もちもち食感♪
だご汁
九州地方で親しまれてきた郷土料理、だご汁(だんご汁)のご紹介です!小麦粉で作るだごを具沢山の汁に落として煮込みます。今回は鶏肉や根菜をたっぷりと入れ、まろやかなみそ味に仕上げます。煮干しでとっただしで風味豊かな味わいです♪
- カロリー - 206kcal 
- 炭水化物 - 29.8g 
- 脂質 - 5.1g 
- たんぱく質 - 9.5g 
- 糖質 - 25.7g 
- 塩分 - 2.8g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - ボウルに☆を入れてこねずにさっと混ぜる。ラップをして30分おく(だご)。 
- 2 - 煮干しは頭とわたを取り除く。ボウルに入れ、水を加える。30分ほどおく(だし汁)。 
- 3 - 大根は縦十字に切り、切り口を下にして5mm幅に切る(いちょう切り)。にんじんは縦半分に切り、切り口を下にして5mm幅に切る(半月切り)。しいたけは軸を切り落とし、薄切りにする。ごぼうは皮をこそげとり、まわしながら包丁の刃先で削るように薄く切る(ささがき)。水にさらして水気を切る。 
- 4 - 鶏肉は小さめの一口大に切る。 
- 5 - 鍋にだし汁を入れて中火で煮立たせ、アクを取り除く。目の細かいざるでこして鍋に戻し入れる。中火でわかし、鶏肉、3を入れて再び煮立たせてアクを取り除く。ふたをして具材がやわらかくなるまで弱火で10分ほど煮る。 
- 6 - ぬらしたスプーンでだごを一口大にすくって落とし入れ、火が通るまで3分ほど煮る。みそを溶き入れてひと煮する。 
レビュー
4.7
※レビューはアプリから行えます
- とても美味しかったです またリピしたいです
- にゃんにゃむニーナ ごぼうはなしですが、美味しかったです。ありがとうございます。また作ります。
- しーしー だご汁の団子が癖になるもちもち食感で、家族に大好評でした!
- 手紙 だご系でこれが1番だごが上手く作りやすいです。だご作るのに耳たぶの硬さとか難しさがありません。
もっと見る





pchan