プチッと美味しい♪魚卵を使ったおすすめレシピ19選
作成日: 2023/07/23
更新日: 2023/08/23
魚卵を使ったレシピを簡単動画でご紹介。長芋のたらこバター炒めや、ホタテといくらのカルパッチョなど19本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
たらこを使ったレシピ
あと引く美味しさ♪
明太マヨ焼きそば焼きそばを明太マヨでアレンジしました!まろやかな明太マヨが麺にしっかりと絡みます♪
レビュー
- おもちやま辛子明太子で作りました! パスタ麺より焼きそば麺の方が明太子がよく絡んでとても美味しかったです。
- のりあきめんたいパークで買ったお土産の大きい明太子で作りました。とても美味しく出来ました!
- ちゃぴ野菜炒めや焼きそば用の、キャベツ、にんじん、もやしが入ったカット野菜を使いました。 とても美味しく作れました!
- 真似っ子ホームシェフど定番の明太マヨ使用の焼きそば、簡単だしいつ食べても美味しい🤗❗️
やみつきになるおいしさ♪
長芋のたらこバター炒め長芋とたらこをバターで炒めた副菜をご紹介します。バターで風味良く焼き付けた長芋はほっくりとした食感で、たらこのプチプチとした食感と合わさり、やみつきになるおいしさに仕上がります。献立の副菜やおつまみにいかがでしょうか?
レビュー
- サチ❤辛子明太子で作りました(・∀・) オツマミに合いますね♡ 程よい塩分と辛みで美味しかったです♡
- まめのすけ長芋がサクサクしていて美味しかったです。
- ヌーピー簡単で美味しい。 すごくいいおつまみ。 ごはん進む。
- うにここれホクホクで美味しー♪♪ 業スーの明太子で作りました。 業スーの明太子は塩気が強いのでお醤油は少しでいいと思います。 刻み海苔とか青海苔かけるとさらに美味しいです。 お酒好きにはたまりません♪
風味豊かな!
たらこバターの炊き込みご飯彩りの綺麗な一品に仕上げました。バターを加えることでコクのある味わいです。ぜひお試しください!
おつまみにぴったり♪
たらマヨちくわの磯辺揚げちくわの穴にたらマヨをたっぷり詰めて、磯辺揚げにします♪揚げ時間も短くて簡単♪いつもよりリッチな磯辺揚げに仕上げました!
いくらを使ったレシピ
大人気の海鮮丼!
鮭といくらの親子丼簡単で美味しい海の幸の親子丼! 贅沢に使ったプチプチないくらが楽しい♪ 大人もお子様も大満足な一品です!
レビュー
- anzulove818鮭の味加減がとてもよくとても美味しかった! こちらレシピはリピートしています。 いくらの部分は筋子から作っています。 そのやり方もデリッシュキッチンにあったのでとてもわかりやすく簡単に出来ました!
- ジュン鮭がなかったので鮭フレークで☺️ きざみ海苔がなかったので、袋の海苔を袋ごと揉んで上からかけました😄 時短でとっても美味しい😋 大満足レシピです😄🎵
- たんぴ材料があったので作ってみました!(ごまと海苔はなかったので入れてないです、、) めっちゃ美味しかったです(^-^)
- ぴんくふぇありーめちゃくちゃ美味しかったです❣️生のサーモンより加熱したほうが好きです😊
見た目も可愛い♪
いくらときゅうりの手まり寿司難しそうだけど丸めて、 巻いてのせるだけのとっても簡単な、 おもてなしにも喜ばれる一品です♪
レビュー
- kio丸める際のご飯の分量の調整が難しかったですが、それ以外は簡単で子供達も大喜びでした! 大葉が効いてて寿司飯も美味しかったです。
- もちぐま簡単にお店のようなお寿司が作れて良かったです!
華やかさ満点◎
ホタテといくらのカルパッチョいくらの輝きが一気に豪華な一皿に仕上げます! 前菜はパパッとできて見栄えは華やかなレシピが大活躍♫ ぜひおもてなしやパーティーにお試しください!
レビュー
- ルナ姫間違いないレシピ。いくらが入ると一気に華やぎます。 今回は甘エビもいれました。レモン汁のかわりにライムを。 おもてなしにも使えます。
- kouhiいくらを入れ忘れた…😃💦何か足りてないと思ったら。
- こりゃす好評でした!レストランで食べるようなお洒落なメニュー。カイワレは子供が苦手なので玉ねぎサラダにしました(薄切りしたのを塩水に付けて絞る)上にのっているのはサーモンのお刺身についてた海藻です。 カルパッチョソースは1/2分のレモン果汁だと酸っぱすぎて、オリーブオイルと砂糖とオリゴ糖シロップを足して味見しながら調整しました。この味付けに苦労したので(☆−1)レモンベースのドレッシングや好きなドレッシングで代用するのもアリかなと思いました。
- biscotteホタテは手に入りませんでしたが、 レモン🍋の酸味で サーモンとイクラの脂っぽさが さっぱりと食べられました。
鯛の風味が口いっぱいに♪
鯛といくらのだし茶漬けたまにはしっかりとした出汁茶漬けを作りませんか?鯛に含まれる旨味がだし汁に出て至福の味わいです。食べやすいので食欲のない時、シメの1品にもぴったりです。
レビュー
- あいぽん簡単超美味しい!イクラ無しでも十分美味しかったです。いつも出しが好きな子供の為に水600ccで作りますが余るので 3人分400ccで十分かと思います。鯛は3人で200gで醤油も倍の大さじ1で作りました。やっぱり鯛茶漬けは美味しい😊
- シンタローいくらがなかったので鯛だけで作りましたが、すごく美味しかったです❗️優しい味でリピ確定です。わさび好きなので多めに加えましたが美味しかったです。他の太刀魚等の白身魚でも合うかもしれませんね。今度試してみます。太刀魚も美味しいですが、やっぱり鯛茶漬けが一番ですね。鯛と刻み海苔マシマシで作りました。
- ちっちき☆いくらなしでシンプルに鯛と薬味(ねぎ)とでいただきました。だしと鯛の旨味が合わさって美味しかったです。 連日蒸し暑く食欲が落ちていたけれどさっぱりさらさらっといただけました! だし汁を冷やしても美味しかったです。
- こむぎ美味しかったです。主人にも好評でした。また、作りたいと思います。
数の子を使ったレシピ
あえるだけで簡単!
数の子のキムチあえ小鉢メニューにも使えるレシピのご紹介です。短い時間でパパッと簡単に作れます!お酒のおつまみにもおすすめです♪
レビュー
- モーリスリピートです。おせちの脇役にピッタリ好評でした。
簡単アレンジ!
数の子のチーズあえおせちで余ってしまった数の子をアレンジ! わさびとしょうゆでささっとあえるだけ! クリームチーズとの相性、お試しあれ♪
レビュー
- あんこお酒のおつまみに最適です🍺
- momo昨年作って好評だったので、今年も作りました^_^ 数の子の食べ方は、これが1番だと思います^_^
- ねこむすめクリームチーズと意外と合います。
- ひろ海苔で巻いてみても美味しい✨
つぶつぶ食感がやみつき!
数の子のディップお正月のおせち料理の定番の数の子を おしゃれ和風ディップにしました! クラッカーにのせて、是非リメイクしてみてください♪
レビュー
- ようくんこれは美味い! ニシンだけでも美味いのに最高!
- ジジ塩抜きが足りなかったかもしれませんが凄く美味しかったです 絶対また作りたいです
- 塩こんぶおにぎり混ぜるだけで出来るのでとても簡単なのに凄く美味しいので毎年数の子が余ると必ず作っています。 お酒好きの方には特におすすめしたいです。
とびっこを使ったレシピ
簡単なのに見た目鮮やか!
三つ葉ととびこの手まり寿司東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 三つ葉の香りと、とびこのプチプチ食感がアクセント! 時短で作れて、おもてなしにもぴったりです♪ 子供も喜ぶ、可愛い手まり寿司です!
おつまみにも!
イカのとびこ和え大葉をのせて風味豊かな味わいに仕上げました!とびこの食感が楽しい一品です。冷酒などを添えてお召し上がり下さい。
5分でスピード小鉢!
とびことアボカドのマヨ和えとびこのつぶつぶ食感がやみつき! コクのあるアボカドとしょうゆマヨネーズが くせになる簡単おつまみレシピです♪
レビュー
- おみやとびこを頂き、とびこ慣れしていないので調理に困っていましたが、こんなに美味しいおかずになるとは・・・。今後またリピートします。
- muu醤油を少し足して、、きゅうりが無かったのでアボカドだけで作って見ましたがプチプチしていて美味しかったです!!
ソースが濃厚クリーミィ♪
とびこの和風クリームパスタ和風のみそホワイトソースとまいたけの風味が つぶつぶ食感もとびっこを引き立てます♪ おしゃれなアレンジ和風パスタはいかがでしょうか?
からすみを使ったレシピ
塩加減が絶妙♪
からすみの贅沢パスタ少し大人なスパゲティは、ワインにもぴったり!水菜のシャキシャキ食感が、からすみと好相性!記念日や大切な日のおもてなしにもオススメです!
レビュー
- けがにひめ水菜をアスパラににしたけど、美味しい‼︎ また作ります。
- のん美味しかったのですが、あまりしょっぱくないからすみだったので味がぼんやりしてしまいました…
おつまみにぴったり♪
からすみ大根からすみとはボラの卵巣を塩漬けにして乾燥させたものです。日本三大珍味の一つとも言われ、深い旨みとコク、味わいがあり、味は海のチーズと表現されることもあります。塩気が効いたからすみを薄くスライスした大根と合わせる一品をご紹介します!
キャビアを使ったレシピ
ワンランクアップなおつまみ♪
キャビアとスモークサーモンのカナッペキャビアと相性の良いサーモンを一口で食べられるカナッペに。おもてなしの前菜にぴったりなフィンガーフードです。
レビュー
- こりゃす好評でした!豪華で簡単で美味しい!キャビアがあったので作りましたが、お味的にはなくても充分美味しいと思います!クラッカー→タカキベーカリーの石窯モーニングフランス サワークリーム→クリームチーズ ディル→乾燥パセリに変更して作っています。
食べるのがもったいない!
キャビア丼キャビアを使った贅沢丼をご紹介します。プチプチとした食感と程よい塩気がたまらない一品です!じっくりと味わってください♪