味が染みて絶品!
とろっと半熟煮卵
調理時間
約半日
カロリー
92kcal
費用目安
100円前後
一晩寝かせることで白身にも黄身にもしっかり味が染み込んだ半熟の味付き卵♪人気ラーメン屋さんのようにとろっとした黄身にするためには、ゆで時間を正確に計るのがコツです。みりんなしで家にある調味料で気軽に作れます。ラーメンに添えたり、お酒のおつまみとしてそのまま食べたりするのもおすすめです。
手順
1
鍋に湯をわかし、卵を入れて7分加熱する。氷水に入れて急冷し、殻をむく。
ポイント
卵は冷蔵庫から出したてのものを使ってください。また、おたまなどを使ってやさしく入れましょう。
2
耐熱容器に☆を入れ、ラップをせずに600Wのレンジで1分加熱し、取り出して混ぜ、粗熱をとる。
ポイント
砂糖が溶けるまでしっかりと混ぜましょう。
3
保存袋に卵、☆を入れて空気を抜くように袋の口を閉じ、冷蔵庫で一晩漬ける。
4
器に盛り、細ねぎをちらす。
ポイント
出来上がったら、なるべくお早めにお召しあがりください♪
よくある質問
- Q
合わせ調味料は再利用しても大丈夫ですか?
A安全面を考慮し、合わせ調味料の再利用は避けて下さい。
- Q
めんつゆや白だしのたれでも作れますか?
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- とってもおいしくて簡単なので、毎週のように作ってます!
キッシュ
めちゃくちゃ美味しいです! 私はにんにく風味が好きなので、おろしニンニクも入れてみました!シンタロー
めっちゃリピしてます。和風だし多めの方が好きです。酒にも食事にも合います。私は6分半で柔らかめで浸けるのが好きです❗️ラーメンにもご飯にも合います。すごく簡単ですし、是非皆さんにも作って欲しいですね‼️今度、にんにくも試してみたいと思います❗️ところであるラーメン屋ですごく美味しい煮卵を見つけました❗️作り方を聞いてないけど、黄身にもかなり味が染みてました。多分、浸ける前に半分に割ってから、そのまま浸けてるんだと思います。マジで美味しかったので作ってみます❗️my
卵4個で作りましたが、ちょうど良い味でした! でも他のレビューにもある通り、ちょっと甘めかも? おつまみとして食べるなら若干黄身固めでいいかなと思い、茹で時間は8分くらいにしましたが、火が弱かったのか、結構しっかり半熟になりました。
もっと見る
にゅき