おもてなしにぴったり♪
基本のローストビーフ
調理時間
約120分
カロリー
292kcal
費用目安
1600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
特別な記念日やクリスマスなどおもてなし料理で人気絶大のローストビーフ!オーブンを使えば均一に火がに入るので失敗が少なく作れます♪今回はソースなしのレシピを紹介しているので塩はしっかりめにしていますが、お好みでソースを添えても。ぜひお試しください。
手順
1
にんにくは横に薄切りにし、芯を取り除く。
ポイント
オーブンを140℃に予熱し始めましょう。
2
牛肉は常温に戻す。☆をすりこみ、10分ほどおく。
ポイント
今回は厚さ5cmのものを使用しています。牛肉はドリップの少ない鮮度の良いものを使用しましょう。
3
フライパンにサラダ油を入れて弱火で熱し、にんにくを入れて香りが立つまで炒めて取り出す。中火にし、牛肉を入れて焼き色がつくまで1分ずつ転がしながら全面を焼いて取り出す。アルミホイルを2重に敷き、牛肉をのせ、にんにくをちらして包む。
4
天板にクッキングシートを敷き、3の牛肉をのせる。140℃に予熱したオーブンで25〜30分ほど焼く。途中上下を返す。
ポイント
加熱時間は目安となります。重量や厚さによって加熱時間を調整ましょう。
5
オーブンから取り出し、アルミホイルに包んだまま肉汁が落ち着くまで30分ほどおく。
6
食べやすい大きさに切る。器に盛り、クレソンを添える。
ポイント
生焼けが心配な場合は、再度加熱してからお召し上がりください。ローストビーフはなるべくお早めにお召し上がりください。
注意事項
・ブロック肉の種類や大きさ、厚みが異なる場合、レシピ通りの仕上がりにならない可能性がございます。レシピの大きさに近いものをお選びください。
・食肉に関する注意事項については、料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいことこちらを事前にご確認の上ご利用をお願いいたします。
・小さいお子さまやお年寄りの方は体調を考慮してお召し上がりください。
レビュー
- 最初に焼いてあとはオーブンにおまかせなので手間はかからず、美味しく出来ました。 今回は530g程のもので30分オーブンで焼きましたが、火が入りすぎたので次はもう少し時間を調整したいです。 11/19追記:550gオーブン22分にしました。(写真追加)20分でも十分だと思います。
なっちゃん
700グラムで22分で、丁度良くできました! お肉も柔らかく、美味しかったです。 玉ねぎと卵黄と食べたらさらに美味しく、 家族でペロリと食べられました。 簡単なのに特別なメニューになり、また作りたいと思います!茶々
工程はほぼレシピ通りに。350グラムの塊です。中がレアが好きなので、オーブンの時間を17分にしてみました。20分でも良かったかな?と思いましたが、火が通り過ぎるよりはこちらの方が好みかな。ソースは赤ワインとはちみつ、醤油、バターで。柚子胡椒と二通りで食べました。とても美味しかったです。しーぽよ
メモ 数時間前より常温に戻すため冷蔵庫から出す。 約250gで140℃ 15分加熱。 1時間寝かせる。
もっと見る
みーさん