DELISH KITCHEN

ネギの種類について解説!それぞれの特徴やレシピもご紹介

作成日: 2021/12/31

ネギにはさまざまな品種があり、白い部分が長く伸びているものもあれば、青い部分が多いものもあります。店頭でもいろいろなネギが出回っていますが、ネギの種類は500種以上とあるといわれています。

この記事では、ネギの種類について解説します。品種ごとの産地や特徴だけでなく、保存方法やレシピもご紹介します。

目次

  1. ネギの種類
    1. 白ネギ
    2. 青ネギ
  2. ネギのおもな品種
    1. 【白ネギ】
    2. 下仁田ネギ
    3. 深谷ネギ
    4. リーキ
    5. 【青ネギ】
    6. 小ネギ
    7. 九条ネギ
    8. 博多万能ネギ
  3. ネギの保存方法
    1. ねぎの保存方法
    2. 細ねぎの保存方法
  4. ネギを使ったDELISH KITCHENのレシピ
    1. 【白ネギ】
    2. 無限ネギ
    3. 焼きねぎのお浸し
    4. ねぎと豚肉だけ!簡単鍋
    5. 下仁田ネギのグリル焼き
    6. 【青ネギ】
    7. ささみのネギまみれ唐揚げ
    8. 九条ねぎと豚バラ肉の白みそ鍋
    9. えのきのねぎ塩豚巻き
  5. いろいろなネギを食べ比べてみよう

ネギの種類

ネギは、 大きく分けると白ネギと青ネギの2種類あります。それぞれどのような特徴があるのか、おすすめの食べ方もご紹介します。

白ネギ

白ネギは「根深ネギ」とも呼ばれます。根元の白いところが大部分を占めるため、白ネギと呼ばれるようになりました。
白ネギは火を通すと甘みが強くなるので、シンプルに焼いて食べたり、鍋やスープに加えたりして食べるのがおすすめです。

青ネギ

青ネギは、葉の青々とした部分が長いのが特徴で「葉ネギ」とも呼ばれます。
鮮やかな緑色がきれいなので、トッピングとして使うのがおすすめです。うどんや鍋に青ネギをトッピングすれば、見た目が華やかになるだけでなく、ネギ特有の香りも楽しめます。

ネギのおもな品種

ネギのおもな品種の特徴について解説します。品種によって異なる産地や特徴をチェックしましょう。

【白ネギ】

まずは、白ネギのおもな品種をご紹介します。下仁田ネギと深谷ネギ、リーキの違いを見ていきましょう。

下仁田ネギ

下仁田ネギは、群馬県甘楽郡下仁田町でおもに収穫されます。白い部分が太く、生のままでは辛味が強いのが特徴です。加熱すると非常に甘くなり、とろっとした食感を楽しめます。

深谷ネギ

深谷ネギは、おもに埼玉県深谷市で栽培されているブランドネギです。収穫時期によって「春ねぎ」「夏ねぎ」「秋冬ねぎ」と呼び方が異なります。特に「秋冬ねぎ」が火を通したときに柔らかく、甘みが強くなると言われています。

リーキ

リーキは、ヨーロッパやオセアニアで栽培されています。香りや辛味が穏やかで、加熱をするとトロトロ食感になり、甘みを感じられるのが特徴です。

リーキについて詳しくは、下記の記事をご覧ください。

【青ネギ】

続いて、青ネギの品種をチェックしましょう。九条ネギや博多万能ネギ、小ネギの産地や特徴をそれぞれ解説します。

小ネギ

小ネギは、福岡県や静岡県、大分県、千葉県といったさまざまな地域で収穫されます。くせが少なく生のままでも食べやすいので、あらゆる料理のトッピングに使われます。

九条ネギ

九条ネギは、京都市の九条地区で主に栽培されています。柔らかい食感で甘味があり、ぬめりが多いのが特徴です。

九条ネギについては、下記の記事で詳しく解説しています。

博多万能ネギ

博多万能ネギは、福岡県朝倉市で主に栽培されているブランドネギです。クセが少なく辛味がマイルドでので、生のままでも食べられます。

下記の記事では、万能ネギについて詳しく解説しています。

ネギの保存方法

ネギの保存方法をチェックしましょう。長ネギと葉ネギ(細ねぎ)では、保存方法が異なるのでそれぞれ解説します。

ねぎの保存方法

長ネギは、丸ごとでも切ってからでも保存できます。丸ごと保存する場合は冷暗所、切ってから保存する場合は冷蔵庫の野菜室で保管します。

詳しい保存方法は、下記の動画を参考にしてください。

細ねぎの保存方法

細ネギは、冷蔵庫の野菜室で約1週間保存できます。立てて保存するのが鮮度キープのポイントです。

具体的な保存方法は、下記の動画をご覧ください。

ネギを使ったDELISH KITCHENのレシピ

ネギを使ったレシピを見てみましょう。白ネギと青ネギのレシピをそれぞれご紹介しますので、ぜひご家庭で作ってみてください。

【白ネギ】

まずは、白ネギを使ったレシピをご紹介します。どれも白ネギの甘みを堪能でき、クセになる美味しさです。

無限ネギ

長ネギの甘味とツナ缶の旨味を堪能できる一品です。耐熱容器に材料を入れてレンジで加熱すれば、あとは調味料と混ぜるだけで簡単に作れます。おつまみにぴったりなだけでなく、ご飯のお供にもおすすめです。

焼きねぎのお浸し

焼きネギの香ばしさと甘みを楽しめるお浸しです。ネギを弱火でじっくり焼くと、トロトロの食感になります。味がよく染み込むよう、焼いたネギが熱いうちに調味料に浸けましょう。

ねぎと豚肉だけ!簡単鍋

長ねぎと豚バラ薄だけで作れるシンプルな鍋のレシピです。長ネギ特有の風味と豚バラ薄のコクが相まってたまりません。豚肉でねぎを巻き、ポン酢しょうゆにつけてさっぱりいただきましょう。

下仁田ネギのグリル焼き

下仁田ネギを丸ごと使ったグリル焼きです。オーブントースターでじっくり焼き上げれば、下仁田ネギの甘味が引き立ちます。下仁田ネギの青い部分はタレに使うことで、美味しさを余すことなく味わえます。

【青ネギ】

続いて、青ネギを使ったレシピをご紹介します。どれも青ネギの鮮やかな色を活かした料理で、食卓が明るくなること間違いなしです。

ささみのネギまみれ唐揚げ

細ネギをたっぷり使ったタレでいただく、ささみの唐揚げです。ささみを叩いてから揚げ焼きにすると、短時間で火が通りサクサク食感に仕上がります。ムラなく火が通るように、ささみを均一の厚さに伸ばすのがポイントです。

九条ねぎと豚バラ肉の白みそ鍋

九条ネギと白みそを使った上品な鍋のレシピです。昆布で出汁をとり、丁寧にアクを取り除けば、雑味がなくまろやかな味わいになります。豚バラしゃぶしゃぶ肉で野菜を巻いて食べるのがおすすめです。

えのきのねぎ塩豚巻き

えのきを豚バラ肉で巻き、香ばしく焼き上げた一品です。細ネギをたっぷり使ったネギ塩だれがよく合うので、たっぷり絡めていただきましょう。ごま油とレモン汁の風味がきいて、後を引く美味しさです。

いろいろなネギを食べ比べてみよう

ネギは品種によって産地や味の特徴などが異なるので、ぜひ食べ比べてみるのがおすすめです。保存方法やレシピもご紹介しましたので、ご家庭でいろいろなネギを味わってみましょう。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。