デリッシュキッチン
暑い日に嬉しい!火を使わないレシピ15選

暑い日に嬉しい!火を使わないレシピ15選

作成日: 2025/07/03

コンロキャンセル界隈必見!暑くてキッチンに立って調理するのが辛い…そんなお悩みを解決できる、夏の暑い時期でも火を使わずに作れるレシピをご紹介します。レンジや炊飯器を使ってスイッチ1つでほったらかし調理できるおかずや、混ぜるだけで作れる丼までお手軽に作れる簡単レシピを15本集めました。食欲の落ちやすい夏場に嬉しいさっぱりテイストから、がっつり食べたいスタミナ系レシピまで幅広く揃えていますのでぜひお試しください♪

レンジで作る主菜・主食レシピ


  • 「夏野菜の豚バラミルフィーユ蒸し」のレシピ動画

    やみつきだれでご飯が進む♪
    夏野菜の豚バラミルフィーユ蒸し

    4.6

    (
    61件
    )

    レンジ調理で時間がない日にもパパッと作れます!オイスターソース入りのやみつきだれで野菜もいっぱい食べられる嬉しい一品です。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      323kcal

    • 費用目安

      700前後

    豚バラ薄切り肉 なす ズッキーニ 水菜 ミニトマト 砂糖 酢 しょうゆ オイスターソース 白いりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • mao
      味わいがさっぱりしてて、 更にレンジで簡単に作れるので とても作りやすかったです☺️🍳✨
    • AKIRA
      美味しかったです
    • ねるこ
      ズッキーニの食感が楽しい。ロースでも美味しかったです!多いかなと思ったけど、あっさり味付けで余裕でペロリ!また作りまーす!
    • まー
      さっぱりしているのに、お肉の旨味もあって美味しかったです。野菜もたくさん摂れるので、必ずリピートします。
  • 「冷しゃぶ丼」のレシピ動画

    ご飯がすすむやみつきだれで♪
    冷しゃぶ丼

    4.5

    (
    18件
    )

    レンジで作る冷しゃぶ丼のご紹介です!オイスターソースを加えることで、ごはんの進む味わいに仕上げました。しっかり食べたい時にぴったりな一品♪暑い日にいかがでしょうか?

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      868kcal

    • 費用目安

      1000前後

    ごはん 豚バラしゃぶしゃぶ肉 なす ミニトマト 細ねぎ(刻み) 大葉(千切り) 砂糖 酢 しょうゆ オイスターソース ごま油 白いりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • もちぐま
      ほぼ分量通りに作りました。 豚肉はひっつく前の半生ぐらいで一度ほぐし、再度レンチンしました。 とっても美味しかったです。オイスターソースが入っていると分からない新しいたれの味になっていて、食べやすく大葉で後味もさっぱり、がつがつ食べれました。 旦那さんにも好評でした。
    • ウニちゃん
      簡単に作れて家族にも大好評でした! 美味しすぎて週3くらいのペースで食べてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 少しアレンジしてご飯に大葉と胡麻を混ぜ込んでみましたがかなり美味しかったです♪
    • ぴんくふぇありー
      たれがめちゃくちゃ美味しい❣️大葉の香味によくマッチします👍レンチンは楽だけど、肉がくっついてしまうところが難点😓たれを混ぜる前に、なすから出た水分を軽く切りましたが、正解でした😊
    • コトリ
      ちょっと味濃いめになってしまっていたので次挑戦するときは薄めに作ってみたいです。
  • 「レンチントマトクリームパスタ」のレシピ動画

    10分でできる!
    レンチントマトクリームパスタ

    4.1

    (
    16件
    )

    レンジだけで作れる簡単パスタレシピ!ケチャップのうまみと牛乳とチーズのまろやかさが相まってやみつきです♪お好みでスライス玉ねぎやベーコンを加えるのもおすすめです。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      712kcal

    • 費用目安

      200前後

    スパゲティ[1.6mm] 水 牛乳 ピザ用チーズ ケチャップ 塩 こしょう オリーブオイル 粉チーズ こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • みんみん
      とっても簡単に美味しくできました! 小さめのお皿で作ったら見事に溢れたので、ちゃんと大きめのお皿を使うことをおすすめします…wチーズたっぷりの方が美味しいかも!
    • k
      トマト缶で作りました。牛乳の代わりに生クリームで 玉ねぎとソーセージも足して美味しかったです。
    • みーあ
      レンチンは、レシピ通りだとパスタがかたかったので、追加レンチンしました。 味はケチャップを使っているからか甘かったので、コンソメを少し追加したら、ちょうどいい味になりました。
    • ねこむすめ
      電子レンジの時間は、茹で時間通りの方がいいと思います。少し固かったです。
  • 「レンジで肉味噌うどん」のレシピ動画

    手軽に一品!
    レンジで肉味噌うどん

    4.5

    (
    10件
    )

    火を使わずにレンジだけで作れる肉味噌うどんです。和風な肉味噌がうどんに絡んで絶品!ランチなどにおすすめです♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      466kcal

    • 費用目安

      200前後

    冷凍うどん 豚ひき肉 細ねぎ(刻み) 刻みのり 酒 砂糖 みそ しょうゆ おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 彗星
      肉味噌がうどんによく絡んでおいしいです
    • ティグル
      お手軽で、安上がりで、美味しい。 いいレシピ。

レンジで作る副菜レシピ


  • 「無限ナス」のレシピ動画

    レンジで作る!
    無限ナス

    4.3

    (
    1558件
    )

    今回はなすだけで作る副菜のご紹介です!ごま油と白いりごまを加えて風味豊かな味わいに仕上げました。ついつい箸がのびるおいしさ♪しっかりめの味付けで、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      107kcal

    • 費用目安

      200前後

    なす 白いりごま 細ねぎ(刻み) 砂糖 しょうゆ ごま油 おろしにんにく 鶏ガラスープの素

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • のん224
      【簡単な作り方】 切るとき、ナスのヘタを残して切れ目を入れます。加熱が終わり、手で裂く段階で、ヘタは簡単にちぎれます。 包むときは、ラップ一枚で2本包めます。(両端から巻く) ヘタを残す理由は、ズボラ×野菜を無駄なく食べたい ためです。あと、真っ二つに別れると、どのナス同士がペアか探すのが少し大変になるためです。 ラップの包み方も、手間削減×ラップの節約になります。 何度も作らせていただいてます。レシピありがとうございます(^^)
    • ひとしごと
      美味しいです!常備菜にしたいくらい! ナスの再加熱の基準がレシピだと分かりにくかったので参考に。 ラップの上から、ナスの一番太いあたりを指で軽く突いてみたところ(熱くなってることあるので注意)、3分だとまだ固い感じがして、皿の向きを変えてもう1分レンチンしたところ、感触が明らかに柔らかくなりました。 冷水前にそのまま庫内で1分ほど放置してから、冷水に晒したところ、良い硬さでした。
    • きいな
      これは美味しい👍✨ レンチンで簡単に出来るのも嬉しいです💓 ちなみに水に漬けずに切ったなすをレンチンしましたが、特に苦味もなかったです。 レンチンは3分では足らず、5分でちょうど良い感じでした。 家族にも好評でした😊
    • もも
      薄味のコメント多かったので、おろししょうがも入れて爽やかさをプラス。 お醤油も少し多めにしたら美味しかったです。
  • 「レンジで春雨ピーマン」のレシピ動画

    副菜やおつまみにおすすめ♪
    レンジで春雨ピーマン

    4.4

    (
    49件
    )

    茹でるのが面倒な春雨もレンジでお手軽に♪2回に分けて加熱することで、ピーマンの色も退色することなく、きれいに仕上がります。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      216kcal

    • 費用目安

      200前後

    春雨 豚ひき肉 ピーマン 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース おろししょうが 鶏ガラスープの素 水 ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • みぃ
      レンジで作れるのは嬉しいですね。 あっという間になくなりました。 ラー油かけても美味しかった。
    • かおちゃん
      電子レンジで簡単に出来、春雨に味がしっかり染み込んでいて、白いご飯🍚にもぴったり合う味付けで美味しかったです💯
    • ハチ
      美味しかったです。 また作りたいと思いました。
    • あやちゃん
      レンジで簡単に出来る物を検索して、こちらを参考に作らせて頂きました。彩りが寂しかったので、ニンジンもプラスしてみました。倍量で作ったのでたっぷり(*´艸`)美味しく出来ました♪
  • 「鶏ひき肉とかぼちゃのみそ和え」のレシピ動画

    レンジでできる!
    鶏ひき肉とかぼちゃのみそ和え

    4.5

    (
    15件
    )

    忙しいときやもう一品欲しい時におすすめ!簡単にできる和え物です。鶏ひき肉を使っているので旨味もアップ!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      202kcal

    • 費用目安

      200前後

    鶏ひき肉 かぼちゃ 酒 みりん みそ おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • みぃ
      皮は使わずにレンジしたあと、フライパンで炒めました。食べやすくなりました。
    • ふみ
      かぼちゃの甘みと味噌のコクが合っていてご飯が進みました。甘塩っぱい味付けが好きな家族にも喜んでもらえました。
    • choma
      フライパンでやりました
    • んりぽみ
      子供用に味付けは1/2にしました。

炊飯器で作る主菜・主食レシピ


  • 「炊飯器チーズタッカルビ」のレシピ動画

    3合炊き炊飯器で作る!
    炊飯器チーズタッカルビ

    4.1

    (
    26件
    )

    ホロホロなお肉にからむ甘辛だれとチーズがたまらない!炊飯器に具材を入れてスイッチを押すだけの失敗知らず♪ 辛いのが好きな方は一味を多めに入れて作るのもおすすめです♪

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      664kcal

    • 費用目安

      300前後

    鶏もも肉  キャベツ 玉ねぎ じゃがいも にんじん ピザ用チーズ  細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン ごま油 おろししょうが 一味唐辛子

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • カナ
      電気圧力鍋(お好みモード30分)で作成しました。 材料切ってスイッチONするだけの手軽さの上、とても美味しく、家族からも好評でした。 ただ油ギトギトが苦手な私には、分量通りのごま油の量はちょっとキツかった💦 なので、次回はごま油の量を減らして作ってみようと思います!
    • かつ
      はじめて炊飯器で料理をしてみましたがすごく簡単で早いですね!これからも多用していこうと思いました!僕的にはちょっと辛味が多いなーと思ったので辛いのがそんなに得意ではない方はチーズをたっぷりといれて食べるといいと思いました!
    • ヨコ
      すごく美味しかったです。高齢なので一人前を夫といっしょにいただきました。最後にキャベツをいれるのすごくいいと思います。一味も味わえました。もくもくと食べてる夫に感想をきくとこれで作るのまずいものないと申しておりました。久びさのヒットでした。又作って食べたいです。
    • ★ 2人分。材料倍以上 電気圧力鍋の炊飯。 じゃがいもの代わりにさつまいも。 玉ねぎ溶けるので大きめにカットする。 調味料はごま油以外2倍と気持ち多め ごま油は2倍。多めにしない。 キャベツは多いのでレンチン700W3分してから入れる 鶏肉は大きめにカット。450だと多め。350がベスト?
  • 「炊飯器で煮込みハンバーグ」のレシピ動画

    火を使わないで作れる!
    炊飯器で煮込みハンバーグ

    4.7

    (
    4件
    )

    炊飯器で完結する手軽なハンバーグレシピです。つなぎは卵だけでしっかりとした肉感のあるハンバーグ♪火加減を見る必要もなく焦げる心配もありません!

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      497kcal

    • 費用目安

      400前後

    合いびき肉 玉ねぎ しめじ 卵 塩 こしょう カットトマト缶 ケチャップ ウスターソース こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「豚肉のポン酢角煮」のレシピ動画

    炊飯器で作る!
    豚肉のポン酢角煮

    4.0

    (
    27件
    )

    ジューシーな豚バラブロック肉をポン酢でさっぱりと煮込んだ満足おかずを炊飯器で作ります。長時間煮込むのが面倒な角煮も、炊飯器のおかげで味のしみた柔らかな仕上がりになります♪

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      486kcal

    • 費用目安

      600前後

    豚バラブロック肉 大根 長ねぎ しょうが サラダ油 酒 砂糖 ポン酢しょうゆ 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • のんこ
      予想外にお肉がホロホロで柔らかくって、驚きました(きっと固いんだろうなって思ってました)。 保温は3時間程して一度冷まして、上に浮いた油を取りました。 味はしっかり浸みてて、ぽん酢なのでさっぱりと食べられました。 簡単ラクチンだし、また作ります。
    • チェン
      炊飯器は使わなかった。
    • babachan
      炊飯して保温。出来上がりまでの時間はかかりますが、放って置けば良いので手軽にできるお惣菜。とってもおいしくできました❗️ご飯に合います。おすすめの一品です。
    • りーぴょん
      お肉が柔らかくて味付けもさっぱりしてて美味しかったです*\(^o^)/* また作りまーす♪
  • 「ネギ塩チキンプレート」のレシピ動画

    炊飯器でワンプレートごはん♪
    ネギ塩チキンプレート

    4.4

    (
    61件
    )

    炊飯器で鶏肉とごはんを同時に調理♪ 鶏肉の旨みがごはんに染み込んで味わい深い一品になります。 炊飯している間にネギ塩だれや副菜を作れば時間を有効に使えます! ランチにもおすすめです。

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      576kcal

    • 費用目安

      800前後

    米(洗米済み) 鶏もも肉 しょうが(薄切り) 水 酒 塩 鶏ガラスープの素 こしょう 長ねぎ 塩 こしょう ごま油 レモン汁

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • あにょん
      私はアレンジで冷凍ほうれん草を入れてみました! 葉物を炊飯器で炊くと大変なことになるらしいので注意です!!笑笑 レモン汁が無く、ポン酢を少々でネギ塩ダレを作りました。 鶏肉もそのままぐちゃっと混ぜちゃいました笑 すごく美味しくて、また食べたいです!
    • 新米つくらー
      美味しそうだなー
    • けー
      炊飯器に入れるだけで簡単に作れました。 鶏肉も柔らかく仕上がりネギ塩ダレによく合います。 4人前なのでご飯の量は多いですが、鶏肉がかなり縮むので鶏肉2枚では少し物足りないかも。:( ;´꒳`;):
    • saku
      簡単で美味しかったです。ご飯もしっかり味がついてて、お肉も柔らかくて、ネギ塩ダレが更に美味しい✨余ったので、明日のお弁当に

加熱いらずの丼・汁物レシピ


  • 「生ハムユッケ丼」のレシピ動画

    簡単やみつき!
    生ハムユッケ丼

    4.3

    (
    58件
    )

    生ハムをユッケのようにアレンジし、ごはんと一緒に食べる簡単な丼ものです。きゅうりの食感がアクセントになり、卵黄とからんだ生ハムがやみつきに!コチュジャンなしでも作れ、代わりに豆板醤やおろしにんにくを加えるのもおすすめです♪

    • 調理時間

      5

    • カロリー

      671kcal

    • 費用目安

      600前後

    ごはん 生ハム 卵黄 きゅうり 白いりごま しょうゆ コチュジャン ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ちびママもえ
      卵黄をのせる前の写真です。 生ハムの塩味が、白米とあって美味しかったです。
    • もえチビママ
      生ハムの丼?美味しいの?と半信半疑でしたが、美味しかったです。簡単でよかったです。 生ハムは少し少な目でもいいかもです。
    • レイン
      簡単で美味しいです!
    • ぽん
      丼ぶりにはしないで、お酒のおつまみに♪ 火を使わないし、ただ切って混ぜるだけなので2.3分で出来ちゃいます!!
  • 「漬けサーモン丼」のレシピ動画

    めんつゆで簡単!
    漬けサーモン丼

    4.6

    (
    134件
    )

    サーモンの刺身を使ってお手軽な漬け丼をご紹介します。調味料にさっと漬けるだけで出来上がり!大葉も一緒に漬けてごはんがすすむやみつきなおいしさです♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      764kcal

    • 費用目安

      600前後

    ごはん サーモン[刺身] 大葉 すし酢 白いりごま 卵黄 めんつゆ[3倍濃縮] ごま油 おろししょうが 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • Teeさん
      残念ながら大葉を買い忘れたので、手作りの乾燥大葉にしました。また、仕上げの黄身を忘れてしまいました。それでも大変美味しかったです。 簡単だしリピートしそうです。
    • さくもも
      料理酒を入れないので熱を加えなくてよく、冷めるのを待つ必要がなく、しかも漬け込み時間が短いので時短で作れました。 サーモンと鯛のお刺身で作りました。 大葉は漬け込まず、そのまま刻んで乗せました。 ご飯は酢飯にせず白米のまま作りました。 色々とレシピから変更してしまいましたが、とても美味しくて好評でした。 また作りたいと思います。
    • mao
      短時間で美味しく出来ました🍳 目安より少し長く漬け込みましたが、 サーモンと卵黄が絡んでとても美味しかったです😊✨
    • kouhi
      当たり前だけど美味し😋🍴💕
  • 「アボカドとカニカマのポキ風丼」のレシピ動画

    ごはんが進む♪
    アボカドとカニカマのポキ風丼

    5.0

    (
    4件
    )

    かにかまぼこを使ってお手軽に作るポキ風丼をご紹介!わさびをピリッと効かせたたれが具材とよく合い、食欲をそそります。ぜひお試しください♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      573kcal

    • 費用目安

      300前後

    ごはん かにかまぼこ アボカド 焼きのり めんつゆ[3倍濃縮] わさび ごま油 白いりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • まり
      お弁当に入れました。カニカマはよく汁を吸って欲しいので、手でほぐしてしまいました。ほぐさなかったものもしっかり味がしみてました。見た目はほぐしてないほうがいいです。 簡単にできて美味しかったです。
    • マメピー
      簡単で美味しい丼でした。 アボカドとシラスで似たような丼を作っていましたが、カニカマは安くて手軽にできるので、また作ります♪
  • 「サバ缶冷汁」のレシピ動画

    食欲がない日でも♪
    サバ缶冷汁

    4.4

    (
    56件
    )

    魚を焼いて作る冷汁は面倒...だけどサバ缶だったらすぐ簡単に誰でも美味しく作れます!薬味をたっぷり入れるのがおすすめです♪

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      729kcal

    • 費用目安

      300前後

    ごはん サバ缶(水煮) きゅうり 大葉 みょうが 水 白いりごま みそ 和風顆粒だし 白すりごま

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • しろくま
      コツも要らないほど簡単に冷や汁が作れました! 絹ごし豆腐でボリュームアップ、生姜を追加して臭み消しに。 素麺にかけて美味しくいただきました。
    • ラックママ
      鯖缶はじめ材料が全てあったので さっそく作ってみました。 美味しいです! 時間がなくて汁を冷やせなかったのですが ちゃんと冷やせば もっと美味しいと思いました(^^) 夏にはピッタリのレシピですね♡
    • とも
      サバ缶は味噌煮を1缶、他の具材(水含む)を2倍量とすると4人分にはなる。大人ならサバの骨を取り除く必要もなさそう。 水の一部を同様量の氷に換えると、冷蔵庫で冷やす手間が省ける。
    • まりもん
      栄養価が高く、健康に良いサバ缶を美味しく食べたくて作ってみました。サバが苦手な主人にも大好評でリピート決定です。ありがとうございました。