ジュワ〜っと染み旨!
レンジでなすの煮浸し
調理時間
約15分
カロリー
87kcal
費用目安
100円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
煮浸しとは、野菜などの具材を薄味のだし汁で煮たあと冷まして味を含ませる料理。焼いてから煮ることもあります。ナスの煮浸しはジューシーでとろける食感がたまらない人気の一品♪ごま油を加えることで、香り良く仕上がります!お好みで大葉やみょうがを散らしてもおいしいですよ。ごはんもお酒もすすむので献立の副菜にぜひ作ってみてください。
手順
1
なすはヘタを切り落として縦半分に切り、表面に浅く切り込みを入れる。5分ほど水にさらして水気を切る。
2
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、なすを入れて混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで6分加熱する。器に盛り、細ねぎをちらす。
よくある質問
- Q
2倍濃縮のめんつゆを使う場合はどれくらいですか?
A2倍濃縮の場合は大さじ3ご利用ください♪
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
- Q
丸なすや水なすでも作れますか?
Aお作りいただけます。
- Q
他の食材でアレンジもできますか?
- Q
めんつゆの代わりに白だしを使えますか?
A風味は変わりますがお作りいただけます。めんつゆの代わりに白だし大さじ1から味を見ながら調整してください。※白だしは製品によって塩分量に違いがあります。このレシピの白だしは100mlあたり食塩相当量(塩分量)10g前後のものを使用しています。お使いの白だしの塩分量に応じて使用量は増減してください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 液に全然浸かってないし、水を入れなくて煮えるのかな?と心配しましたが大丈夫でした。皆さんも仰るとおり、3分チンしてひっくり返すとより確実だと思います。
小池
とっても簡単でりぴしています。 レンジで6分のところを3分で一度混ぜ、そのあと3分追加しています。 熱いのでお気をつけくださいね!ふ
簡単でおいしいので何度も作っています。茄子は6分レンジにかけて混ぜて追加でまた6分かけると味がしみておいしいです。シソや鰹節を追加しても◎ぶきっちょ
お酒のおつまみ簡単メニューです 一度、レンジから出して混ぜてから 合計6分にしています
もっと見る
うぐた