トマト缶で作る♪
無水シーフードカレー
調理時間
約30分
カロリー
569kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
水を加えずにトマト缶を使って作るので、食材の旨味が引き立ちます♪シーフードミックスは炒めてから煮込むことで臭みがなくなり、食べやすくなります。具材は火の通りやすい食材を選ぶことで煮る時間を短縮できます!
材料 【2人分】
手順
1
玉ねぎは薄切りにする。にんにくは縦半分に切り、芯を取り除いてみじん切りにする。
2
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらシーフードミックスを加えて色が変わるまで中火で手早く炒めて取り出す。
ポイント
シーフードミックスは解凍しておきましょう。
3
2のフライパンに玉ねぎを入れてしんなりするまで中火で炒める。マッシュルームを加えて全体に油がまわるまで炒め、トマト缶を加えて煮立ったらふたをして弱火で5〜7分ほど煮る。カレールウを加えてとろみがつくまで混ぜながら加熱する。2のシーフードミックスを戻し入れて混ぜる。ふたをして弱火で3分ほど煮る(カレー)。
4
器にごはん、カレーを盛り、パセリをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単に美味しくできました! レビューを参考にして、無水メニューですが、お水を200ミリほど足したらちょうど良い具合になりました。 市販のカレールーが一箱の半分で90gでしたが、(レシピは50g)そのまま90gで入れましたが、お水200mlを足したおかげかちょうど良い感じに。 小食の三人家族ですが、夜と朝の分まである量です。 マッシュルームがなかったのでしめじにしました。 トマト缶がカレーをまろやかにしてくれて、ほんとにお店の創作料理みたいに美味しかったです!
くるる
味は美味しいのですが、 トマト缶のみだからか ルーの硬さが結構硬いと思いました。ほちる(お料理にハマった小5)
う、、美味い! 小3の私が作れるほど簡単で美味しかったです♪♪ 私は玉ねぎが嫌いなのですが 玉ねぎ全っ然平気で食べれます! これだったらお子様も食べられそうです♪ 他の方のレビューを見ると水を入れた方が良い と書いてあったので50ccくらい水を入れたら 柔らかくなって食べやすくなりました! (倍量で作りました) マッシュルームが足りなかったので、 しめじで代用しました。 カレールウも足りなかったので 辛いカレールウも入ってます。 少し辛くて美味しかったです! トマト缶の種類によってカレーの硬さは変わると思います。 でもトマト少し多い? 倍量で作ったからかな? 後、お水は回しながら入れると良いですよ。シンタロー
美味しいです❗️しかし、やはり水を入れないと固まってしまいました。ルウとトマト缶の種類にもよるかもしれませんね。私は水を300くらい入れたらちょうど良くなりました。口に入れると辛さと酸味のダブルパンチで噛むと玉ねぎのシャキシャキ感があり、後からシーフードの香りが来ます。とても美味しいです❗️スパイシーなルウの方がトマトに合うかもしれませんね❗️
もっと見る
ユキ