レンジで簡単!
桜餅(関西風)
春を感じる和菓子、関西風の桜餅のご紹介です♪ 淡いピンク色が鮮やかな桜餅もご家庭で作れます。最後に桜の葉を巻いたら完成。道明寺粉のつぶつぶとした食感とあんこがよく合います!ひな祭りやお花見におすすめの和菓子です。
カロリー
106kcal
炭水化物
22.2g
脂質
0.2g
たんぱく質
3.2g
糖質
20.8g
塩分
1.2g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
桜の葉の塩漬けは水に30分漬けて塩抜きをする。耐熱容器に道明寺粉、砂糖、水を入れて混ぜる。
2
水(分量外:少々)に食用色素を溶かし、つまようじの先につけて少しずつ生地に加えて混ぜる。
3
ふんわりとラップをし、600Wのレンジで4分加熱して混ぜ、ラップをしたまま10分蒸らす。
ポイント
加熱時間3分くらいから様子を見ながら調整してください
4
粗熱がとれたら生地を6等分にして丸める。こしあんを6等分に分けて丸める。
5
手のひらを水でぬらして生地の餅を丸くのばし中央にあんをのせて包む。これを6個作る。
レビュー
4.6
※レビューはアプリから行えます
- 初めて桜餅を作りました。 レンジで作るのが簡単で驚きました。 とても上手くできて美味しかったです!
くま
とても簡単で驚きました。 それに美味しい😊✨ もう買わずに自分で作ります🌸ベリル
桜の葉の塩漬けを手に入れるのに苦労しました😅 KALDIでは1月から3月位まで?の短い期間しか出回らないみたいなので今度こそと思って作ってみました♪ 餡子を包むのがとても難しかったですが、丸っこく可愛くできたので良かったです🥰 餡子を包むコツなど書いてあったらもっと作りやすいと思いました😅muffin
米粒感が在りすぎました。もっと潰したほうが良かったです。でもレンジで簡単でした。
もっと見る
カオル