
お粥のおかずレシピおすすめ10選
作成日: 2023/05/01
お粥のおかずレシピを簡単動画でご紹介。半熟煮卵や佃煮、よだれ鶏などのレシピを10本紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
味が染みて絶品!
とろっと半熟煮卵4.5
(
473件)一晩寝かせることで白身にも黄身にもしっかり味が染み込んだ半熟の味付き卵♪人気ラーメン屋さんのようにとろっとした黄身にするためには、ゆで時間を正確に計るのがコツです。みりんなしで家にある調味料で気軽に作れます。ラーメンに添えたり、お酒のおつまみとしてそのまま食べたりするのもおすすめです。
調理時間
約半日
カロリー
92kcal
費用目安
100円前後
卵(Mサイズ) 細ねぎ(刻み) 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にゅきとってもおいしくて簡単なので、毎週のように作ってます!
- ラム私の技術がないせいですが、半熟の卵、殻を剥く時に必ずヒビが入ってしまいます。味は美味しかったです。砂糖は小さじ2で。一晩漬け込まなくて、3時間で大丈夫でした。
- シンタローめっちゃリピしてます。和風だし多めの方が好きです。酒にも食事にも合います。私は6分半で柔らかめで浸けるのが好きです❗️ラーメンにもご飯にも合います。すごく簡単ですし、是非皆さんにも作って欲しいですね‼️今度、にんにくも試してみたいと思います❗️ところであるラーメン屋ですごく美味しい煮卵を見つけました❗️作り方を聞いてないけど、黄身にもかなり味が染みてました。多分、浸ける前に半分に割ってから、そのまま浸けてるんだと思います。マジで美味しかったので作ってみます❗️
- mamiとても美味しく、簡単でリピート確定料理⁈です♪ ただ、レシピ通りに作ると私には味が濃かった(甘く、出汁が濃い)ので、2回目以降は、砂糖を少なめにし、出汁も少し薄味にしたものに浸けるようにしました✨そしたら、私好みの味でした♡
調理時間
約10分
カロリー
577kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 卵 小松菜 塩こしょう サラダ油 酒 しょうゆ 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 黒林檎結構味濃いめで美味しいです。 卵3個使っても良いかもしれません。 あと、小松菜から水分が出てしまうので 肉に下味と同時に、片栗粉を少々(小匙1~2程度?) まぶしておいた方が良いと思います。 (画像は片栗粉使用しています) その方がタレの絡みも良くなりますのでオススメです。
- ぱんこの味付けの組み合わせが好きで何度かリピートしてます! 今回はエノキも入れました。 味が濃いので、いつもお肉の下味と卵の塩コショウは省いてます。
- おかひろ短時間で作れて味付けも簡単だから疲れて帰ってきたときにも作れる!
- rifrif彩りのために にんじんも入れてみました。 肉の下味にもしょう油を使うので塩分高めな気がしました。白米と一緒に食べてちょうど良かったです。薄味が好きな方はしょう油を控えめにした方がいいかも。
簡単調理がうれしい♪
豚こまとじゃがいものマヨキムチ蒸し4.4
(
41件)フライパンに材料を入れて火にかけるだけ!キムチのピリ辛味とマヨネーズのまろやかな味が合わさってごはんにぴったり!じゃがいももたっぷり入ってお腹も大満足な一品です。
調理時間
約30分
カロリー
518kcal
費用目安
500円前後
豚こま切れ肉 じゃがいも キムチ ニラ 酒 しょうゆ 片栗粉 マヨネーズ 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひぃニラが無かったので、彩りのために人参をいれてみました。キムチは、辛くて苦手だったのですが、マヨネーズで辛さが緩やかになって美味しかったです。家族は芋はご飯のおかずにはならない。という感じなのですが、こちらは、ばっちりご飯のおかずになったようです。ピリ辛にマヨネーズのマイルドな口当たりが、食欲をそそります。そして簡単な所もいいです。
- しほまつボリュームたっぷりで簡単に作れるので大好きなメニューです♪家族もモリモリ食べてます。 ご飯や他のおかずがある場合は2人前のレシピで3人分いけます。しゃがと豚こまは50gずつオーバーしていますが。 また食べたい!
- akiまろやかで美味しいのですが量が多かったのですこし味が飽き気味でした。次はマヨネーズ控えめで作ってみようと思います。
- かずマヨキムチの味付けがとても良いです。
調理時間
約30分
カロリー
261kcal
費用目安
600円前後
タラ[切り身] 大根 細ねぎ(刻み) 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしを優しい味で美味しい‼️大根おろし搾らないで入れるので水少なめにしたら、みぞれがドロッとし過ぎちゃいました(見た目トロロ)😑まぁそれはそれで味は美味しいし、別に気にならないが、サラッとしたい人は表記通りの水分量で大根おろし搾らずに入れれば良いと思う。
- キラキラ簡単にできて良いアイディアだと思いました。ありがとうございます。 最後水を入れる時に水の量を減らして大根の汁と混ぜて作りました。 美味しかったです。
- サチ大根が多いかな?と思いましたがたっぷりと食べても飽きがこない味付けだったのでしっかりと完食できました。 簡単ですが、大根おろしが少し大変ですね。
- Reilaとてもおいしく簡単にできました。 メニューが決まらない日のメニューリストの仲間入りです。(というか第一号メニュー)大根を水切りせず、ブレンダーでおろしたものをそのまま入れて水は入れませんでした。 うっかりミスで片栗粉がなくてコーンスターチで代用しましたが大丈夫でした。 夫もわたしの作る魚料理は高級料理店の味だ~って言ってくれました。DELISH KITCHEN様様です。
食材は一つだけ!
生姜の佃煮4.3
(
27件)余りがちなしょうがを大量消費!あったかご飯のおかずにぴったりな佃煮をご紹介します。甘辛な味付けとピリッとした生姜の辛みがクセになります。おにぎりの具材やお酒のあてにも、ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
-
費用目安
100円前後
しょうが 白いりごま かつお節 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さくら分かりやすくて作ってみて美味しく出来ました。
- 猫めちゃうま‼︎
- BANRIめっちゃ簡単で!お弁当にももってこい! ホカホカ白米との相性バツグン&体も暖まるので、寒い時期の朝が辛い日の朝ごはんに最高!!
- 居ちゃんはじめ生姜の辛さが気になりましたが、ご飯と一緒に食べたら、美味しかったです。