シンプルな味わい♪
シーフードミックスでカレー
調理時間
約30分
カロリー
470kcal
費用目安
1000円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
シーフードミックスは臭みが出ないように炒めるのがポイント♪また加熱しすぎてしまうとかたくなりやすいので、取り出してから後入れするのがおすすめです。季節に合わせて野菜は変えてお作り下さい。
材料 【4人分】
手順
1
トマトは半分に切り、へたを切り落とす。切り口を下にして4等分の放射状に切り、さらに半分に切る。なすはへたを切り落とし、1cm幅に切る。しめじは根元を切り落とし、ほぐす。にんにくは縦半分に切り、芯を取り除いてすりおろす。しょうがはすりおろす。
2
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱する。シーフードミックス、おろししょうが、おろしにんにくを入れて、色が変わるまで炒めて取り出す。
ポイント
シーフードミックスは解凍しておきましょう。
3
2のフライパンになすを入れて油がまわるまで炒める。水を加えて煮立ったらトマト、しめじを加えてふたをして弱火で5分ほど煮る。カレーフレークを加えてとろみがつくまで混ぜながら煮る。シーフードミックスを戻し入れて混ぜる。ふたをして2〜3分ほど煮る(カレー)。
ポイント
カレールーをお使いの場合は細かく刻んでから加えてください。
4
器にごはんを盛り、カレーをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 息子が作ってくれました。とても美味しかったです‼️ 野菜は玉ねぎと、あと冷凍食品のほうれん草、いんげん、ミックスベジタブルを使っていました。トマトに関しては、無塩トマトジュースを。 冷凍シーフードミックスをはじめ、すべて、家にストックしてあった材料を使って作ってくれました。
さーや
家族に大好評で何度も作っています。 色々試した結果、おいしさが倍増したポイントをメモします。 ・サラダ油ではなくオリーブオイルを使う ・にんにくとしょうがはチューブで多いかな?くらい入れる ・カレーフレークは記載の倍の量にする ・カレーフレークを入れた後は、トマトが溶けてなくなるくらい混ぜながら煮る(皮は多少残ります) ・わが家では、しめじではなくエリンギバージョンが好評ですすずめ
カットトマトのパック、ルーを2倍にして作りました。美味しかったです。Yazu
フレーク状のカレールーは90gでは少しユルかったので180g入れました。
もっと見る
くまきち