
【食品ロス】普段捨てちゃってるものを活用レシピ14選
作成日: 2025/10/16
更新日: 2025/10/17
10月は食品ロス削減月間です!まだ食べられるのに捨ててしまうのが「食品ロス」。
普段捨ててしまいがちな皮やへた、種など捨ててしまってませんか?
この特集では、そんな“もったいない”をおいしく活用できるレシピを集めました。冷蔵庫の中を見直すきっかけに、そして日々の暮らしの中でムダなく食べきる工夫として、ぜひご活用ください♪
【ピーマン】へたから種まで丸ごと活用レシピ
さっぱりおいしい!
おろしポン酢の肉詰めコロコロピーマン輪切りにしたピーマンに肉だねを詰めて焼くコロコロとしたピーマンの肉詰めレシピ!仕上げに大根おろしとポン酢しょうゆをかけて食べるさっぱりとした味わいのおかずです♪
レビュー
- デリッシュ我が家は大人の5人家族なのでレシピの材料を増やし卵も2個、肉も倍近く勿論主役のピーマン🫑も大きめの7個 で作りましたが大根おろしとポン酢がバッチグー✊️美味しかったです😊
- 13大好きなポン酢味。家族も喜んで食べていました。家族は大根おろしが大好きなので。ピーマンが足りなかったので、椎茸で代用しました。おいしかったです!ありがとうございました。写真を撮り忘れてしまってごめんなさい。
- オバさんおばさん もう2回目作りました! 簡単でピーマンの切り方が面白いなぁと思って お弁当にも入れやすい形でいいと思います。 大根おろしとポン酢でサッパリ美味しいです😋
焼肉のたれで絶品!
丸ごとピーマンの肉巻きピーマンの種やへたまで丸ごと使って作る、肉巻きをご紹介!種が苦手な方は取り除いてからお作りください。今回は焼肉のたれを使っていますが、ポン酢や照り焼き味などでアレンジするのもおすすめです♪
レビュー
- おっちゃん@永遠の料理初心者俺的4人分: ピーマン11個、ナス1本、焼き肉のたれは倍量。 肉に肝心の塩コショウするのを忘れるという失態を犯した料理初心者です… 通常サイズのピーマンはそのまま、ビッグサイズピーマンは半分にして13個出来ました。肉が2枚余ったのでナスを縦半分に切って巻いて焼きました。 豚バラ肉ですから焼いている間に大量の脂が出たので、余分な脂はキッチンペーパーで取ってから焼き肉のたれをからませました。 確かにポン酢でも美味しいのではないかと思ったので、どなたか試してみてレビューお願いします!!!!
レンジで簡単!
丸ごと無限ピーマンピーマンを丸ごとレンジで加熱!調味料とサッとあえるだけで簡単にやみつきになる一品の完成です♪ 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- けー畑で採れたピーマンを大量消費したくて作ってみました。ヘタの部分が固くてちょっと心配だったのでヘタと種を取ってからレンチンしました。 とっても美味しくてあっという間に食べてしまいました!簡単に作れて最高です!( ・ㅂ・)و ̑̑
- デコまさビール🍺のあてに激旨
- チェリーパイ作るの簡単~なのに美味しい~👍 にんにく🧄多めでパンチを効かせました‼️ 丸ごと調理なので、本当に楽チン🎶 にんにく無しでも美味しかったよ~🤣
- ムンク簡単で美味しくて、1人であったいう間に食べちゃいました😋 タレがけっこう残るので、冷奴にかけたり、お湯と刻みネギで中華風スープにしたりと、最後まで残さずいただいてます笑 何にでも合うタレなので、応用が色々ききそうなのもgood!
種ごと丸ごと食べよう!
ピーマンの丸ごと煮ピーマンを種もヘタも全部食べる一物全体メニュー! 下ごしらえ不要!時短!エコメニューです! ペンネを添えたら、お食事メニューにも早変わりします♪
レビュー
- あっこ圧力鍋使用、無水で2分にしましたが1分でも良かったかも? ピーマンとろとろ、トマトの旨味が溶けだしたスープも美味でした。
- りーぴょんピーマン丸ごと🫑使うから栄養残さずとれて神レシピだと思う*\(^o^)/*トマトとの相性も良く凄く美味しかったでーす♪♪でも最初はピーマンの種が少し気になったけど👍🙌
- ヨコめずらしいもの食いなのでピーマンまるごとは私にとって嬉しいレシピ。塩コショウバジルだけでどんな味?美味しかったです。簡単だし又作って食べたいです。合計で30分以上煮込みました。
- ま〜坊材料通り、ピーマン1人当たり3つ計6個で作りましたが、お皿に盛り付けた時に「多いかな?」と感じ、1人2個に。やっぱり3個食べれたーー😫
【大根】皮から葉っぱまで活用レシピ
卵焼き器で作る!
つまでハッシュド大根余りがちな大根のつまを活用した副菜をご紹介します。こんがり香ばしく焼くことで、やみつきになる味わいに♪
レビュー
- はっぴぃつまはなかったのですが、せんきゃべつが中途半端にあったのと、大根もあったので、千切りにして足して作りました。 塩味がしっかりと効いていて、外はカリカリ、中はもっちりでとても美味しくできました。 色んな千切り野菜で代用できそうなので、また作ってみます。
- チロつま300g強で1.5倍量で作成。 チーズ、片栗粉、塩も1.5倍量。 油大さじ1/2に減量。 ベーコン4枚/packを使用。 大根のつまもチーズも糸をひいて伸び〜る。 もちもち柔らかで、香ばしい。 カリッ、ふわっ、もちっ、とろっ、びよお〰️んという食感で、とっても美味しい😋
無駄なく活用!
大根の皮きんぴら大根の皮で作るきんぴらです。大根は煮物にする時など厚めに皮をむきますが、そのまま捨てずに活用しましょう!少し太めに切るとポリポリ食感を楽しめます。風味がよくおつまみにもおすすめ。にんじんやごぼうを加えてもおいしく作れます♪
レビュー
- shouko美味しく大根の皮を活用出来るのが嬉しいです。皮が出るたびに細切りにして冷凍しておいて、たまる度に作ってます。
- ぐっち2023/11/30 エコだし、6歳の娘に好評だったのが嬉しい🤩 余った時に刻んでおいて冷凍すれば、いざという時に強い味方に!! 子どもが小さいうちはとうがらしは一味後がけで👍無くても全然美味しいけどね👍👍 2024/1/23 写真追加 娘のおかわり要求に応えるべく大根本体(笑)の千切りも投入。問題なく美味しかった😋
- ひーちん美味しかったです。以前はもっと甘辛くして濃い色目で結構炒め煮しっかりしてましたが、この頃はこれくらいの味がいいです。これの倍くらいの皮の量で調味料は同じ量でしました。あっさりでいくらでも食べれて美味しかったです!私はだしの素も入れてます。七味とごま油最後にふりかけたら風味増して美味しくなりました。
- きなこ薄味な仕上がりで、大根を無駄なく使えました^_^ 最後にすこーしだけお酢を入れて 日持ちアップも狙いました。
皮も美味しく!
大根の皮と塩昆布の漬けもの大根の煮物などで、皮がたくさんあまったらこちらをどうぞ! 皮の部分は歯ごたえがあり、漬物には最適。塩昆布が入るので 旨みもバッチリです!
レビュー
- ちゃん皮の歯応えが最高です!節約レシピとしても最強です!
- あっこ美味しい!次からも大根の皮は漬物にして食べます。
- てけ10分ではとても漬物とは言えません。一晩冷蔵庫で寝かせてやっと水分が出て全体が染みてきました。それでも味が薄くぼやけた感じで、大根の辛さが目立ちました…。
おいしく活用♪
大根の皮の味噌汁煮物など大根の皮を厚めにむいた時に使える無駄のない便利な一品をご紹介します♪細めに切ってやわらかく煮込むのでとっても食べやすく仕上がります!
レビュー
- こりゃすふろふき大根を作った時の面取り部分と皮で作ったので、かなり形がぐちゃぐちゃな具材でしたが、煮込んだら柔らかくて美味しく食べられました!
葉っぱも無駄なく!
大根の葉と豆腐のお味噌汁つい捨ててしまう大根の葉っぱをお味噌汁に入れて 栄養価アップ!彩りにもなるのでネギがない時にも便利です。 なめこや油揚げなど、いつものお味噌汁にどうぞ。
レビュー
- big.mama大根の葉がシャキッととして美味しいです!
- あり葉っぱがシャキシャキで美味しい
- みーあ美味しかったです😋
- ピクミン余った大根の葉で作りました♪シャキシャキ食感はそのままで美味しかったです!
【ブロッコリー】芯まで活用レシピ
5分で作れる副菜!
ブロッコリーの茎ナムルあと1品に迷った時に助かる時短メニュー!レンジで加熱したブロッコリーをナムルの調味料と合わせます♪時間がたつとより味がなじんで美味しいので作り置きにもおすすめです。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- いいモノつくろとても美味しく簡単に出来ました。ブロッコリーの茎のナムルリピしますね。ごちそうさまでした。
- おはなもんいつも、ブロッコリーの茎が余ってもったいないなあと思ってました。 簡単で美味しかったから、また作ります。
- ころね簡単でした
- keroriスライサーでさっと作れました!チンして混ぜるだけで簡単で良いです。味も普通のよくあるナムルで美味しかったです。
白ごはんと相性バツグン!
ブロッコリーの茎きんぴら捨ててしまいがちなブロッコリーの茎ですが、 シャキシャキ美味しい♪ごはんがススムおかずになるんです! このためにブロッコリーを買ってしまいそう!?
レビュー
- れおブロッコリーの茎がシャキシャキしておいしいです。 簡単でおいしいのでリピ決定!
- エヌエム茎の皮だけで作ってみましたが、花の部分と違う歯応えで美味しい。捨てる部分が減るのもありがたいですね。
- おるママにんじんを一本丸々使ってしょうゆと塩を少し足して唐辛子も一本にしたら、結構ピリ辛なおつまみにも良さそうな味になりました。茎も柔らかく美味しいです。
- まめこブロッコリーの茎は今後捨てないようにしようと思う程美味しかったです。 1房分の茎だと、量があまり多くならないのが唯一の難点です。
【その他の食材】捨てちゃう部分活用レシピ
おやつにおすすめ♪
さつまいもの皮で大学芋風煮物などで厚めに皮をむくことが多いさつまいもの余った皮を使った手軽にできるおやつをご紹介♪多めの油でカリッと揚げることで香ばしさが加わり、食べやすくなります。ぜひお試しください♪
レビュー
- たろスイートポテトを作るついでに、剥いた皮でもう一品… 香ばしくて、パリパリサクサクな食感がたまりません! もう、毎回皮だけで大学芋作りたい!
ジューシーな仕上がり♪
しいたけの肉詰めハンバーグふっくら肉厚のしいたけと肉汁たっぷりのハンバーグがたまらない!一口サイズので食べやすいのも嬉しいレシピです。
レビュー
- naya美味しく出来ました!! ひっくり返す時に何個か肉と椎茸が離れちゃいました😂
- 青さんすっごく簡単で美味しかったです! お肉としいたけが外れない様に乗せるだけじゃなくて少ししいたけを肉で覆う感じにしたら上手に焼けました☆
- ひつじ美味しかったです! 皆さんが言うように椎茸と肉だねが離れやすいので気を付けて…!
- 卵かけriceとてもおいしかったです!!
無駄なく活用♪
えのきの石づきステーキえのきの根元の部分を使って、バター醤油でいただきます。根元の部分なのでバラバラにならずに使えます!今まで使わなかった部分も美味しくいただきましょう♪貝のようなコリコリ食感が楽しめます♪