具材たっぷり!
五目いなり寿司
いろいろな具材の味や食感を楽しめる、五目いなりのご紹介です!れんこんのシャキシャキとした歯ごたえが食感のアクセントに♪見た目も豪華に見えるので、イベント時のお弁当やおもてなし料理にもぴったりです♪
カロリー
153kcal
炭水化物
24.3g
脂質
3.7g
たんぱく質
4.2g
糖質
23.6g
塩分
1g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
にんじん、ごぼうは縦4等分に切って切り口を下にし、横に薄切りにする(いちょう切り)。れんこんは放射状に縦8等分に切って切り口を下にし、横に薄切りにする。れんこん、ごぼうは水にさらして水気を切る。しいたけは軸を切り落とし、薄切りにして細かく刻む。枝豆は解凍してさやから豆を取り出す。
2
鍋に1の具材、☆を入れて中火で熱し、煮立ったら落としぶたをして煮汁が半量になるまで10分ほど弱火で煮る。火から下ろして冷ます(五目煮)。
3
油揚げは長い辺を半分に切って袋状に開く。ざるに油揚げをおき、両面の全体に熱湯をかけ、水気を切る。粗熱をとって水気をしぼる。鍋に★、油揚げを入れて中火で熱する。煮立ったら落としぶたをし、10分ほど弱火で煮る。火から下ろし、冷めるまでおく(いなり揚げ)。
4
ボウルに◎を入れて混ぜる(すし酢)。
5
別のボウルにごはん、すし酢を入れて切るように混ぜ、冷ます(酢飯)。
ポイント
ごはんはあたたかいものを用意しましょう。
6
酢飯に五目煮の水気を切って加えて混ぜ、8等分にする。いなり揚げを内側に軽く折り、ごはん1/8量を詰めて形をととのえる。同様に計8個作る。
レビュー
4.0
※レビューはアプリから行えます
- うーーーーーみゃーーーーにゃーーーーーー。 25日夕ご飯は、 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらに載せました。 他には、 お酒にも合う、鶏手羽のトマト鍋 こちらにも載せます。 レンジで作れる、ブロッコリーのトロたまサラダ 納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 12日夕ご飯は、 パパっとすぐ出来る、やみつき塩だれレタス こちらに載せました。 甘みたっぷり、玉ねぎと油揚げのみそ汁 さっぱりなのにやみつきな味わい、冷奴のにんにくトマトラー油 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せます。 さっぱり食べられる、鶏むね肉の梅おろし煮 こちらにも載せます。納豆です。 いただきます。 25日夕ご飯は、 ジュワ〜っと染み旨、レンジでなすの煮浸し、 こちらに載せました。 他には、 コクがたっぷり、手羽先の筑前煮 こちらにも載せます。 具材たっぷり、五目いなり寿司 こちらにも載せました。 舞茸と豆腐のお味噌汁 のどぐろの煮付け 切り干し大根煮物を作らせていただきます。
ぴな丸
ご飯は1.25合、市販のあげ(12枚入り)で作りました。 ご飯の味はあっさり感じましたが、あげと一緒に食べると丁度良いお味なのかもしれません。おいしかったです。ごぼうやれんこんの歯ごたえが良かったです。具を煮詰めた後しっかり冷ますとより味が入り美味しいのかな。酢飯も五目も今度はもう少し砂糖を足そうかな。黒猫黒兵衛
市販のいなりと比べると、揚も具材もかなり甘さは抑えめです もう少し砂糖入れた方が美味しいかもしれませんさとっち
ヘルシーで、良いのですがもう少しずつ味を足したら〜どうかな。
にゃんにゃむニーナ