DELISH KITCHEN

冷凍シーフードミックスの解凍方法!縮まずおいしく解凍するコツをご紹介♪

作成日: 2021/02/27

更新日: 2023/07/27

海の幸を使う料理はおいしいのですが、具材をひとつひとつ準備するのは少し大変ですよね。
そんなとき、頼りになるのが「冷凍シーフードミックス」。複数の具材を一度で準備できる優れものです。とはいえ、解凍方法を間違えると臭みが出たり食感が悪くなったりしてしまいます。正しい解凍方法で、おいしく調理しましょう。

この記事では冷凍シーフードミックスの解凍方法のコツや、おすすめレシピをご紹介します。

目次

  1. 冷凍シーフードミックスを解凍方法する時のポイント
  2. 冷凍シーフードミックスの解凍方法
    1. 塩水で解凍する方法
      1. ポイント

      2. 解凍方法

    2. 冷蔵庫で解凍する方法
      1. ポイント

      2. 解凍方法

    3. 流水・氷水で解凍する方法
    4. 電子レンジで解凍する方法
    5. 解凍後はしっかり水分を取る
  3. 臭みが出ない解凍のコツ
    1. 水分を取る
    2. 日本酒をかける
    3. 加熱しすぎない
    4. 調理に薬味を使う
  4. シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのパスタレシピ
    1. 和風シーフードパスタ
    2. シーフードミックスで簡単ペスカトーレ
  5. シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのご飯ものレシピ
    1. シーフードミックスでカレー
    2. 無水シーフードカレー
    3. シーフードトマトピラフ
    4. 海鮮パエリア
  6. シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのその他の主食レシピ
    1. 海鮮モダン焼き
    2. ちゃんぽん
  7. シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのおかずレシピ
    1. シーフードとブロッコリーの塩炒め
    2. キャベツとシーフードのあんかけ豆腐
    3. シーフードミックスのアヒージョ
    4. キャベツとシーフードのオイル蒸し
    5. シーフードと玉ねぎのマリネ
    6. 海鮮豆苗チヂミ
  8. シーフードミックスを上手に解凍して、絶品メニューを作ろう!

冷凍シーフードミックスを解凍方法する時のポイント

冷凍シーフードミックスの上手な解凍方法を実践して、よりおいしい料理を作りましょう。
まずはシーフードミックスを解凍する際の3つポイントをご紹介します。

  1. 半解凍にする
  2. すぐに調理する
  3. 水分を取ってから使う

解凍しすぎたり時間が経ってから使ったりすると、うまみが水分(ドリップ)となって溶け出てしまいます。うまみを逃さないよう、半解凍にとどめておくのがポイントです。
また、シーフードミックスの表面には氷の膜が付いているため、そのまま加熱すると油跳ねの危険があります。仕上がりも水っぽくなる原因になるので、しっかり水分を取りましょう。

冷凍シーフードミックスの解凍方法

冷凍シーフードミックスの解凍方法を4つご紹介します。

塩水で解凍する方法

ポイント

海水と同様の塩水に浸けることで、シーフードの水分が外に流出することを防ぐことができます。そのため、シーフードが小さく縮んでしまうことなくプリプリな食感に。おいしさもキープすることができますよ。

解凍方法

①ボウルにシーフードミックスがかぶる程度の水を入れ、塩を加えて塩が溶けるまで混ぜる。シーフードミックスを加え、30分ほどおいて解凍する。
 ※水に対して3%の塩を目安としてください。
(水100mlに対して、塩3g程度)


②水気を切ってキッチンペーパーで水気をふきとる。

冷蔵庫で解凍する方法

ポイント

冷蔵庫でじっくり時間をかけて解凍するのは時間がかかるものの、ドリップが出にくいというメリットがあります。

解凍方法

①シーフードミックスをバットに入れ、平らにならす。ラップをして冷蔵庫で6時間以上おいて解凍する。


②水気を切ってキッチンペーパーで水気をふきとる。

流水・氷水で解凍する方法

包装したままや、調理する分のみポリ袋などに入れ、流水や氷水に浸す方法です。
比較的短時間で手軽に解凍が可能ですが、短時間で解凍することでドリップが出てしまう可能性があります。

電子レンジで解凍する方法

電子レンジで解凍モードを使用する方法です。
電子レンジは食材内の水分子を振動させて熱を発生させる仕組みです。状況によっては解凍ムラが出てしまう場合もあります。様子を見ながら何回かに分けて解凍するのがおすすめです。

解凍後はしっかり水分を取る

どのような解凍方法でも、調理する前はしっかりと水分を取るようにしましょう。
水分が残ってしまうと、加熱時に油がはねることがあります。また、仕上がり水っぽさや臭みの軽減につながりますよ。

臭みが出ない解凍のコツ

水分を取る

解凍している間にシーフードミックスから出た水分は臭みがあるため、調理前に取っておくことが大切です。

日本酒をかける

また、水分を取ってから少量の日本酒を振りかけて数分置いておくのも有効です。アルコールが蒸発するのと一緒に臭みも揮発します。

加熱しすぎない

加熱のしすぎは臭みが出る原因になるので、シーフードミックスは調理の最後に入れることもポイントです。シーフードミックスは一度茹でてから冷凍されているため、長時間加熱する必要はありません。シーフードミックスは調理の最後に入れることもポイントです。

調理に薬味を使う

にんにくやしょうがなど、臭み消しに使われる薬味を一緒に使うのも効果的ですよ。

シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのパスタレシピ

おうちでお店の味を再現することが難しいイメージのシーフード系パスタも、上手に解凍をすればおいしく作れます。

和風シーフードパスタ

こちらの和風シーフードパスタは、パスタを別茹でせずに作れるお手軽レシピです。
にんにくを使ったり、はじめにシーフードミックスを加熱したり、臭みが発生しない調理方法を取り入れています。バターと大葉の風味が効いたシーフードパスタです。

シーフードミックスで簡単ペスカトーレ

シーフードのパスタといえばペスカトーレ。トマトのうまみとシーフードのうまみが絡み合い、止められなくなってしまいますよね。
トマトとシーフード、うまみたっぷりの材料を使っているのでシンプルな調味料でも仕上がりは絶品です。

シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのご飯ものレシピ

カレーやピラフ、パエリアとシーフードを使うご飯ものもたくさんあります。

シーフードミックスでカレー

臭みが出てしまわないように、シーフードミックスを仕上げに加えています。お好みの野菜で作れるので季節や気分で変えてみましょう。
野菜が苦手な子供もシーフードと一緒なら、たくさん食べてくれるかもしれません。

無水シーフードカレー

水を使わない無水シーフードカレーは、具材のうまみがギュッと詰まった濃厚カレーになります。
シーフードミックスは、解凍してから一度炒めたものを仕上げに戻し入れるのがコツです。

シーフードトマトピラフ

シーフードトマトピラフは具材をすべて炊飯器に入れるだけと、とっても簡単です。
シーフードのうまみにバターの風味やコーンの甘みが加わり、お店のようなピラフが作れます。
臭みが出ないよう、シーフードミックスは炊飯器に入れる前に解凍しておきましょう。

海鮮パエリア

ホットプレートで作る海鮮パエリアはおいしいだけでなく、見た目も豪華なのでパーティーメニューにもぴったりです。
パエリアは料理上級者でないと作れないと諦めていた人も、簡単に作れるので挑戦しやすいですよ。

シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのその他の主食レシピ

パスタやご飯もの以外の主食でもシーフードミックスは大活躍です。

海鮮モダン焼き

お好み焼きメニューでもシーフードは人気がありますが、たまには麺を加えて海鮮モダン焼きを作るのはいかがですか。麺が入っているのでボリュームも満点です。
シーフードミックスは生地と混ぜる前に解凍して水分を取っておきましょう。

ちゃんぽん

シーフードミックスに野菜、お肉とたくさんの具材のうまみが凝縮したちゃんぽん。牛乳でまろやかに仕上げました。
さまざまなものを混ぜたもの、という意味のちゃんぽんには数種類の具材が入っているシーフードミックスが欠かせません。

シーフードミックスを使ったDELISH KITCHENのおかずレシピ

シーフードミックスは使い方いろいろ!おかずやおつまみにも使えます。

シーフードとブロッコリーの塩炒め

にんにくとしょうがが香るシーフードとブロッコリーの塩炒めです。
さっぱり塩味のなかにシーフードのうまみが際立ちます。味付けがしっかりしているので、おつまみとしてもおすすめです。

キャベツとシーフードのあんかけ豆腐

ごま油の香りが食欲をそそる、キャベツとシーフードのあんかけ豆腐。
そのままおかずとして食べるのはもちろん、ご飯にかけてもおいしそうですね。あんかけは寒い日にもぴったりです。

シーフードミックスのアヒージョ

おつまみとしても人気のアヒージョをシーフードミックスで作りましょう。
シンプルな材料で本格的に作れるのは、いろいろな具材が混ざったシーフードミックスを使っているから。作り方も簡単なので、あと一品というときにもササっと作れます。

キャベツとシーフードのオイル蒸し

キャベツとシーフードのオイル蒸しも、シンプルな具材でおいしく仕上がります。
洋風のコンソメ味で、ビールともワインとも相性がよいですよ。急にお酒が飲みたくなったときにも、おつまみとして手軽に作れます。

シーフードと玉ねぎのマリネ

シーフードミックスでマリネを作ることもできます。粒マスタードを加えてちょっと大人な味付けです。
おしゃれでお酒とも合うので、ちょっとしたパーティーで作ればテーブルを華やかにしてくれるでしょう。

海鮮豆苗チヂミ

シーフードミックスと豆苗を使ったチヂミです。
シーフードミックスは豆苗や生地と混ぜ合わせる前に解凍して水分を取っておきます。シーフードの食感のほか、豆苗の食感も楽しみながら食べられます。

シーフードミックスを上手に解凍して、絶品メニューを作ろう!

シーフードミックスは上手に解凍するコツをおさえると、うまみは守りつつ臭みを出さないので、よりおいしく食べられます。
塩水で解凍したり水分をしっかり取ったりと、簡単なことばかりなので実践してみましょう。

さまざまな料理に使えるシーフードミックス、ぜひ使いこなしたいですよね。主食やおかず、おつまみなど今回ご紹介したレシピにも挑戦してみてください。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。