デリッシュキッチン

かき揚げ風♪
ちくわとコーンの磯辺揚げ

4.3

調理時間

15

費用目安

400前後

お気に入りに追加

青のりが香ばしい♪ コーンは冷凍のまま使用すれば、解凍不要! 揚げ焼きにすることで油の使用量をカット☆

  • カロリー

    359kcal

  • 炭水化物

    33g

  • 脂質

    21.7g

  • たんぱく質

    7.5g

  • 糖質

    30.8g

  • 塩分

    0.8g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    ちくわは5mm幅に切る。ボウルに☆を入れて軽く混ぜ、ちくわとコーン(冷凍)を加えて、混ぜる。

  2. 2

    フライパンに1cm程度のサラダ油を入れて熱し、タネを木べらで落とし入れ、中火で2分程両面揚げ焼きにする。

    ポイント

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。

注意事項

揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

レビュー

4.3

※レビューはアプリから行えます
  • Jena

    天ぷら粉がなかったので、他の磯辺揚げのレシピにあった分量(薄力粉、片栗粉、各大3+塩少々、水適量)で作りました。 塩を入れたお陰か、コーンの甘味と塩っけが良い塩梅になっていて美味しかったです! 主菜カテゴリなんですが、個人的には副菜っぽいなと思いました。
  • A

    コーン半量、天ぷら粉ふわっと大さじ3で。お水は映像くらいのゆるさになるまで少しずつ入れて調整しました。簡単で甘みがあって美味しい◎
  • 納豆島

    お弁当の揚げ物に。 大事な青のりをすっかり忘れてましたがサクサクで美味しかったです♫時短で簡単なので揚げ物に困った時はまた作りたいと思います。
  • air

    簡単で青のりの風味が効いていて美味しかったです💯 少し食べたらオイスターソースをかけて食べると味変出来て良いと思います👌 失敗したのが少し焦げてしまったことです。比較的早くに様子を見ることをオススメします👌 美味しいのでまた作ります😊

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

関連カテゴリ