DELISH KITCHEN

点心とは?飲茶との違いや種類ごとのレシピもご紹介

作成日: 2021/07/07

ジューシーな肉汁たっぷりの小籠包やごまの風味が香ばしいごま団子は、どちらも「点心」と呼ばれています。
ほかにも肉まんやシュウマイなど、さまざまな中華料理が点心に当てはまりますが、どのような料理が点心になるのでしょうか。

この記事では、点心について詳しくみていきましょう。
食べる時間ごとに異なる点心の呼び方や、点心の種類、飲茶との違いも解説します。また、それそれの点心のレシピもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. 点心について
    1. 点心とは
    2. 時間別の呼び方
  2. 点心と飲茶との違い
  3. 点心の種類
    1. 【鹹点心(シェンテンシン)】
    2. スープたっぷり小籠包
    3. えび蒸し餃子
    4. ジューシー肉まん
    5. 基本のシュウマイ
    6. 基本の春巻き
    7. 葱油餅(ツォンヨゥピン)
    8. 【甜点心(テンテンシン)】
    9. 黒ごまあんのごま団子
    10. マーラーカオ風蒸しパン
    11. 本格エッグタルト
    12. 杏仁豆腐
    13. オーギョーチー風ゼリー
    14. 【小吃(シャオチー)】
    15. 基本のえびチリ
    16. 基本の酢豚
    17. 【果子(グオズ)】
  4. お気に入りの点心で飲茶を楽しもう

点心について

点心とは、どのような料理のことを指すのでしょうか。

点心とは

点心は、中国語で「軽食」や「間食」という意味です。
間食を表すことから、お菓子類も点心ということになります。

明確な定義はないものの、主菜とスープ以外の料理は点心と呼ばれることが多くなっています。

時間別の呼び方

点心は、食べる時間帯によって「早点(ザオディエン)」「午点(ウーディエン)」「晩点(ワンディエン)」と呼び方が異なります。

早点は、朝食として食べる点心です。
朝食をしっかり食べるのではなく、小皿ほどの量や少しつまめるもので済ませる場合は、早点となります。

午点は、午後3時前後のおやつの時間帯に食べる点心です。
昼食後から夕食までの間に、小腹が空いたときに食べられています。

晩点は、夜食を指し、夕食後に軽く食べる料理が該当します。

点心と飲茶との違い

点心は、小籠包やシュウマイ、ごま団子といった料理自体を表します。
一方、飲茶は、お茶を飲みながら点心を楽しむ習慣を指す言葉です。
このように、点心と飲茶では意味が全く違うことがわかります。

中国では、唐の時代からお茶を飲む習慣が広がっていき、お茶屋も普及しました。
店ではお茶うけとして、ナッツや干した果物などの点心が提供されていたことから、お茶を飲む習慣と共に、点心を食べる習慣も定着したわけです。

点心の種類

点心は「鹹点心(シェンテンシン)」「甜点心(テンテンシン)」「小吃(シャオチー)」「果子(グオズ)」の4種類に分類されます。

ここでは、種類によって異なる特徴についてみていきましょう。
また、それぞれの点心のレシピもご紹介しますので、ぜひご家庭で作ってみてください。

【鹹点心(シェンテンシン)】

鹹点心とは、塩気のある点心のことです。
小籠包や肉まん、餃子やシュウマイなどが該当します。

スープたっぷり小籠包

皮を開くと、スープがジュワッと溢れ出る小籠包のレシピです。
皮から手作りして本格的な小籠包を作ってみましょう。

えび蒸し餃子

もちもちの皮にプリッとしたえびが入った蒸し餃子です。
えびを粗く切ることで、プリッとした食感になりますよ。

ジューシー肉まん

ふわふわの皮にお肉がたっぷり入った肉まんのレシピです。
具材に細切れ肉を使うことで、豚肉の風味と食感をしっかり感じられます。

基本のシュウマイ

豚ひき肉の旨味と玉ねぎの甘味がたまらない、本格的なシュウマイです。
シュウマイなら餃子のようにしっかり包まなくてよいので、子供と一緒に作ってみるのはいかがでしょうか。

基本の春巻き

皮がパリッと香ばしい揚げ春巻きのレシピです。
豚肉や椎茸の旨味を春雨が吸い込んで、ジューシーに仕上がります。

葱油餅(ツォンヨゥピン)

葱油餅は、小麦粉で作った生地に油を塗ってねぎを巻き込み、焼いて作ります。
香ばしい生地に、ねぎとごま油の風味豊かな一品です。

【甜点心(テンテンシン)】

甜点心とは、甘味のある点心です。
ごま団子やマーラーカオ、杏仁豆腐などが属します。
中華料理のコースで、デザートとして食べられているのが甜点心に当たります。

黒ごまあんのごま団子

いりごまをたっぷりまぶした生地で黒ごまあんを包んだ、ごまづくしの一品です。
生地にまぶすごまを、白いりごまと黒いりごまで分けることで、2色のごま団子を同時に作れます。

マーラーカオ風蒸しパン

マーラーカオとは、中国が本場の蒸しパンです。
「マーラー」はマレーシア、「カオ」はケーキやカステラを意味します。優しい甘さのマーラーカオをご家庭で作りやすいようにアレンジしたレシピなので、ぜひ試してみてください。

本格エッグタルト

濃厚なカスタードがたっぷり入ったエッグタルトは中華で人気の甜点心です。
中華料理のエッグタルトは、中国で生まれたお菓子ではなくポルトガルから伝わりました。今では中華の定番料理としてエッグタルトが提供されています。

杏仁豆腐

優しい甘さで、とろけるおいしさの杏仁豆腐です。
生クリームの入った濃厚な杏仁豆腐にレモンがアクセントのシロップを合わせれば、絶妙なバランスの一品になります。

オーギョーチー風ゼリー

爽やかなレモンの風味がきいたゼリーのレシピです。
ほんの少しだけ加えたしょうゆが隠し味です。さっぱりとした味わいなので、食後のデザートにぴったりです。

【小吃(シャオチー)】

小吃とは、小皿に盛り付けて提供される料理です。
普段はメインとして大皿で提供される料理が、小皿に盛られ間食として食べる場合は点心になります。
エビチリや酢豚など、点心には分類されなさそうな料理でも、提供の仕方によって点心と呼ばれることがあります。

基本のえびチリ

えびのプリっとした食感に、ほどよく酸味がきいた甘辛い味付けがよく合うえびチリです。
ねぎやしょうが、にんにくを加えることで豊かな風味を楽しめます。

基本の酢豚

甘酸っぱいあんがクセになる中華料理の定番、酢豚のレシピです。
野菜の大きさを揃えて切ることで、火の通りが均一になるだけでなく、見た目もよく仕上がります。

【果子(グオズ)】

果子とは、果物やナッツなど、そのまま食べられる点心です。
手を加えていない果物やナッツも提供されますが、ドライフルーツや飴をからめたナッツなども果子に分類されます。
おやつの時間や小腹が空いたときに食べられています。

お気に入りの点心で飲茶を楽しもう

この記事では、点心について解説しました。
点心とは中国語で「軽食」や「間食」という意味で、主菜やスープ以外の料理を指します。また、飲茶は、お茶を飲みながら点心を楽しむ習慣のことです。

点心は、食べる時間や味わいによって呼び方が異なるのがおもしろいですね。
今回は点心の種類ごとの解説と共に、レシピもご紹介しましたので、お気に入りの一品を作って飲茶を楽しんでみましょう。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。