ジュワッとあふれる♪
肉汁餃子
調理時間
約120分
カロリー
51kcal
費用目安
400円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
餃子の皮はもち粉入りのタイプがおすすめです。スープは時間が経つと餃子の皮が吸ってしまうので火傷に気をつけて熱々をお召し上がりください。
材料 【20個分】
手順
1
ボウルに水(大さじ1)、粉ゼラチンをふり入れ、ふやかす。耐熱容器にお湯、鶏ガラスープの素を入れて混ぜる。ふやかしたゼラチンを加えて混ぜる。粗熱をとり、冷蔵庫で1時間以上おいて冷やし固める。フォークなどで崩す(鶏ガラスープ)。
2
ねぎはみじん切りにする。ボウルに★を入れて粘りがでるまで混ぜる(あん)。
3
餃子の皮1枚にあん、鶏ガラスープをそれぞれ1/20量のせる。水(分量外:適量)を縁にぬり、ひだを作りながら包む。同様に計20個作る(餃子)。
4
卵焼き器に半量のごま油(大さじ1/2)を入れて熱し、餃子を10個並べ、焼き色がつくまで中火で焼く。半量の水(50cc)を加え、煮立ったらアルミホイルでふたをして5分程蒸し焼きにする。ふたを取って水分を飛ばし、仕上げ用のごま油を半量(大さじ1/2)まわし入れ、焼き色がつくまで焼く。同様に計2回くり返す。
5
ボウルに◯を入れて混ぜる(餃子のたれ)。
6
器に餃子を盛り、お好みで餃子のたれをつける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 肉汁はあまり出なかったですが味は美味しかったです★リベンジします!!
のん224
「ゼラチン入れるなんて、ナイスアイディア!」と思って真似してみましたが、残念ながら、ほとんど「ジュワっ」となりませんでした。 20個作って、1個だけ、夫にアタリがいったらしい。 あとからレシピを見直してみたら「熱々をお召し上がりください」でしたね。やっぱり皮に「ジュワっ」が、吸われたらしいです。 期待しすぎて残念でしたが、パサつくこともなく、美味しい餃子が出来ました。かよボナーラ
いつも手作り餃子に物足りなさを感じていましたが、足りなかったのは肉汁でした。 もうゼラチン無しには作りたくない!旦那さんも大絶叫の美味しさでした。 動画ではゼラチンをあんの上にのせてましたが、個人的に包むのが下手なのであんの下に入れて包みました。ムニュっとでて来なくて包みやすかったです!あや
美味しく出来ました(^-^)
もっと見る
Aさん