
【カツ丼の献立】バランスが良くなるレシピ♪人気のおすすめ15選
作成日: 2022/11/01
更新日: 2024/12/10
カツ丼の献立はお決まりですか?ここではサラダ、副菜、スープなどカツ丼に合うレシピをご紹介します。ぜひカツ丼に合わせて作ってみてください。
【人気上昇!】カツ丼に合うレシピ
旨みがすごい!
たっぷりきのこ汁秋の味覚、きのこをたっぷりと入れた汁物をご紹介します!それぞれ味や食感が違う、4種類のきのこを入れることでより深みのある味わいに♪今夜の一品にいかがですか?
レビュー
- ぴんくふぇありー大好きなきのこがふんだんに入っていて最高です❣️ねぎがアクセントになっています👍何回でも作りたいです😊
- ユンケルゴールドネギのかわりに余ってた三つ葉を入れました。めちゃめちゃ美味しかったです!キノコの旨味がでるので薄味醤油でもいけそうです^_^
- みぃ美味しかったです。秋はきのこ汁最高ですね。
- モーリスリピートです、大好評でした。
ジュワ〜っと染み旨!
レンジでなすの煮浸し煮浸しとは、野菜などの具材を薄味のだし汁で煮たあと冷まして味を含ませる料理。焼いてから煮ることもあります。ナスの煮浸しはジューシーでとろける食感がたまらない人気の一品♪ごま油を加えることで、香り良く仕上がります!お好みで大葉やみょうがを散らしてもおいしいですよ。ごはんもお酒もすすむので献立の副菜にぜひ作ってみてください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年4月
レビュー
- Jenaレビューでそこまで柔らかくないと書いてる方もいたので、念の為に切れ込みはやや深め、縦半分切った後に横半分に切りました。(4つ切り) 3分→混ぜる→3分で作りましたが、凄く柔らかくて美味しかったです! 鰹節が好きなので鰹節をかけて食べました。
- ばっぱ今回作るのは2回目です。 レンジ3分→混ぜる→レンジ3分でやってみました。 手間もかからず美味しくできるのでお気に入りです。 リピ決定の1品です(*´罒`*)
- 二夜夢簡単な上にカロリーも控えめにできるし、一石二鳥のメニューです。 作ってから暫く置くと、味が一層染みて美味しさアップしますね。 大葉を乗せましたが、ミョウガを乗せるのも美味しいと思います。 夏場は素麺のお供にも良いですね!
- moon簡単に揚げ浸し風に出来ました!夏の定番メニューになりました。混ぜた調味液に皮面を下にしてレンチンすると綺麗な紫に仕上がりました。 夏場はキッチンで熱中症対策にもなる!ホントにオススメです(^^)
もりもり食べられる♪
水菜の和風サラダシンプルに食材は水菜だけ!たっぷり水菜を使ってシャキシャキ食感がおいしい!ごま油の風味が効いた手作りドレッシングのサラダです♪
レビュー
- まっちゃん材料がたまたまあり、作って見ました。安上がりの一品ですよ
- はな旨い‼️ヘルシーでモリモリ食べれます。主人と二人で食べたのですが、レシピの量では足りませんでした…
- もちぐま切って和えるだけなので、とても簡単で助かりました。 食感を楽しめて美味しかったです。
- さとさと簡単に作れました。 家族にも好評でした。
カツ丼に合うサラダ
スライスするだけ簡単!
新玉ねぎのシンプルサラダ柔らかくて甘い新玉ねぎを存分に楽しめるサラダのご紹介です♪ ドレッシングもごま油など家庭にある材料で手作り♪辛みが少ないからサラダにしてもおいしく召し上がれます♪ お好みでかつお節、細ねぎをまぶしてお召し上がりください!
レビュー
- ひまわり材料が全てあったので作りました。 簡単だし美味しくてこれからリピ確定です!
- myごまが有り余っていたので、ごまだけ2倍の量にしました。 サラダなのでとにかく薄く切るのが重要ですが、切るだけ&混ぜるだけでとっても簡単で美味しかったです。
- ぱくぱくさんとても美味しくできました
- 夕食・砂糖不使用実践中の主婦予想以上に美味しかったです。また作りたい。
食感が楽しい!
いんげんの和風ツナマヨサラダ歯ごたえのある食感が特徴のいんげんを使ったサラダのご紹介です。相性抜群のツナマヨを混ぜ合わせるだけなのでとっても簡単!すりごまとしょうゆが全体を風味よくまとめてくれます。食卓にあと一品欲しいときにピッタリのレシピです。
レビュー
- つよいもやしインゲンが大好きなのですが、心配していた味のボヤけもなく簡単に作れました。 ツナ缶を使ったレシピは味が強く、他の素材を圧倒するイメージだったのですがこのレシピはしっかり食感や旨味が残っていて美味しかったです。 一般家庭にある調味料で簡単に作れるレシピだったので嬉しいです。 ごちそうさまでした(*^_^*)
- くろめちゃくちゃ美味しかったです!
- きとらん何回も作ってます( *´艸`)お弁当にも、ホットサンドにもオススメ(o´エ`o)b
- かおるこごま和えしかないのかな?と思ってたら、このレシピ! ツナマヨが好きなので味見をしたら… バッチリでした!
カツ丼に合う副菜
さっぱりおいしい♪
ほうれん草としらすのポン酢おかか和えもう一品欲しい時におすすめの副菜をご紹介します。しらすでうま味をプラス!ポン酢の爽やかな香りを楽しめる和え物です。ほうれん草はさっとゆでて手早く水にさらし、色よく仕上げましょう♪
レビュー
- ぴんくふぇありーポン酢と和えるだけなので簡単ですね。甘いちぢみほうれん草で作りました❣️
- 一人暮らしさんしらすが安かったので作りました。 鰹節の味がしっかり出るので、しらすはレシピ量より多めにいれてもいいと思います。
- まり簡単。
- おみや簡単で美味しく、毎日でも食べたくなるような味でした。ほうれん草が余ったら、また作りたいと思います。
わかめときゅうりの定番コンビ!
基本の酢の物みずみずしいきゅうりの食感が楽しめる、基本の酢の物をご紹介します。さっぱりとした味で脂っこい食事の箸休めとしても人気♪たこやハムを使ってもおいしくいただけますよ。ぜひ副菜に悩んだ時は作ってみてください。
レビュー
- まっちゃ豆こってりした主菜の時に作ったのですが、さっぱりしていて美味しかったです。
- こめこかにかまありませんでしたがそれでも美味しかったです♪簡単ですぐできるので助かりました!
- mistきゅうりの塩もみ以外は手間なく作れて簡単です もう一つ欲しい時でもお手軽に作れるのでまた作りたいです
- my定番の味で美味しく簡単なので、何度か作っています! 今回はわかめを入れすぎたので味薄くなってしまいましたが… かにかまは2〜3本でも彩りのバランスは良いと思います。
おつまみにぴったり!
みょうがと長芋の梅あえさっとあえるだけの簡単副菜レシピをご紹介です。みょうがと大葉の爽やかな風味と梅干しの酸味で、さっぱりと食べられる一品に仕上げました!長芋のシャキシャキ食感もポイント♪もう一品欲しい時にもおすすめです。
レビュー
- きむとらねこ大葉にミョウガそして梅干しと長芋の相性抜群でした。これから暑くなる季節にはピッタリの一品だと思います。
- あーいーりー夏にさっぱり薬味が合って美味しかったです! リピしてます(^^)
- にゃん太めんつゆだけの調味料だけど、しっかり美味しい。めんつゆ少し足してきゅうりも入れてみました。
- 煉獄杏寿郎キュウリが冷蔵庫にあったので足してみました。規定よりめんつゆと梅(チューブ)を少し足しました。簡単に作れて、夏場にサッパリと食べれて美味しかったです。こういうのをサッと作れると料理上手な感じがしますね。センスを感じる技ありの1品ですね!
5分で作れる♪
ツナとオクラのわさびドレッシングあえツナの旨味とわさびの爽やかな辛さがやみつきになる、簡単副菜レシピをご紹介します。ささっと作れるのであと一品ほしいときにおすすめ!オクラをゆでている間にドレッシングを作れるのが嬉しいポイントです。
レビュー
- くまのおうち🐻わさびが好きなので小さじ1くらい入れました! とても美味しかったです💓 主人にも好評!!
- うさぎのママ🐰🌸子どもでも食べられるようにわさび少なめですがちょうど良くて美味しい 黒胡椒でちょっとアクセントをつけました
- まめのすけ簡単に一品できるので良かったです。 美味しいです。
- ばぁばうんまっ!わさび味会いますねぇ〜 お安くできるし、美味しいし満足!!!
ごま油が香ばしい♪
小松菜と厚揚げの生姜炒め生姜が味のアクセントに!小松菜と厚揚げの生姜炒めのご紹介です♪ あまりがちな小松菜がたっぷり消費できるレシピです♪ 厚揚げも入ってボリューム感もある副菜です。あと一品欲しい時にぜひお試しください。
レビュー
- なつき材料もふたつだけ、安い値段で買えるし、簡単でした。味付けも、普段、家にあるもので、あっという間に作れました。 厚揚げも食べ応えあって、美味しかったです。 何度も作りたい野菜おかずです。
- ジル我が家の定番です。ご飯にも良く合います。
- PURE生姜好きには嬉しい1品。肉は入っていないのに堂々とした味付けです。しっかり混ぜ合わせて生姜味を均一にしたかったので、固めの厚揚げ豆腐で作りました。お弁当にも入れたら喜ばれました。
- ぴーちゃん子供が小松菜苦手なのですがこれなら食べてれます。
副菜の一品に!
かぶの照り焼きかぶを葉ごと使う副菜レシピのご紹介です!照り焼き味にすることで、ごはんの進む味わいに仕上げました!かぶの葉を加えてシャキシャキとした食感をプラス♪もう一品欲しい時にぴったりです。ぜひお試しください!
レビュー
- かおちゃん簡単に出来、かぶが柔らかく照り焼きの味付けが白いご飯🍚によく合って美味しかったです!
- ちゃぴもう一品欲しい時に作ってみました! 皮を剥かなくて良かったので楽でした。 柔らかくて味がしっかり染みていたのでご飯のお供になりました。
- はっぴぃかぶは皮を剥いて煮ることが多かったので、皮付きのまま焼く調理は初めてでした。 皮付きで焼いてもきちんと柔らかくなり、照り焼きの味も絡む以上に染み込んで、とても美味しかったです。 かぶの新しい調理方法のレシピが増えて、嬉しいです。
- 塩美味しい😋 カブの葉も余らず使えて👍
味付け簡単♪
オクラのめんつゆ煮浸し献立のあと一品を悩んだ時におすすめ!お手軽副菜をご紹介します。味付けはめんつゆとおろししょうがだけなので、すごく簡単に作れて人気です♪冷やしてもおいしくお召し上がりいただけますよ。
レビュー
- mokoko簡単でメチャウマい!またリピします。 ありがとうございます!
- みーあ凄く簡単に作れました😊 あっさりしていて、美味しかったです😋
- ハチ冷蔵庫で数時間冷やしてから食べました。 味が染みて美味しかったです(*´ч`*)
- くみこさっと出来て、助かりました😊
レンジで簡単!
なすのレンジ蒸しヘルシーなすを使ったレシピを紹介します ポン酢としょうがのさっぱり感でいくらでも食べれちゃう 副菜の一品にいかがでしょうか?
レビュー
- 🐶アク抜きしなくていいの?と思ったのですが問題なくできました✨
- あやあやレンジで、とても簡単に作れます。ただ、薄く切った方がトロット感が出て、まき美味しいです。
- はっぴぃなすを消費したかったのと、あと1品簡単に作りたかったので、こちらのレシピは助かりました。 なすが3本セットで、うちの電子レンジは500wなため、倍の6分で加熱してちょうど良かったです。 なすは生でも食べられるので、そんなにクタクタにならなくても大丈夫でした。 味付け前によく水気を切ると、調味料はポン酢だけでも美味しく絡みます。 おかかとしょうがで、ますます食欲が進みました。
- よしを美味しい‼️‼️‼️ レンジでチンするだけなのに、ナスがトロトロになりました😁他の方のレビューを参考に、表記よりも薄く切りました☝️ 簡単過ぎて、作ってる間に他の料理が作れない😆 つまみが無いときにも、良さそう‼️
カツ丼に合う汁物
定番汁物!
ほうれん草と油揚げの味噌汁ほうれん草と油揚げが具材の味噌汁を作ります♪ほうれん草はあらかじめ加熱し、水にさらしてシュウ酸を流し、色良く仕上げることがポイントです。ジュワッと味噌汁のだしを吸いこんだ油揚げがたまらないおいしさです。献立の汁物に悩んだときにいかがでしょうか?
レビュー
- まり普通に美味しいです。
- みらいのさくいち具多めかと思います。 ほうれん草の彩りがきれいです。
- ぴんくふぇありー手間だけど。ほうれん草の下茹でが見た目の良さと美味しく仕上げるコツです👍
- みーあ美味しかったです😋
定番汁物♪
白菜とわかめの味噌汁白菜とわかめが具材の味噌汁をご紹介します。トロッとやわらかく煮た白菜は甘みがあり、味噌汁の旨味とよく合う素朴な味わいです。一口飲めば、じんわりと身体にしみわたってほっと落ち着きます♪
レビュー
- にゃんにゃむニーナおそようございます。今日も大好き。 25日朝ご飯は、 はい、かしこまりました。作らせていただきました。 定番汁物、白菜とわかめの味噌汁 こちらに載せました。 さっぱり香ばしい、切り干し大根のごまだれサラダ こちらにも載せました。 きゅうりはぬか漬けを使用しました。 今晩のおかずにオススメ、鮭とほうれん草のバターソテー 納豆、ぬか漬けです。 いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 18日朝ご飯は、 さっぱりジューシー鮭のおろし煮 こちらに載せました。 他には、糠漬け〜、納豆、定番汁物、白菜とわかめの味噌汁です。
- ぽち想像通りの美味しさです! 白菜は内側の柔らかい部分使ったので、煮込み時間もほとんどなく甘くてとろとろになりました!
- みーあ美味しかったです😋
- ぴんくふぇありー優しい味のお味噌汁でした😊