
お弁当におすすめ♪いなり寿司のレシピ14選
作成日: 2023/08/26
更新日: 2023/09/26
お弁当にもおすすめのいなり寿司のレシピを簡単動画でご紹介。基本のいなり寿司からキャラ弁いなりまで14本のレシピを紹介していますので、日々の献立やお弁当にぜひお役立てください。
・夏場や梅雨の時期を避け、涼しい場所(保冷剤・保冷バッグ等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。
・十分に冷ましてからお弁当に詰めてふたを閉めてください。
・生野菜や果物を使うときはよく洗い、水気をきちんと切ってから詰めてください。
・おかずの汁気はよく切って、仕切りなども活用してお弁当に詰めましょう。
具材たっぷり!
五目いなり寿司いろいろな具材の味や食感を楽しめる、五目いなりのご紹介です!れんこんのシャキシャキとした歯ごたえが食感のアクセントに♪見た目も豪華に見えるので、イベント時のお弁当やおもてなし料理にもぴったりです♪
レビュー
- にゃんにゃむニーナうーーーーーみゃーーーーにゃーーーーーー。 25日夕ご飯は、 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらに載せました。 他には、 お酒にも合う、鶏手羽のトマト鍋 こちらにも載せます。 レンジで作れる、ブロッコリーのトロたまサラダ 納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 12日夕ご飯は、 パパっとすぐ出来る、やみつき塩だれレタス こちらに載せました。 甘みたっぷり、玉ねぎと油揚げのみそ汁 さっぱりなのにやみつきな味わい、冷奴のにんにくトマトラー油 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せます。 さっぱり食べられる、鶏むね肉の梅おろし煮 こちらにも載せます。納豆です。 いただきます。 25日夕ご飯は、 ジュワ〜っと染み旨、レンジでなすの煮浸し、 こちらに載せました。 他には、 コクがたっぷり、手羽先の筑前煮 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せました。 舞茸と豆腐のお味噌汁 のどぐろの煮付け 切り干し大根煮物を作らせていただきます。
- ぴな丸ご飯は1.25合、市販のあげ(12枚入り)で作りました。 ご飯の味はあっさり感じましたが、あげと一緒に食べると丁度良いお味なのかもしれません。おいしかったです。ごぼうやれんこんの歯ごたえが良かったです。具を煮詰めた後しっかり冷ますとより味が入り美味しいのかな。酢飯も五目も今度はもう少し砂糖を足そうかな。
- 黒猫黒兵衛市販のいなりと比べると、揚も具材もかなり甘さは抑えめです もう少し砂糖入れた方が美味しいかもしれません
- さとっちヘルシーで、良いのですがもう少しずつ味を足したら〜どうかな。
紅生姜でさっぱりと♪
くるくる細巻きいなり味のしみた油揚げがたまらない!一口サイズでパクッと食べやすく、お花見など大勢で楽しめる一品です♪
レビュー
- レオ美味しかったです。 もう少し紅しょうが入れたらもっと 美味しくなりそう。
甘辛染みる♪
基本のいなり寿司味が染みてふっくらとした仕上がり♪おうちにある基本の調味料で作る、関東風の簡単おいなりさんをご紹介します。濃いめの甘辛な味付けがたっぷり染み込んだ、どこか懐かしい人気の味をご家庭で!お好みでご飯に刻んだ大葉を混ぜてもおつなものですよ。市販にまけない美味しいいなり寿司は、ひな祭りなどのお祝いにもピッタリな一品です♪
レビュー
- ビビ子薄味のようだったので、醤油、みりん、砂糖を一杯ずつ足して作りました。好みの味に出来ました。
- ACOからだに優しい薄味の味付けいなり寿司でgood(^^)v
- まっちゃん紅しょうがと白ごま入れてみました。ちょっと薄味で美味しくいただきました。
- N美さん揚げを開くのが大変でした。 次は切った時に開いておこうと思います。 ご飯は大葉と白ゴマを足しました。 揚げが甘めなのでご飯はさっぱりめにして正解でした! また作ります。
食欲そそる!
照り焼きいなり焼きいなりを照り焼きダレを絡めアレンジしました。お好きな具材を混ぜて詰めてもおいしい♪ついつい手がのびてでしまう味わいです。
レビュー
- さくら簡単にとても美味しく出来ました!少し味濃いめに作りました!
- けみお若干味濃い目だったけど、できたてはカリッとしてて美味しかった! 今回は、お揚げを開くのも9割成功!笑
- のび〜もう普通のご飯で食べれません!美味い! ひき肉&ネギも1手間かけるので面倒かもしれないけどレンチンだし簡単! 油揚げだけはしっかり調理(特に油抜き)しないと折角のひき肉ご飯も味落ちます。 1.手順通り半分に切ったら熱湯に入れて片面3分⇒返して反対面3分。 2.水切りボウルに油揚げを重ねて入れて、40℃以上の水道をかけながらおたまやポテトマッシャーで数回押し潰して油を押し出す(油揚げが切れないように)。 3.水道を止めおたまやポテトマッシャーで押し潰して湯切りする(油揚げが切れないように)。 焼いたいなりも悪くないのですが、やっぱ焼いてしまうと味落ちというか焼き目の味がひき肉ご飯に勝ってしまってもったいないので★4。 焼かずに漬け込んでも良いし、油揚げを漬け込んでからひき肉ご飯を入れても美味しいです。 照り焼きのタレの比率、 三温糖(砂糖):酒:みりん:水=10g:10cc:10cc:10cc でやりました。量が多いほど漬け込みやすいです。油揚げの漬け込みは真空容器を使うと時短できます。更に冷蔵庫で冷やすと油揚げにしっかりと染み込みます。
キャラ弁に!
ネコのきのこいなり寿司ネコの形が可愛いいなり寿司です!鶏ひき肉としめじがたっぷり入って食べ応えもバッチリです♪ お子様に作ったら喜ばれること間違いなし!
ツーンとさわやか!
わさびいなりいつものおいなりさんにひと工夫♪ わさびを加えることで味にアクセントを! 癖になる一品です♪
レビュー
- のりわさびのツーンと来るものもあるけど、甘さもあり、めちゃくちゃ美味しい❗いくらでも食べられそう😋 ベストマッチング👍️ クセになりそう🤣
- risonaワサビがいい!お稲荷さんは甘くて苦手でしたが、コレならいくらでも食べられます♡ご馳走さまでした(o^^o)
さっぱり爽やか!
野沢菜いなり寿司刻んだ野沢菜漬け、みょうがを入れたご飯を 甘辛のいなり揚げで包みます♪ さっぱり味なのでついつい、何個も食べたくなっちゃう♪
レビュー
- にやこのレシピで初めてミョウガを食べました。 お気に入りの一品になりました。
さっぱり甘酸っぱい♪
京風いなり寿司長方形の油揚げで関西風三角いなり寿司を作ります♪ 油揚げは薄味に仕上げ、五目寿司をつめています! すし具は電子レンジ仕上げです♪お気軽にお試しください♪
レビュー
- にゃんにゃむニーナ17日夕ご飯は、 さっぱり甘酸っぱい、京風いなり寿司 こちらに載せました。 ほんのり甘い、ブロッコリーのポタージュ こちらにも載せました。 ネコ達、お腹いっぱいにゃ。いただきます。 でも、写真には3個が映えるからで、もう一個食べたにゃん。ルンルン 口内炎が痛にゃん。。。涙 う〜みゃ〜にゃ〜。ごまとにんじん最高にゃ。
見た目もカワイイ♡
月見いなりさっぱり酢飯に枝豆のプチプチ感が◎! 味も見た目も可愛いおいなりさんの完成です♪ ご飯の具材はお好みの食材を入れても◎
レビュー
- Nightお月見ディナーに、前日から仕込んでおいたおでんと一緒に! 枝豆の食感とごまの香り、ゆで卵の甘さが最高でした!
カリカリ梅がアクセントに!
梅しらすおいなりいなり揚げの甘さとさっぱりごはんが相性抜群! 混ぜてつめるだけの簡単レシピ。 ついつい箸がとまらなくなる味♪
レビュー
- まきカリカリ梅使っておいなりさんは目からウロコでした。 この時期にさっぱり食べれると思いお弁当にしました。また作ってみます!
- まりりん酢飯じゃない、いなり寿司。 味付けのおあげとカリカリ梅の絶妙な酸っぱ味が、いいハーモニーで、とっても美味しかったです。どうしても酢飯だとあとから、喉が渇きますがこれは大丈夫でした。 また作ります✌
香りを楽しんで!
三つ葉のおいなり甘酢しょうがを使った酢めしは後味さっぱり☆ ほんのりピンク色が可愛い♪ 色あざやかで見た目も美味しいおいなりさんです!
レビュー
- にゃんにゃむニーナ5日夕ご飯は、 うみゃにゃ。玄米ともち麦の入ったご飯で作りましたにゃん。甘酢しょうがを今度は食べてみたいにゃん。代わりに胡麻を入れてみたにゃん。最高でしたにゃん。 香りを楽しんで、三つ葉のおいなり 彩り鮮やか、蒸しなすのエスニック春雨サラダ 他のネコ達は、クレソン。ネコはパクパクパクチー。 だしの旨味が効いた、はんぺんとみつばのお吸い物 でした。
あけてびっくり!
おいなりさんで可愛い猫ちゃんおいなりさんを一工夫で可愛く耳に! のりで自在にお顔もチェンジ! キャラ弁作ってSNSにアップしちゃおう!
レビュー
- mictecco食べるのがかわいそうですね。
カリカリ食感♪
彩りいなり弁当にんじんを花型でくり抜いて可愛らしさアップ!カリカリ梅が食感のアクセントになり、酢飯との相性も抜群です♪
パリッと食感!
焼きいなり香ばしく焼いた油揚げとほんのりとしょうゆが香るごはんが相性抜群の焼きいなりをご紹介!野沢菜漬けのシャキッとした食感がクセになります♪いつものおいなりさんに変化をつけたい時におすすめです。