とっても簡単!
ホワイトチョコムース
ホワイトチョコのおいしさ引き立つシンプルなデザート♪なめらかでふわふわな食感です!とっても少ない材料で火も使わずに作れます♪
カロリー
369kcal
炭水化物
15.7g
脂質
32.4g
たんぱく質
2.9g
糖質
15.2g
塩分
0.1g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
耐熱容器にホワイトチョコレートを割り入れ、600Wのレンジで1分加熱し、混ぜて溶かす。生クリームの1/2量(100cc)を加えて混ぜる。
2
ボウルに残りの生クリーム(100cc)を入れ、柔らかいツノが立つまで泡立てる。
ポイント
室温が高く泡立ちにくい場合は底に氷水を当ててください。
3
1に2を加えて切るように混ぜ、カップに等分に流し入れる。冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
4
3にミックスベリーを等分にのせる。
よくある質問
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間は翌日中までを目安にお召し上がりください。冷蔵庫に入れてにおいが移らないようにラップなどをして保管してください。
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 材料も少なくて済み、とても簡単に作れました。子供がベリー苦手なので市販のチョコをトッピング!
初心者Ⓜ︎
ベリーとホワイトチョコの相性が最高です。 持ち歩きたかったので、マシュマロを牛乳で溶かして足しました。 美味しかったです♪洋なし
冷凍ミックスベリーの代わりに冷凍ブルーベリーを乗せました。 少ない材料で簡単に出来て美味しかったのでまた作りたいです。しばいぬ
残っていた植物性クリーム170ミリリットルと板チョコ90グラム(ガーナホワイトチョコ)で作りました。 分量の違いもあると思いますが、甘過ぎて一口で充分なくらい。 チョコをレンチンで溶かしてダマにならないようによく混ぜたのですが、出来上がりがザラっとしてチョコの細かい粒が残ってしまいました。 ホイップしていない生クリームを何度かに分けて入れた時に途中で分離していて不安だったのが、舌触りが良くなくてやっぱり失敗でした。 材料も少なくて手順も楽なので、使う生クリームの種類やチョコとホイップしていない生クリームを混ぜる際の注意も書いてあると良かったです。 上にはミックスベリーを煮たソースをかけ、見た目はとても美味しそうにできました。
もっと見る
ちょこりんこ1号