鯛の風味が口いっぱいに♪
鯛といくらのだし茶漬け
調理時間
約15分
カロリー
389kcal
費用目安
1200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
たまにはしっかりとした出汁茶漬けを作りませんか?鯛に含まれる旨味がだし汁に出て至福の味わいです。食べやすいので食欲のない時、シメの1品にもぴったりです。
材料 【2人分】
手順
1
ボウルに鯛を入れしょうゆを加えてからめ、5分程漬ける。
2
鍋に☆を入れて熱し、煮立ったら火を止める。
3
器に刻みのり、細ねぎ、白いりごま、わさびを盛る。
4
茶碗にごはんを盛り鯛、いくらをのせて、3のお好みの薬味、2のだし汁を入れる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 鯛を釣ったので、お茶漬けを作ってみました。 簡単で、優しい味でした。 イクラが高くて躊躇しましたが、色合いが良かったです。
あいぽん
簡単超美味しい!イクラ無しでも十分美味しかったです。いつも出しが好きな子供の為に水600ccで作りますが余るので 3人分400ccで十分かと思います。鯛は3人で200gで醤油も倍の大さじ1で作りました。やっぱり鯛茶漬けは美味しい😊シンタロー
いくらがなかったので鯛だけで作りましたが、すごく美味しかったです❗️優しい味でリピ確定です。わさび好きなので多めに加えましたが美味しかったです。他の太刀魚等の白身魚でも合うかもしれませんね。今度試してみます。太刀魚も美味しいですが、やっぱり鯛茶漬けが一番ですね。鯛と刻み海苔マシマシで作りました。ちっちき☆
いくらなしでシンプルに鯛と薬味(ねぎ)とでいただきました。だしと鯛の旨味が合わさって美味しかったです。 連日蒸し暑く食欲が落ちていたけれどさっぱりさらさらっといただけました! だし汁を冷やしても美味しかったです。
もっと見る
あんこさん