビュー
- panaya家族がみんな好きな、家の定番の鍋です。家にある材料で、すぐに作れて温まるので最高です。
- カードキャプターなつめちゃん鍋の具材が余ったのと、たまたま冷凍庫に鮭が余っていたので、こちらのレシピを使わせていただきました❣️ 優しい味でとてもホッコリしました😳✨ いつもキムチ鍋かゴマ豆乳鍋ばかりなので、これからは味噌を間に入れてみようと思います。 素敵なレシピ、ありがとうございました❣️
- のんこ具材はちょっと違いますが(ほうれん草、豚バラ追加)とても美味しかったです。
- kattun☆きのこやカット野菜も入れて具だくさんにしてみました。 リピしました。酒粕を入れたら一味変わりますよ。寒い日に最高。とても暖まります!
市販の豆乳鍋つゆを使って!
ごま豆乳ミルクチーズ鍋今回は市販の鍋つゆを使った簡単でおいしい鍋のご紹介です。ごま豆乳スープに牛乳とチーズを加えてまろやかでとろりとしたコクのある鍋に♪野菜の甘さも引き立ちます!締めはパスタやごはんを入れてリゾットにするのもおすすめ!
レビュー
- かれんスープが美味しかった。 また作りたい。
- 緋紗子高齢者にも食べやすいメニューです
- クッキー美味しいかったけど、飽きる味です。
コク深い一品♪
味噌牛乳鍋ぽかぽか温かい味噌牛乳鍋はいかがでしょうか♪ごろっと切った鶏肉の旨味が濃厚なスープに溶け出し、やみつきになること間違いなし!一緒に野菜もたっぷり食べられるのでおすすめです。
レビュー
- オポチュニティ今年一番の寒さの日につくりました。 4人家族です。 追加に豚肉薄切り、えのき、にんじん、お豆腐も加えました。 お雑煮の残りの白味噌と合わせ味噌の両方入れました。 ほっこりして美味しかったです。
- 唯味噌が入ってる鍋は好き。
汁物のレシピ
すぐにできる♪
白菜とじゃがいもの味噌汁ほっこりあたたまる味噌汁レシピをご紹介!シンプルな具材だからこそ、飽きずに堪能できる一品です。パパっと作れるので、ぜひお試しください♪
レビュー
- かぼちゃ白菜もじゃがいももホクホクで美味しかった
- ゆんじゃがいもホクホクで美味しく出来ました!