
かわいい和菓子12選!レンジで作れる簡単レシピも
作成日: 2023/05/08
かわいい和菓子のレシピを簡単動画でご紹介。団子や大福、練り切りなどアイディアいっぱいの12レシピ!日々のおやつやおもてなし、季節のイベントにもぜひお役立てください。
レビュー
- みつむし夫がレーズン嫌いなので、中を餡子にして作ってみました!とっても美味しくできましたが、結構大きかったです!個人的には6個くらいがちょうど良いかと… あと、中を餡子にすると茹でた時に浮き上がってこなくて、茹ですぎてしまった感じはありました…。味に問題はなかったですが、鍋に当たるからか横の生地がボロボロに…。何分くらい茹でたらいいか、目安を教えて欲しいです!
- うさぎぷにぷに美味しかったです。 半分の量で作りましたが6個できました。 中はクリームチーズだけ。 秋ならハロウィンにもいいかな?と皮で顔を作ってみました。
- まま軽量したけどベチャべちゃになりました。一応湯で上がったのですが食べてみたら粉っぽかったです。
- はむ丸める時とてもベトベトしていて、うまく丸めることができませんでした。 出来上がりも粉っぽく、かぼちゃの味も薄く、ただ中身のチーズが味を出してくれているだけで他は邪魔だと感じるくらい酷い出来になりました… 材料を半分にして作って一度食べてみたら良かったととても後悔してます。 作った物をどう処分したらいいのかと頭を抱えています。
大人な味わい!
桜の白玉団子-
(
0件)お花の形に抜いたかわいい2色の白玉団子です♪クッキングシートを活用すれば簡単に型抜きできます。桜と抹茶の香りが口の中でふんわりと広がる一品。こっくりした甘味の黒蜜をかけて、大人のデザートを堪能しましょう。
調理時間
約60分
カロリー
228kcal
費用目安
300円前後
白玉粉 抹茶 水 白玉粉 水 桜の花の塩漬け 黒蜜
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レンジで簡単!もちもち食感♪
まるごとみかん大福4.5
(
17件)甘〜いみかんと、もちもちな大福の組み合わせの美味しさにびっくり!? こたつのお供を簡単アレンジ!丸ごとみかんが入った、みかん大福を楽しんでみませんか?電子レンジで作れちゃうので、お子様と一緒に作りたい冬の定番おやつレシピです。
調理時間
約30分
カロリー
170kcal
費用目安
1100円前後
みかん(Sサイズ) 白あん 白玉粉 グラニュー糖 水 片栗粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みかん🍊ちゃん簡単だし、甘さも丁度よくモチモチに出来ました!!!!! オススメです!!!!
- トリさんめちゃくちゃ美味しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 作るべき!
- ふうたママ白あんが苦手なので、粒あんで作って見ました。お正月のみかんが大変身です。😁
- バンビーナ和菓子屋さんで買うと一個300円ほどのみかん大福が家で作れるなんて幸せ。 みかん大福の断面インパクト、思わず食べてみたくなります。 白餡が無かったので、黒こし餡で作りました。次回は白餡でトライしようと思います。 見た目のインパクトは凄いけれど、甘味というよりもみかんの爽やかさの中に、引き立て役として餡の甘さが加わるいう感じです。 ペロリと食べてしまいます。美味しいレシピ、ご馳走さまです。
手作り和菓子!
練り切り4.3
(
6件)かわいらしい形が特徴の練り切りをご紹介!練り切りとは求肥とあんこを使った、上生菓子の一種です。桜や梅の花びらなど季節によって様々な色や形をしたものが作られます♪ぜひチャレンジしてみてください!
調理時間
180分〜
カロリー
113kcal
費用目安
400円前後
白玉粉 水 白あん こしあん 食紅 食用色素[黄]
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なな食紅を混ぜるときに時間がかかってしまったせいか、餅がのびてきてベトベトしだしたので再度、冷蔵庫で冷やし直しました。味は良かったです。
お花見にぴったり♪
三色団子3.7
(
4件)お花見の季節になったら、見た目もかわいい三色団子を作ってみてはいかがでしょう♪このレシピでは絹豆腐を使いますので、もちもちとしたやさしい甘さのお団子ができます。
調理時間
約30分
カロリー
93kcal
費用目安
200円前後
上新粉 砂糖 絹豆腐 抹茶 食紅
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひより思ってた感じとは違いました… もちもちって感じをイメージしてたんですけど、噛み切れる感じの、もちもち感はありませんでした。けどこういう物なんだと思ったら普通に甘くて美味しかったです。リピートは…しない…かな。
- ジーナもちもちで美味しかったです。あんこ付けて食べました🤗だんご丸める作業も楽しかった~また作ります!
- あきたろうとっても簡単⭐︎製パン用米粉で作りました。色粉は少量の水で溶かして爪楊枝でちょっとずつ加えるのがオススメ。淡い色に着色します♪
断面がかわいい♡
どら焼きフルーツサンド-
(
2件)ホットケーキミックスを使ったどら焼きの皮でクリームとフルーツをサンド!断面が可愛く、おやつにもぴったりな一品です。中のフルーツはお好みのものでアレンジ可能です♪
調理時間
約40分
カロリー
465kcal
費用目安
900円前後
いちご ホイップクリーム つぶあん サラダ油 ホットケーキミックス 卵 はちみつ みりん 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
コロコロ可愛い♪
干し柿クルミとクリームチーズ味噌の大福餅-
(
0件)RKB毎日放送「たべごころ」のコウケンテツさんのレシピです! クルミの香ばしさが干し柿の甘みを引き立たせる♪ クリームチーズと味噌の相性がバッチリ♪ 求肥のもちもち感を手作りでお召し上がりください♪
調理時間
60分〜
カロリー
-
費用目安
-
片栗粉 松の実 クコの実 酢 干し柿 くるみ 白あん クリームチーズ みそ 黒こしあん 白玉粉 水 シナモンパウダー しょうがのしぼり汁 グラニュー糖 黒糖
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ちっちゃくてかわいい!
みたらしミニ団子4.1
(
8件)和菓子の定番、みたらし団子を小さくしました!ミニチュアサイズがかわいく、食卓に出せば驚かれること間違いなし♪作る工程も楽しめます。みたらしあん以外にも、きなこやあんこなどお好みの味でお楽しみください♪
調理時間
約30分
カロリー
36kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 白玉粉 サラダ油 みりん 砂糖 しょうゆ 片栗粉 水
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まつ子とたか子かわいくて簡単料理👍
- さゆり可愛いお団子ができました。 あんはもっと甘くても良いと思います。 作るのが楽しいお団子です。
- SoRa材料も少なくてとても作りやすかったです! 何より小さくてかわいい😂
- こりゃす片栗粉入れ忘れたのでタレがシャバシャバだったけど、フライパンで絡めて美味しくできまひた。
調理時間
約50分
カロリー
173kcal
費用目安
700円前後
ホットケーキミックス 牛乳 クリームチーズ つぶあん サラダ油 卵 砂糖 はちみつ みりん
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かよこ簡単に作れました。クリームチーズなしであんこだけはさみました。生地も柔らかくて美味しかったです。
- こんいちホットプレートで焼いたら思ったより簡単にきれいに出来ました❗️ クリームチーズが無かったからあんこだけですが、美味しかったです😋 次回はクリームチーズ入れてみます‼️
- かおたんこの分量で直径6cmのどら焼きが12個出来ました。制作時間1時間20分位。わりと手間のかかる作業でした。私はバターとクリームチーズの2種類のどら焼き作りました。焼き肌がどうしてもムラになって、市販の様な綺麗なきつね色になりませんでした。でも、味はどちらも美味しかったです。時間のある時にまた作りたいと思います。 再度チャレンジしたところ、テフロンのフライパンであれば油を引かずやると綺麗な狐色のムラのないどら焼きが出来ました。やってみて下さい。 火加減も重要かも?
- JK3ですクリームチーズの塩気とあってとても美味しかったです!チーズがあった方が甘さが軽減されるきがしました。クリチは生地に塗って均等にしました。
もちもち食感!
白玉粉でいちご大福4.5
(
69件)白玉粉を使ってレンジで作れる簡単レシピ!プロや職人が作るイメージがありハードルが高いと思われがちな和菓子ですが、レンジを使って家庭で簡単に手作りできます。あんとみずみずしく甘酸っぱいいちごがたまらないおいしさ♪有名店やコンビニでも人気の、もちもちやわらかな大福をお家でお楽しみください
調理時間
約40分
カロリー
128kcal
費用目安
500円前後
いちご こしあん 白玉粉 砂糖 水 片栗粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とむやむくん白あんで作りましたがとても美味しかったです。砂糖がそこそこはいっているためか、ある程度冷めても固くならず作りやすいレシピでしたが、加熱時間がレンジによってかなり違ってくるので注意が必要かと思います。
- みるく☺︎果物を入れて丸めても口が開いてきてしまうのでサランラップで丸めました。じゃないと開いて丸くならないので…難しかったです。でも大福初めて作れてよかったです!味はめっちゃ美味しかったです◎食べる時には口閉じて大福になりました♡
- まゆぞー過去にも大福を作ったことがあるのですが、電子レンジで簡単にできました! また、苺を酸味のあるものを使ったので、さっぱり食べることができました。 レシピには『求肥を丸く広げて…』とありましたが、スケッパーで三角に切る事で切り口がくっ付きやすくなり、丸く丸めやすかったです。 リピ確定です🍓
- ゆここゆで小豆を煮詰めてつぶあんで作りました。あんこがゆるかったのでラップにひいて苺を包み、もちで包みました。簡単で美味しかったです。