DELISH KITCHEN

圧力鍋で♪

柔らか豚の角煮

4.5

(

)

  • 調理時間

    60

  • カロリー

    735kcal

  • 費用目安

    1400前後

  • 炭水化物

    10g

  • 脂質

    58.8g

  • たんぱく質

    30.1g

  • 糖質

    9.9g

  • 塩分

    2.6g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

時間のかかる豚の角煮も、圧力鍋を使えば短時間でトロトロに仕上がります。味のしみたお肉はごはんにぴったり!家族が喜ぶメインおかずです。製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。

材料 【4人分(4.2L圧力鍋)】

手順

  1. 1

    しょうがは薄切りにする。ねぎは、縦に半分切り込みを入れて芯を取り、広げて千切りにし、水にさらして盛り付け直前に水気を切る。

  2. 2

    圧力鍋に豚肉を入れ、水(分量外:適量)、酒を加えてふたをして中火で熱し、圧力がかかったら弱火で20分加圧する。加圧終了後火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。

  3. 3

    豚肉とゆで汁を分け、豚肉をさっと洗い、食べやすい大きさに切る。圧力鍋もさっと洗う。

    ポイント

    ゆで汁は煮汁に使うので、とっておきましょう。

  4. 4

    圧力鍋に3の豚肉、☆、ねぎ(青い部分)、しょうがを入れてふたをして中火で熱し、圧力がかかったら弱火で15分加圧する。加圧終了後火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。

  5. 5

    ふたをあけてゆで卵を加え、中火で10分程煮詰める。器に盛り、ねぎをのせ、からしを添える。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • あずき

    色々なレシピで「豚の角煮」を作ったけど、我が家はこのレシピに落ち着きました。 簡単でお味も気に入ってます。 次回は根菜類を加えてみたいと思っています。
  • たみ

    時間はそこそこかかったけど、おいしくできました! また作りたいです。
  • たかじん

    レシピに忠実に調理。上手にできましたです。輸入の豚バラブロックを使いましたが、トロットロに仕上がりました。 妻からも「ウマい!」とお褒めの言葉を頂き 我が家の定番商品となりそうです。 残った煮汁は、玉葱入れて卵でとじて、翌日の僕の弁当に使いました。
  • 夜半乃月

    白髪ネギは無しで作ってみました。 初めてでしたが美味しく出来ました。 ありがとうございます。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事