3合炊き炊飯器で作る!
ほったらかしチャーシュー
調理時間
180分〜
カロリー
539kcal
費用目安
800円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
調味料を入れてスイッチを押すだけでできる、ほったらかしチャーシューのご紹介です。やわらかくてお箸がとまらないおいしさ♪火加減の調節がいらず、焦げる心配がないのも嬉しいポイントです。ラーメンやチャーハンにもぴったりな一品です!※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
材料 【2人分(3合炊き炊飯器)】
- 豚肩ロースブロック肉250g
- 半熟ゆで卵2個
- 長ねぎ[青い部分] 1/2本分
- チンゲン菜(ゆでたもの) 適量
- サラダ油小さじ1
- ☆調味料
- 酒50cc
- みりん50cc
- 砂糖大さじ4
- しょうゆ100cc
- おろしにんにく小さじ1
- おろししょうが小さじ1
- 水200cc
手順
1
豚肉は両面をフォークで数カ所さして穴をあける。
2
フライパンをサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて全面に焼き色がつくまで6分ほど焼く。
3
炊飯器の内釜に☆を入れて混ぜ、豚肉、ねぎを入れて通常炊飯する。
ポイント
炊飯器に調理モードがある場合はそちらをお使いください。
4
豚肉が炊き上がったら裏返し、煮汁をおたま一杯分(約100cc)取り、粗熱をとる。豚肉は保温状態のまま2時間おく(チャーシュー)。
5
保存袋に半熟ゆで卵、取っておいた煮汁を入れて空気を抜き、冷蔵庫で2時間おく。
6
チャーシューを食べやすい大きさに切り、器に盛る。5の半熟ゆで卵、ゆでたチンゲン菜を添える。
よくある質問
- Q
5.5合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A5.5合炊き炊飯器のレシピはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- レシピどうり、今作りましたがそのまま保温にしておくには非常に水分が少なく、焦げてしまう状態でした。すこし水を足しました。砂糖にみりんとなると相当な糖分なので焦げやすくなる量の調味料です。
たう
こんなに簡単につくれるとは!とても美味しくできました。定番にしたいです。残ったお汁は息子がご飯にかけて食べてました(≧∇≦)ひちまま
豚バラ塊で作ってみました!(*´▽`) グラムがレシピよりあったので味見しながらタレを作りましたが、バッチリでした!(*´▽`) ちなみに、砂糖ではなくハチミツで作りました☆ゆめか
おいしかったです
もっと見る
ゆり