
パンだけじゃない!シチューに合うご飯レシピ6選
作成日: 2023/04/22
シチューに合うご飯のレシピを簡単動画でご紹介。洋風シチューやエスニック風シチューなど色々なシチューに合うご飯6選です。シチューの種類に合わせてお好みのご飯でお楽しみください。
レビュー
- そののチキンカレーのライスに✨ とっても良い香りでカレーによく合いました( 〃▽〃) 色んなおかずに合いそうなので、また作ります!
- あやとても簡単で、また作りたいです! おかずと一緒に食べると負けてしまいますが、美味しかったです。
- たろ優しい塩加減 オムライスのベースにしたくて作りました。 簡単に作れて便利
- Chihiroお母さんの誕生日に作りました!シカゴピザとチーズケーキも作って、サラダは買いました。。。 ほったらかしで楽でした〜♪私は、玉ねぎをハーブソルトを振って炒めたので炊飯器に塩を入れませんでしたがよかったです。 コンソメは固形でしたが、たまに開けてかき混ぜたらいい感じになりました‼︎
ほんのりバター香る♪
ターメリックライス4.4
(
19件)カレーやドリアと相性抜群のターメリックライスのレシピです!炊飯器にターメリックを加えて炊くだけなので、おうちで簡単に作れます♪バターを加えることでコクも香りも増して病みつきに!
調理時間
約60分
カロリー
290kcal
費用目安
100円前後
米(洗米済み) ターメリック 塩 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くだん簡単で美味しかったです。黄色が濃い目なので好みでターメリックを調節してもいいかもしれないです。
- かあか飯とても簡単で美味しく出来ました❗️
- sjドリア用に作りました。ターメリックとバターの香りでホワイトソースによく合いました(^^)
- こま4人分、材料すべて倍量で作りました。 倍で作ったせいなのか、使用するターメリックのメーカーや産地によって差があるのか分かりませんが、家にあるターメリックで作ると色も香りもかなり強く、ターメリック特有の苦味が結構気になりました。 次回作るときはターメリック半分で作りたいと思います。 簡単に作れる点は◎でした。
料理の基本!
玄米の炊き方(炊飯器)-
(
2件)硬くてボソボソしてしまったり、芯が残ってしまったりしがちな玄米の基本の炊き方をご紹介♪ 炊飯器の玄米モードを使うことで、玄米がふっくらと仕上がります。玄米モードを使う際は、ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読んでからお試しください
調理時間
約半日
カロリー
275kcal
費用目安
200円前後
玄米(洗米済み) 塩 水
- ※1人分あたり(4人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
3合炊き炊飯器で!
豆ご飯4.3
(
18件)豆ご飯の中でも人気なグリンピース仕立て。絶妙な塩加減のごはんと、甘くて風味の良いグリーンピースとの美味しさがやみつきに。おにぎりにもおすすめです♪グリンピースは冷凍でもお作りいただけますが、風味の良さが断然違うので、ぜひ生のグリーンピースを使ってお試しください。5.5合炊きのレシピは下記リンクにご用意がありますのでご参照くださいね。
調理時間
約90分
カロリー
298kcal
費用目安
200円前後
米(吸水済み) グリーンピース 昆布[乾燥] 塩 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- わふ生のグリーンピースが売っているのを初めて見たので作ってみました。 塩気がちょうどよくてとても美味しかったです。冷凍とは全く違いますね。
- ぴんくふぇありーいつもは豆ご飯と言えば、米を炊く時に一緒に豆も投入して作っていました。別で茹でて、後から混ぜるときれいなグリーンが保てるのですね👍次からはこの方法で作ります❣️
- まみちゃん春ですね! サヤつきのうすい豆からお豆を取り出して 作りました! お塩はヒマラヤ岩塩を使用… 塩加減も良く美味しかったです。1合でお茶碗2杯と、小さなおむすびが2個できました。 お豆を レシピより多めに入れました お豆を味わえてお薦めですよ! 混ぜ合わせなので お好きなお豆の分量で味わってくださいね… 緑茶で炊くと淡いグリーンのご飯が、ひと手間でプロのご飯みたい!ですね。
- babachan07035・5合炊きで1合。冷凍のグリンピースを使用。 (生のグリンピースであれば、もっと甘みも増し香りも感じることができると思いました。)塩加減もちょうど良く、彩りがきれいで食をそそります。美味しかったです。◎
3合炊き炊飯器で!
とうもろこしの塩バター炊き込みご飯4.5
(
14件)とうもろこしの甘さが引き立つ炊き込みご飯のご紹介♪仕上げにバターを加えてコクをプラス!芯も一緒に炊くことで、より旨味の詰まった一品に仕上がります♪とうもろこしが旬の時期にぜひお試しください。このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約60分
カロリー
349kcal
費用目安
200円前後
米(洗米済み) とうもろこし 酒 塩 水 有塩バター パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆう甘くて優しい味がして美味しかったです😆 お子さんにも食べやすそう✨ 生のとうもろこしではなく、コーン缶を使いました! 水気は少し残ったままで、水の量も気持ち多めにしましたが、ちょうどいい硬さでした😊
- どんぐりとても簡単で子供達にも好評でした❗️
- しましま4人家族なので、米3合、調味料は3倍、とうもろこし2本で作りました!塩は小さじ1入れました。バターは最後に25gほどを混ぜ合わせました。水は3合の場合、3合ピッタリ入れたほうが、ちょうど良い水分量でした。とにかくめっちゃ美味しいです!リピします☆
- きなここちらのレシピが好みのお味でした!お弁当も彩りよく仕上がりました。